2006/7

2006/7

戻る ホーム 上へ 進む

2006/12 2006/11 2006/10 2006/9 2006/8 2006/7 2006/6 2006/5 2006/4 2006/3 2006/2 2006/1
 

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
             

2006/01
2006/02
2006/03
2006/04
2006/05
2006/06
2006/07
2006/08
2006/09
2006/10
2006/11
2006/12

 

「プレSE奔走す」
買い方

直販は()ください。
 感想も期待!

Amazon
e-hon 
セブンアンドワイ
Yahooブックス
楽天ブックス
本やタウン

 クロネコヤマトのブックサービス Livedoorブックス
ネットダイレ クト
JBOOK
ビーケーワン

 店舗在庫もわかる
紀伊国屋書店
ジュンク堂
 丸善インターネットショップ
喜久屋書店
Mana House

(7/1) 七夕飾り

 例年は、2週間ほど飾っていたのだが、今年は一週間にした。

 ということで今日自治会の集まりで七夕飾りを展開した。
 笹は、毎年買うものだが、飾りは使いまわし。

 短冊はマンションの住民に願い事を書いてもらい、それをつける。
 提出された短冊(約30家族、50本)もすべて掛ける。

 自分のはついているかと捜しにくる子供もいたり、
 一緒になって手伝ってくれるお母さん方もいて、大盛況。

 短冊のコンテストを実施し、賞の札もつけてある。

 といっても一等二等を決めるのではなく、織姫賞とか彦星賞とか、努力賞みたいなもの。

 景品として、今月下旬に行う納涼祭の食券を進呈することに。
 納涼祭の当日参加してもらう口実にもなるし、何かしら第3者に褒めてもらえたと子供たち大喜び。

 子供は人のことより自分がどうか、が気になるようだ。
 写真を撮る人もいたり、季節感あふれるイベントになりました。

 

(7/7) TIBF

東京国際ブックフェア。7/9までの開催。

同じビッグサイト東館で開催のISOT(国際文具・紙製品展)にも行きたかったのだが、入場パスが別で行けなかった。

同じだと思っていたので、確か招待券をもらっていたはずだが(捨てたかも)持って行かなかった、失敗。

出版社や書店向けの展示博覧会。結構盛況でしたね。客も多いけど出展が多い。

以前は結構書店向けの管理システムも出ていたと思うが、見当たらなかった。

電子ブックのハードもよく判らなかったな。ケータイ向けの電子ブックはいくつかあったけど。

TVでやっていた、本にタッチすると読み上げるやつもどこにあるのか判らなかった。

Adobeのブースでプレゼンを聞く。

大体どこでもそうだが、ソフトの利用方法のプレゼンは聞いていると判った気になる。
ところが帰ってから、自分でやろうとするとうまく出来ないことが多い。
説明の5割は知っていて、3割はほぼわかって、残り2割は初めて聞く、位でないと操作の役には立たない。

洋書や輸入CDのバーゲンがあった。
主にクラシックだが、輸入物の価格を見ると、国産CDのバカ高いのにあきれる。

あれで海外からの安いCDを阻止なんて、考え方がちょっとおかしいんじゃないか。
保護されて、甘い汁を吸いすぎて麻痺しているんじゃないの。

 

(7/8) 納涼会、買出し

道具やら食材やらおもちゃやら、納涼会の諸用品を買い出しに行く。

場所は合羽橋、浅草橋、錦糸町ほか。

合羽橋はやっぱりすごいね。何がすごいって種類と量。

普通は油を一斗缶では買わないでしょ、せいぜい1500cc。一斗ったらその10倍以上だもんね。

まあ、私の普段行く店でも業務用なる食材は置いていて、1リットルのラー油とか、1キロ缶の豆板醤はある。
しかし種類が半端じゃない。

肉屋もすごかったね。
値段はいつも行く砂町銀座やら安売りの見せの方が安い(それもすごいけど)
ただ、種類と量がやっぱり半端じゃない。

おもちゃもすごかった。スーパーボールの千個入りみたいなのがごろごろある。

自分用に普段買えない物も手に入れたし、今度、プライベートで行くか。

 

(7/10) 映画「M:@:V」

 ご存知、トム・クルーズの主演。
 お台場でのプレミアにも、レッド・カーペットにも外れたので、映画館へ足を運んだ。

 まあ、走る、走る、走る。44歳、走る、走る。
 それから、飛ぶのもあったな。続編(M:I:W)もありそう。
 映画の感想は、
こちら

 予告は、「スーパーマン・リターンズ」コリン・ファレルとジェイミー・フォックスの「マイアミ・バイス」
 ニコラス・ケイジの911を描いた実話「ワールド・トレード・センター」
 ドリームワークスのアニメ「森のリトル・ギャング」

