2007/8

2007/8

上へ 2007/12 2007/11 2007/10 2007/9 2007/8 2007/7 2007/6 2007/5 2007/4 2007/3 2007/2 2007/1

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
 

2007/11
2007/10
2007/9
2007/8
2007/7
2007/6
2007/5
2007/4
2007/3
2007/2
2007/1

2006年までは

 

「プレSE奔走す」
買い方

直販は(
ください。
 感想も期待!

Amazon
e-hon 
セブンアンドワイ
Yahooブックス
楽天ブックス
本やタウン

 クロネコヤマトのブックサービス Livedoorブックス
ネットダイレ クト
JBOOK
ビーケーワン

 店舗在庫もわかる
紀伊国屋書店
ジュンク堂
 丸善インターネットショップ
喜久屋書店
Mana House

是非お買い求め下さい。

(8/1)花火大会

昔は「砂町花火大会」と呼んでいたが、いつの頃からか「江東花火大会」と呼ばれるようになった。

開催日は、曜日関係なく8月1日と決まっている。

ある意味、潔い。おりしも東京地方は今日梅雨明け。

何回か出かけたことはあるが結構な人手なので、家から見る。
会場までは直線で2キロチョイ。小さいけれど団地越しに花火が見える。

荒川に「花火船」を出して打ち上げを行う。

ちょうどタイミングよく東西線の電車が橋にかかると、ゆっくりと運転するのが見てとれる。

我々庶民は、川岸(荒川・砂町水辺公園、要は河川敷)で見るが、屋台船が何隻も観覧に来ている。
一杯やりながら見てんでしょうね。

 

(8/2)生花を鉢植えに

意味不明のタイトルでしょうか。

この話の大元はどこにあるのかと思い起してみると、もう20年ほども前、いやもっと前かな。

タカナシ乳業、バラのマークの牛乳のバラの苗木プレゼントに当選し、送られてきたのは1本の枝。

書いてあることを守って植えたつもりが、芽も出ずに枯らしてしまった。

そのあと、何度かバラの生花の花が終わった後に、葉を落として水に漬け、
新芽が出たら土に植える、というのをやって、たまたま1本だけ根付いた。

しかし、うまく行ったのはその1本だけ。あとは「土に植えると枯れる」の繰り返し。

何度も失敗しては懲りずに繰り返し、枯れ枝を捨てるばかり。

ところが2、3年前、水に漬けてあるのを忘れるくらい、そうねぇ、半年くらい放っておいたら、
何と!根が出ていた。

こうして、新たに3本を生かすことができた。

そして今年。3月に買った生花50本。

50本というと結構な迫力です。文字通り、抱えきれないくらいの大きさになります。

で、十分花を楽しんで、花と葉を落とし、枝の下の傷んだところを切り、水につけておく。
しばらくすると新芽が出てきます。

時々は水を換えてやり、枯れた葉は取り、完全に枯れたものは捨て、入れ物を増やし1つに入れる本数は数本にして、ずっと放置。
水につけておよそ4か月。調べてみると、何本かに根が出ていた。

このほかにもあったが、とりあえずこの3本を鉢に移す。

手前の2鉢に計3本。鉢は使いまわしだが、土は新品。たっぷりと水をやって、根付くかどうか楽しみです。

 

(8/3)釣りバカ18、登場シーン

4月下旬に出演した「釣りバカ18」のエキストラ。

こういうシーンに出てました。

鈴木建設社長のスーさん(三国連太郎)が会長に就任することになり、社員を集めて挨拶をする。
登壇していざ挨拶と思ったら、なんと度忘れで何もしゃべれない。
社員がざわつく中、はまちゃん(西田敏行)が突然立ち上がって擁護の演説をぶつ。

写真の右の赤丸、正面奥、ドアのすぐ左、OLの隣に立っているのが私。
最初は座ってますが、スーさん登場で立ち上がります。

右の赤丸、スーさんの頭の上あたりの後列に立っているのは息子。

 

(8/3)アゲハ羽化

2匹目。

朝6時過ぎにはもう羽化して、虫カゴの中で暴れ回っていた。

1枚写真を撮って(結果は失敗、写ってなかった)蓋を開けてやると、元気に飛んで行きました。

今は3匹目の幼虫飼育中。

もう終令になってもおかしくない大きさなのに、まだ脱皮しません。大丈夫か。

 

