2008/12

2008/12

ホーム 上へ 2008/12 2008/11 2008/10 2008/9 2008/8 2008/7 2008/6 2008/5 2008/4 2008/3 2008/2 2008/1

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
 

2008/01

2008/02

2008/03

2008/04

2008/05

2008/06

2008/07

2008/08

2008/09

2008/10

2008/11

2008/12

 

 

(12/1)映画「トロピック・サンダー」

12/1は映画の日。誰でもひとり千円で鑑賞できます。

ベン・スティラーのコメディ「トロピック・サンダー」を見る。

帰ったら、蝶が羽化してました。別の蛹におぶさってます。
どうすんだ、もう12月だぞ。

背景がおかしい?
こういうところに置いてあるからなんですね。

なお、部屋はホットカーペットを敷いてはいますが、エアコンによる暖房はしてません。
室温は概ね15度以下です。

   

(12/2)チョウ放す

寒いので、なかなか飛べない。メスですね。

   

(12/4)クリスマス・ツリーのスプレー文字

12/2に清掃の係員によって消されてしまった。

本日再描画。
しかし前回買った店では、型紙がほとんどなくなっていて、危うかったが何とかなった。

むしろ、こっちの方がよかったかな。

   

(12/5)忘年会とアゲハ蝶また羽化

夜、前の会社の現役、OBたちとの忘年会。久しぶりに、昔話に花が咲いた。

帰ったら、蝶が羽化していました。
もう羽化はないだろうとすっかり安心していたのに、知らない間に羽化してたらしい。
オスです。

   

(12/6)チョウ放す、また1匹羽化

今朝はかなり寒かったが、元気に飛んで行きました。

午後、蛹になった時期を確認するため、虫かごに貼ったメモを確認に行ったら、
また一匹羽化しちゃってました。

夜は、自治会の忘年会。
ちょっと予約センターと実際に行くお店との行き違いがあって、
足が出そうになったけど、何とかおさまりました。

   

(12/7)チョウ放す

昨日のアゲハも、一晩家で過ごし、朝出してやろうと思ったけど、気温が上がらず飛べやしない。

そこで、カーテンの日の当たる所に止めて温める。
これが功を奏して、1時間ほどのち、外へ出て行きました。

メスでした。これで残りの蛹は5つになってしまいました。

ついでに、これは別の蛹の抜け殻ですが、オブラートのように見えるのは、
虫かごのつるつるの壁面に足掛かりとして張り巡らした糸のシートです。

斜めに見える白い筋はそのシートから蛹を支えるために張った糸。

   

(12/8)映画「ウォーリー」


感想はこちら

PIXARのフルCGアニメ。ハッキリ言ってさすがです、感服しました。

ロボットはしゃべらないことはないんだけど、4言ぐらいかな、ロボットのせりふは。
あれだけセリフの無い、本来無機質であるはずの機械に魂を与えられるなんてすごいのか。

   

(12/11)試写会「K-20 怪人二十面相・伝」と、12月4匹目のアゲハの羽化

新宿厚生年金会館での開催。
記念すべき、今年70本目の映画、50本目の試写会となった。
もちろん年間自己新である。

珍しく、17:30開場(上映開始は18:30)で、
6時過ぎには並んでいる列はなかったが、1階席はほぼ満員。

係員の誘導に従って2階へ行き、2階席の中段中央辺りに陣取った。
上映が開始されてからも、入場してくる客がパラパラあり、空席を探してうろうろして大変迷惑。

映画自体は大変面白かった。


感想はこちら

緑色のきれいだった蛹が、12月3匹目の羽化(12/6)の後、急に黒くなり出して、ついに羽化。
今年産の58匹目、越年を入れて今年71匹目の羽化でした。

このところの例に従って、夜は家で過ごさせようとした。
しかし、夕食時の熱気であおられたか、夜中に部屋を飛び回ってびっくり。
外は寒いので、とりあえず虫かごに入れて一晩過ごさせる。
(後日談、翌12/7、日向ぼっこののち飛んで行きました。)

   

(12/12)放送大学、面接授業

毎週型の5回目。
1回に2時間15分だが、5週連続はやはり疲れる。

ところで、2月の面接授業の授業料を納めるのを忘れた。
気がついたら、すでに納入期間(12/1〜12/9)は過ぎていた。

がっかりだ。
久しぶりに、空き抽選に行くか。

   

(12/14) 近くのマンションの餅つき中止

毎年、うちのマンション(Cと略)、隣(Sと略)、ご近所(Uと略)の3つのマンションでは、
自治会の餅つき大会を人手や道具を融通しながら開催している。

その第1弾が、12/14、Uマンションで開催の予定だったが、折からの雨で中止になってしまった。

大量のもち米、トン汁などの食材はどうするんだろうかと気になる。

コメは置いておけばいいとお思いの方もおられるだろうが、
前日までに米とぎと水に浸す前処理をしてあるはずでおいてはおけない。

Cマンションでも前日に水に浸す予定。
なお、無洗米を使用するので米とぎは要らない。
研ぐのは大変なんですよ、とにかく量が多い(100キロ近い)のでね。

このあと、Cマンション:12/21、Sマンション:12/23の予定。
うちは雨でもやるけど、できれば好天でありますように。

   