 

(7/12) 試写会招待状、2連発

今月は当たっていないのでちょっと心配していました。

ブライアン・ジョーンズ ストーンズから消えた男。
ストーンズ世代なら押さえておきたい作品。

ご当地映画。はっきり言って内容は陳腐。原作のストーリーから外れて「ニュー寅さん」の様相。

番号のついていないシリーズが2本あるので(「釣りバカ日誌スペシャル」「花のお江戸の釣りバカ日誌」)
番号は17だが、シリーズ第19弾となる。

なお、「11」は「釣りバカ11」ではなく、「釣りバカイレブン」である。

 

(7/13) ウクレレ

ネットで注文していたウクレレが届く。

ウクレレ本体、布ケース、教則本、弦(交換用)、ピック、調律用笛の6点セット。

期間限定とかでびっくりするほど安い。(通常時の初心者向きセットの価格の半額くらい)
確かにそれぞれは安っぽいけど、送料も代引き手数料も込みで、この値段。

ずっとウクレレが欲しくて、自作キットを買おうかと思っていたくらいで、
楽天からのメールに飛びついてしまった。
いわゆる衝動買いですな。

楽譜の書き方がちょっと変わっていて、まだ慣れません(当たり前か)
また、コードも当然ながら、ギターとはまったく違うので全部覚えなおし。

まあ、じっくりやろうじゃないですか。

 

(7/15) 映画「パイレーツ・オブ・カリビアン」先行上映

 来週からの公開を前に先行上映されていて、最初は行く気がなかったんだが、急遽見に行くことにした。

 感想は、大変面白かった。

 前作をおさらいしておくとなおよいかもしれない。

 ただ、英語はとても難しく、かなり字幕と言い回しが違っている。
 はっきり言ってよく判らんかった。

 予告は、「ライアンを探せ」ともうひとつ、なんだっけかな。

 

 

(7/18) 「ブライアン・ジョーンズ」試写会

 ブライアン・ジョーンズ。元ローリング・ストーンズのメンバーで、創始者の一人。
 1969年7月に謎の死を遂げる。死んだ!というニュースはリアルタイムで聞いたような気がする。

 天才(で異常とも思える)ギタリストで、同じく天才(で異常でヤク中の)ジミ・ヘンドリックス(通称、ジミヘン)
 とも交友があったようだ。
 天才ギタリストといえば、エリック・クラプトン、ジェフ・ベック、ジミー・ペイジの3人が有名だが、
 彼らが順に参加し離れていった、ヤード・バーズは、ロンドンでローリング・ストーンズの後を追うように
 同じライブハウスに登場している。

 映画の感想はこちら

 

(7/19) 「釣りバカ日誌17」試写会

 ご存知、ハマちゃんとスーさんの織り成すコメディ。

 番号は17だが、番号のないのが2つあり、19作目に当たる。
 「釣りバカ日誌スペシャル」(7作目) 「花のお江戸の釣りバカ日誌」(12作目)
 なお、13作目は、「釣りバカ日誌イレブン」である。 (そのほかは全部数字、12以降は副題あり)

 ご当地映画化して久しいが今回は能登、輪島や金沢が舞台。
 定番のお盆映画だが、16よりはずっとよくで来ていたな。

 感想はこちら。 8/5より公開。

 

(7/20) 映画「ウルトラ・バイオレット」

 ミラ・ジョボビッチの主演。
 ミラ・ジョボビッチといっても"Jovovich"であって"bitch"ではない。

 モデルで女優、 「フィフス・エレメント」 「ジャンヌ・ダルク」「バイオ・ハザード」などに主演。
 今30歳、「フィフス・エレメント」のとき既に22。SF漫画の映画化で、設定は「イーオン・フラックス」に酷似。

 違うのは、バンパイア・ムービーだということ。 その意味では、むしろ「アンダー・ワールド」に近いかもしれない。
 「ウルトラバイオレット」という題名の映画は何本かあるようだが、いずれもバンパイア・ムービーのようだ。

 感想はこちら。 

 

(7/22)マンションの納涼会

7月の頭から準備を開始した納涼会、マンションの中庭を利用しての実施。

開催後は忙しくて写真を撮っている暇がなかったので、準備中の写真。

これはメインの会場。左側に厨房、右がテーブル席。(この後も2、3個テーブルを追加した)