(8/4)クロアゲハだった

3匹目の幼虫はクロアゲハだった。

クロアゲハのほうがナミアゲハより一回り大きい。

幼虫も同じこと。

そういえば、臭角がやや赤っぽかったんだよな。

これがクロアゲハ。幼虫にも黒いしるしがあるのでわかります。

こっちはふつうのアゲハチョウ、いわゆるナミアゲハ。

腹側の「白い」と書いてあるところは「白い筋」が入っているものもある。

緑色の部分の色はそんなに変わりません。

 

(8/5)子ども盆踊り大会

近くの小学校で、小学校+PTA+創立60周年記念委員会+実行委員会の主催で、例年通りの子ども盆踊りが行われた。

町内会も警備などで参画している。

例年お誘いを受けており、自治会を代表してお祝い金(寄付)を持参して訪問する。

来賓席から見た会場(グランド)の様子。

広いようで狭いが、大盛況だった。

すぐ帰ったが区長(区立小なので)も来てたし、地元選出の都議(元区議)も来ていた。

ところで、こんな「うちわ」があるのをご存じかな。

 

(8/6)花

毎日暑い。

玉すだれが咲き始めた。

サボテンのつぼみにも黄色いものが見え始めたので、早晩咲くことでしょう。

 

(8/8)トランスフォーマー


感想はこちら。

映画トランスフォーマーを見る。

実はかなり期待していた。確かに驚異のCGであることは認めるが、内容は戦隊ものやSFアニメファン向き?

ターゲットは小学生高学年?中学生?もっと本格的なSFだと思ってました。笑いどころ満載。

予告は、「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」「スキヤキ・ウェスタン ジャンゴ」「ファンタスティック・フォー:銀河の危機」「スター・ダスト」

 

(8/9)サボテン咲く

朝方、つぼみがずいぶん大きくなったな、もうすぐかな、と思っていたら、

気がつかない間に咲いてしまっていた。(ステレオ写真)

夜は羽田に迎えに行く。

北からの便は定刻か早く着いていたのに、西からの便は軒並み遅れていた。

迎えに行った便も20分ほど遅れた。

 

(8/10) 「ミス・ポター」「ベクシル2077 日本鎖国」 試写会


ミス・ポターの感想

午後からGTFの一環として行われている、シネマショー(イイノホールでの連発試写会)の一つ、「ミス・ポター」を見る。

「ビートリックス・ポッター」(字幕ではビアトリクス・ポター、Beatrix Potter)発音を聞く限り、ビアトとビートの中間。

「ビアトリクス」と聞けばそう聞こえないこともないけど字幕がなければ「ビートリクス」と聞こえる。


「ベクシル2077 日本鎖国の感想」

夜は、サイエンスホールで「ベクシル2077 日本鎖国」の試写会。

竹橋の出口を間違えて、KKR(厚生年金会館)側に出て、えらい歩いた。

東京ニュース通信社(週刊TVガイド)、ドスパラ(パソコンショップ)、タカラトミー(黒ひげ危機一髪)などの共催。

最前列にオタッキーなおデブちゃんがいて、連れとでかい声でしゃべっててうるさいったらない。

タカラトミー提供のおもちゃの抽選があった。入り口で渡されたパンフの中に抽選権が入っている。
我々(2人)は292と293。

先のおデブちゃんはどうしたのか、ひとりで抽選券を2枚持っていて、「2つ当たったらどうしよう」とかのたまう。
お前なんかに当たるな!と心の中で叫ぶ。

いらないのか、恥ずかしいのか、当たってもいらないのか出てこないひとが多い。
出てこないと次の人に回るからいいのだが、せっかく提供してくれたタカラトミーが可哀そうになる。
わざわざ登壇した担当者の気持ちはいかばかりか。

とはいえ、2位から10位までは順調に捌け、最後の1位、今までのおもちゃ3個分!

ところがこれも当たった人が出てこない。じゃあ次引いちゃいますよ、で、引いた数字がなんと忘れもしない293番!

大きな荷物を抱えて帰ることになりました。黒ひげはジャック・スパロウ・バージョンです。

 

(8/11) 放送大学面接授業、足立学習センター

久々に足立学習センターへ行く。

午後からだったので、昼下がりのくそ暑い中を歩かねばならなかった。

特に北千住の商店街が、ほぼ南北に伸びていて、太陽とほぼ同じ方向、つまり道にほとんど建物の影がない状態でとても暑かった。

授業は国際金融学。

前から気になっている為替レートの話が聞けるかな、と思って登録したもの。

しかし、経済学関連の面接授業は大抵がそうなのだが、学生が途中から付いてこない。(私も学生の一人ですけど)
みんなある程度は授業についていけるのだが、理解が講義の速度に追いつかなくなったとたん、
それ以降の講義が全く分からなくなるみたいだ。

熱心にメモを取っていた学生が突然手を休めて、ただ授業に聞き入るだけになってしまう。
その実は聞き入っているのではなく、講義がいわゆる右の耳から入って左へ抜けるあるいは頭上を素通りしている状態になっている。

先生が為替の先物を商品先物を例にして説明したものだから、余計にわからなくなったようだ。
商品先物は、ほとんどの人が危ない取引だと感じていてそういう質問も出たが、証拠金取引と悪質業者の組み合わせが危ないのであって、
金融先物とは性格が違う。

とはいえ、外国為替証拠金取引いわゆるFXもあるし、金融先物といえども、危ないものはある。

いずれにせよ、経済学の基本や、金融論の基礎知識がないと、わからないだろうことが多い。
そして、一旦「???」が付いてしまうと、後の説明は全部「???」化してしまうようだ。

これはもちろん教える側の技量もあるが、技量以前に教える側にとってあまりにも当たり前すぎて説明が必要とも思わないことが、
理解を阻害していることもあるのではないか。

 

(8/12) 放送大学面接授業、足立学習センター、2日目

2日目。

またも午後からだったので、昼下がりのくそ暑い中を歩く。

授業は国際金融学。マネー・ロンダリング対策でもめる。

今年のG7蔵相・中央銀行総裁会議でマネー・ロンダリング対策について決議されたことを受け、
学生の一人が、「国際的な監視体制はどうなっているのか、国際的に対応しないと効果がないのでは。」と、質問。
私が、「監視体制などない、各国が独自にマネー・ロンダリング対策の政策を行う。
 今年から振り込みが5万か10万に制限されたのはそのせいだ。」と、言ったところ、他の学生から大ひんしゅく。

「各国が独自にやるのはおかしい。」「金額制限は振り込み詐欺対策で関係ない。」などの意見が続出。
先生まで振り込み詐欺対策だと言い出したものだから、すっかりほら吹きにされてしまった。

しかし、金融庁のホームページにも明確に描かれているが、

>今般、マネー・ローンダリング、テロ資金対策のための国際的な要請を受けて、
>10万円を超える現金送金などを行うに、金融機関に対し送金人の本人確認等を義務付ける、
>本人確認法施行令、本人確認法施行規則の改正が行われました(平成18年9月22日公布)。

>本改正が施行される平成19年1月4日以降は、
>現金での振込みを行う場合には10万円を超えるとATMではできなくなり、
>金融機関の窓口で運転免許証、保険証等の本人確認書類を提示した上で
>振込みを行っていただく必要があります。

今般の本人確認法施行令の改正について

実効があるのか、おかしいのかどうかは関係なく、私の発言は正しかった。
授業はもうないので、名誉回復のチャンスがなく地団太を踏む思いである。

 

(8/13) クロアゲハ、前蛹に

昨日の夜、幼虫としては初の排尿にして幼虫最後の排便、つまり体内の余分な老廃物を排出してうろうろし始めた。

前蛹になる場所を探しているのだ。
幼虫のときは虫カゴのふたを開けていても逃げ出すことはまずないが、
前蛹になるには気に入った場所を探して数メートルは平気で歩くので要注意。

結局、朝にはまたも虫カゴのふたの裏にくっついて前蛹となった。
大体1日で蛹になる。

あと2匹、小さいのがいるのだが、蓋をガタガタやれないので、餌(ミカンの葉)が替えられてない。
もう少ししたら、交換してやろう。

 

(8/13) オーシャンズ13

夏休みとあって、映画館は子供連れで大賑わい。
子供たちのお目当ては、「ポケモン」「アンパンマン」
その次が「レミーのおいしいレストラン」「ハリーポッター」というところかな。