奥の青いテーブルはかき氷や飲み物類。この時点ではビヤタンクはまだ準備できてない。

メニューは、定番の焼きそば、焼き鳥に、唐揚げ、たこ焼き、焼きとうもろこし、カレーライス、枝豆、かき氷、チョコバナナ。

飲み物は生ビール、サワー類、缶ジュース。

子供のためのゲーム(当て物、ヨーヨー釣りなど)も用意。
こちらはエレベータ棟をはさんだB会場。まだプールに水を入れている段階。
左のテントがあて物のゲームコーナーになる。

右端のプールは、3メータ×2メータ。
もう少し暑ければ幼児を遊ばせる予定だったが、日が照らず断念。飾るだけになった。

自治会の役員はわずか7名。これでは企画はできても、実施は出来ない。

ではどうするか。

ちゃんと手伝いに来てくれる人がいるんですね。

企画から材料手配までのお膳立ては少人数でやっておき、当日の会場設営、調理、販売、後片付けまで、
住民有志が50人も集まるわけです。

もちろん全員が朝から晩までやれるわけではなく、準備だけ手伝ってくれる人、片付けだけやってくれる人、
出かける用事があっても、時間が空いたからとわざわざ出てきてくれる人もいる。

で、どうだったか。

盛り上がりました。
うちのマンションって子供がこんなにいたか?ってくらい子供が来たし、大人も閉店ぎりぎりまで居座っていたからね。

近所や親戚の人もだいぶ来たようだ。

 

(7/23) 隣のマンションの夏祭りと放送大学単位認定試験

昨日(7/22)うちのマンションの納涼会だったが、今日は隣のマンションの夏祭り。
朝、納涼会の片付けの残りをやって、自治会のよしみで挨拶(お呼ばれ)に行く。

残念ながら、午後大学の単位認定試験なのでビールが飲めなかった。

ここは自治会役員が30人もいるらしいから、人手には困らないのだが、逆に住民の参加意識を盛り上げるのに苦労しているそうだ。

訪れたとき、ビンゴ大会の真っ最中でものすごく盛り上がっていたが、ビンゴが終わるとがらがらに。

マンションの規模はうちより大きいのだが、中庭の作りの関係でやや手狭だった。

午後の単位認定試験は、実は昨日もあったのだが、納涼会の関係で行けず、次回へ持ち越し。
(追試がない替わりに、一回だけ翌期へ持ち越せ、受験できる)

毎年この時期は単位認定試験なのであらかじめよく日程を見ておく必要がある。
次回からはよく考えておこう。

 

(7/26) サボテン、つぼみ?

うちの僕チン(サボテン)の頭にできものが。
(僕チンといっているのは以前おぼっちゃま君と呼んでいたから)


(2006/7/26撮影)

おそらくつぼみでしょう。

気がついたのは、1、2週間前だが、昨日よりでかくなった。
昨日はこれ。


(2006/7/25撮影)

去年初めて咲いたが、去年は最初の写真が6/9だったので、約1ヶ月半遅れ。


(2005/6/9撮影)

去年はこれで6つの花が咲いたわけで、今年は2つみたいだ。

そろそろ植え替えをしてやらねばと思っていた矢先なので、とりあえず花を咲かせてから植え替えたい。

 

(7/28) 単位認定試験

今期は、7/22の納涼会のために試験準備が間に合わず、受けれない科目が出てしまった。

追試がない代わりに、1期だけに限り、繰越が出来る。

(1)通信指導(中間テスト)を出さなかった(受験できない)
(2)通信指導は出したが、受験しなかった 
(3)通信指導を出し、受験したが成績が合格点に届かなかった

いずれの場合でも繰り越し可。
ただし、(1)の場合は通信指導からやり直し。
(2)(3)の場合は、単位認定試験だけでよい。

今期は3科目を繰り越してしまった。
親父が入院して受験できなかったとき以来の科目数になった。

日程が都合つかず、受験できないことは、ままあるのだが、3科目はつらい。
来期の登録科目数をあまり多く出来ないから。

単位認定試験は、7/22から7/29(休みがあり6日間)、各日8時間(1時間分は50分)実施される。

科目数は48科目よりも多く、同じ時間帯に数科目の試験が行われる。
試験時間帯が重なる科目はどっちか「捨てる」しかない。

もちろん、最初の科目登録時に重ならないように取るのだが、繰り越された科目がかぶることもある。

その場合、あきらめるしかない。

さて、帰ってからサボテンを見ると、つぼみの中央が黄色くなっていた。

この様子から見ると、8月初旬には咲くかな。

 

 

inserted by FC2 system