「レミーのおいしいレストラン」には悲しい話がある。
列の最後尾に並んだおじいさんと幼児の会話。
「何が見たいの?」
「レミー」
おじいさんは、電光掲示板を見て、列を整理していた係員に聞く。
「あそこに出てる以外のものはやってないの」
「ええ、あれだけです」
「レミー、やってないんだって。」
おじいさんは、子供の手を引いて列を離れていった。
これは果して、おじいさんの作戦か、勘違いか。

だって、レミーは、やってんだもんね。
但し、文字数が多すぎたのか、電光掲示板には、「字レミー」「吹レミー」となっていた。
「レミーのおいしい〜(吹替)」「レミーのおいしい〜(字幕)」とするか、
文字数が無理なら、「レミー(吹替)」「レミー(字幕)」ぐらいにしとけば。
文字を大きくし過ぎていたようだ。

予告は「アイ・アム・レジェンド」地球最後の男(原作小説)の映画化、ウィル・スミス。
「ブレイブ・ワン」チャールズ・ブロンソンの「狼よ、さらば」のジョディ・フォスター版。
デス・ノートのスピンアウト「L」他にあったかもしれないが忘れた。

  オーシャンズ13

 

(8/14)面接授業 at 文京学習センター

夏の面接授業シリーズも今回で最後になる。

いつも政経系の授業は人気薄で人が少ないのだが、お盆休みで都合のつく人が多かったのか、40名を超えた。

先生もいつもは20人くらいなんですけど、、、と言っておられた。

出席とレポートまたは小テスト、というのが最近の単位認定の条件だが、
今回は初っ端に参院選についての考えることを書かせ、それが小テストの代わりと言えば代わり。

政治学、経済学、社会学系の授業は大体そうなのだが、タイトルが大きい。
「現代経済学」「経済学入門」「現代社会論」「地域社会論」などなど。
「日本の政治と外交」「国際金融学」は割と絞られたタイトルの方だ。

実際には講義内容がどんどん変わっていても、同じタイトルの面接授業は取れないので、
テーマが変わっていくのに合わせて、タイトルを時々変えてほしい。

「日本の政治と外交」ではなく、たとえば「戦後の民主主義の発展」とか「地方議会と住民運動」などなど。
もっと絞り「自民党単独政権の崩壊」「バブル崩壊が地方自治に与えたもの」なんかでもいい。

外交では、「戦後日本の対米外交」「戦後日本のアジア外交」「アジア各国の外交戦略」
などなど、実際には「日本政治全般+日本外交全般」など講義しきれないのだから、
テーマを分けるのなら、タイトルも分けて、ということです。

 

(8/18) 花火大会

隣接するマンションの花火大会に行く。

交際のある近隣4マンションでの相互訪問の一つ、早い話がいわゆるご近所づきあい。

4つのうちでは一番小さいマンションで100戸ほど。
敷地の北側に小さい公園があって、そこに、ビールやかき氷の模擬店を出し、
公園の中央にある砂場を利用して、子供たちに手持ち花火をさせる。
噴出花火(地上に置いて火をつけ、火花を噴きだすもの)は関係者がやる。

うちのマンションでもやってはみたいが、煙と事故(火傷や衣服の焦げなど)が心配。
保険には入っているけど、それで良いってもんでもないからね。

 

(8/20) ファンタスティック4 銀河の危機、試写会


感 想

よみうりホールでの開催。例によって前方に陣取る、前から2列目。

最前列で我々の前の親父は甚平姿で、最初から缶ビール飲みすぎ。(本当は劇場内飲食禁止)
隣のおばさんとぺちゃくちゃやるし、自分ちでTV見てんじゃねえっつーの。

しかも、ものすごく姿勢がいいもんだから、後ろの席は見難くてしょうがない。

予告は「ファイアー・ドッグ 消防犬デューイの大冒険」「光の六つのしるし」

映画はそこそこ面白いけど、所詮原作が漫画です、といったところ。

 

(8/23) サッド・ヴァケイション、試写会


感 想

神保町一ツ橋ホールでの開催。
おじいさん、トイレは上映開始前に行っておきましょう。

「Helpless」(1996)「EUREKA ユリイカ」(2000)を全く知らないと、一部設定が理解不能の部分があります。

 

(8/25) ハムフェア

東京ビッグサイト西館1階。25,26の開催。

これは入場券。

入場者整理の枠、こんなに来たのか?

会場内は確かに盛況。いつもより人が多いし、若い人が多かった。
メーカーのブースはどんどん小さくなるが、ショップとクラブのブースはいつも通り元気。

見よ、この巨大タワー。(展示のため横置きしている)
毎年持ってくるだけでも大変だと思うけど、基礎を相当しっかり作らないと建てられないと思う。
なお、これくらいでかくなると、当然ながら建築基準法の対象となる。ウィンチのでかいのにも驚く。

タワーのトップ側。
型名はLUSO44TN、ということは、5段全部伸ばせば44メートル!
ワイヤーは10ミリ、いやもっとか。

 

(8/29)クロアゲハ、羽化失敗

14日ごろさなぎになったクロアゲハがやっとこさ羽化したが、羽がいびつで飛べないチョウになってしまった。

砂糖水をやるも失敗。(以前それで2週間くらい生かした事がある)

こいつら構造上、修復機能が考慮されていないので飛べないとどんどん壊れていく。

外へ出してやったが、蜜も吸えないようだし(羽ばたいてバランスをとることができない)
このまま、死を待つしかないのかも。悲しい。

残りの幼虫は、クロアゲハ1、ナミアゲハ3。このうちナミアゲハの1匹が前蛹になった。

残りの幼虫も大きくなり、間もなく前蛹か。
黒い筋のあるほうがクロアゲハ、色白のほうが普通のアゲハ。

とすると、9月中旬までには全部羽化するだろう。

ベランダにはまだ、初令、2令の幼虫もいる。
もう少し大きくなるまで生き延びていたら、また採集しよう。

 

(8/30)試写会応募状況まとめ

ほぼ8月も終わり。

1月から8月までの試写会応募状況と結果についてまとめておきたい。

日付の基準は、試写会開催日。
1月−4月は、549件応募、うち、はがき応募は45件、残り504件はWebの応募だ。
これだけ応募して当選は14件、率にして2.6%、大体40件に1件。
はがきの当選は4件、8.9%、大体11枚に1枚当る感じ。
Webは、10/504、ほぼ2%。

5月−8月は、531件応募、うち、はがきは63件、残り472件はWebだ。
当選は、15件、2.8%
はがきは6件、9.5%、Webは9件、1.9%の当選。

大体、はがきは11、2枚で1件当たる。
Webは、50件にひとつ当たるという感じだ。

必ずしも、当選人数の多いものが当たるとは限らないし、何件も応募してやっと当たる映画もあれば、
1件だけで当たる映画もある。
いくら応募しても外れる映画もあり、文字通り当たり外れは偶然ですね。

当選数のペースとしては昨年並み。
昨年のほうが率が多少良かった気がする。

はがきは500円から600円の原価で2人分の映画鑑賞になるわけで、十分ペイしてます。
一方のWebは、応募には金がかからない(ネット接続費のみだが固定費なので)手間を惜しむかどうかだけ。

日平均4.5件程度の応募件数になるが、申し込む時は10件くらいまとめてするので、
それほど毎日試写会を追いかけているわけではない。

多少は当たりやすいコツがある。

よく言われる、きれいに書くとか、イラストを描くとかはしたことがありません。
読めないような汚い字はともかく、イラストは関係ないんじゃないの?

 

(8/31)秋近し

先日の雨以来、急に朝夕が涼しくなって秋の気配。

飼っているアゲハチョウの幼虫も蛹に。
8/29に1匹、8/30日に2匹、これはいずれもナミアゲハ。
8/31に1匹(クロアゲハ)が前蛹になった。

1日程度で最後の脱皮を終えて、完全にさなぎになり、ナミアゲハは10日ほど、
クロアゲハは2週間ほどで羽化する。

羽化はぎりぎり間に合うと思うが、気温が低くなると、さなぎは羽化せず冬越しをする。
外にはまだ2令3令と思われる幼虫もいる。そいつらは、冬越しになるかもしれない。

きょうは、とんぼも来たし、ちらほら咲いていたタマスダレも満開。秋です。

 

 

inserted by FC2 system