(12/17)試写会「キツネと私の12か月」


映画の感想はこちら。

虎ノ門、ニッショーホールでの開催。
雨、帰宅ラッシュの中で、虎ノ門界隈は歩きにくいったらありゃしない。

前を行く、若い女性二人連れ。
赤信号で止まって、しきりに何かの紙を見ている。

もしや、、、おじさんの余計なお世話心が口をついて出た。
「ニッショーホール? まっすぐこの先だよ、もう少し。」

紙を見ていた方が、びっくりしたように振り返り、
「うふふふふ。ありがとうございます。」

その女性を追い抜いて、ニッショーホールまで少しの所で、斜め後ろを振り返り、あそこだと手で示す。
彼女らもこっちを見ていたらしく「ありがとうございます。」と応えた。

今日の入りは、いいところ半分。
応募者全員が当選したんじゃないか? なんて思うほど。

   

(12/18)試写会「アンダーカヴァー」

よみうりホールでの開催。開演10分前に現地に着く。
1階席はほぼ満員だったが、2列目、中央列の右端にうまい具合に空きを見つけそこに陣取る。

配給は、ムービーアイ エンタテインメント。

スチーブン・セガールの「雷神」(原題:Kill Switch)
タランティーノ総指揮の「ヘルライド」
松田龍平の「悪夢探偵2」
ペネロペ・クルスとベン・キングスレーの「エレジー」

と、ここは、予告の作り方が独特だし、選ぶ映画も変わっている。


感想はこちら

   

(12/19)太極拳教室、最終回

放送大学と被って、行けなかった太極拳教室に行く。
久しぶりで、太ももがずいぶんと痛くなった。

今回は、日程の都合で16回のシリーズだった。
大抵は12回前後なんですが、長かった分細かくやったわけだが、
途中難しい展開の部分で出れなくて残念。

また、修了式が行われたが、いつからかは知らないが「皆勤賞のおまけ」がなくなっていた。

   

(12/19) その2、ハクセキレイ、ヒヨドリ、スズメ、キジバト

このところ、毎日のようにハクセキレイがやってくる。
以前はヒヨドリやスズメ、ハトなども時間帯をずらしてやって来ていると思っていた。


(ハクセキレイ)


(ヒヨドリ)

ところが、まあすべてはヒヨドリが性悪なんだが、ほかの鳥を追い払うのだ。
鳩には時々反撃食らってるけど。

ハクセキレイもヒヨドリにはかなわないが、へこたれずにやってくるし、
ちょこちょこ歩いて、しっぽをヘコッヘコッとやるところは可愛いものだ。

   

(12/20)餅つき大会準備

餅つき関連の買物はあらかた済んでいたのだが、明日の本番の番外編、つまりは反省会の品物とか、
雑多なものが足りていないので、午前中は買出しを行った。

思ったより時間がかかり、午後に食い込む。
そのまま午後3時からの事前準備に入る。

幸い天候も良く、明日の天気予報も穏やかなので、
テントや机椅子類を中庭に下ろし、流し台他什器を倉庫から出し、軽く洗っておく。

そうこうするうち最後の配達である八百屋さんからの物資が届く。

そして最も大変なもち米を水に浸す。
これが2年前までなら、普通精米だったから「米研ぎ」が大変な重労働になっていた。
昨年から、「無洗米」にしたので、作業が大幅に軽減され、とても楽になった。
とはいえ、90キロもあるので、90リットルのポリバケツ3杯分。

大変は大変ですが、これで、明日の作業が楽になることを祈る。

   

(12/21)餅つき大会

いよいよ、餅つき大会本番。
多少の失敗はあったが、全般にはスムーズに進行した。

朝8時、自治会役員集合。テーブル席(組み立て式)、作業台などを設置、調理具も用意。
水を沸かし始める。
朝9時、住民の協力隊、三々五々集合、
女性陣はトン汁の下ごしらえ、男性陣はテント(大小合わせて3張り)設営。
石油ストーブの設営、テーブル/椅子などの配置。



もち米ふかし班は、あらかじめ水に浸してあったもち米をふかし始める。

予定より早く、第1臼のつき始め。

早い進行にきな粉やあんこの準備が間に合わない。
とりあえずは、仕上げ班は「すもち」(何もつけない丸もち)から作成に入る。

近隣のマンションからも応援が来るが、餅をつくスピードに「餅仕上げ」が追いつかず、休んでもらう。

>
(テントの中で休んでいるのは応援に来てくれた部隊)

とはいえ、餅ふかしが一行に手を抜かないので、進行は予想以上にスムース。

メニューは、あんこ、きなこ、いそべ、すもち。
今年はメニューボードを用意して販売場所を明確にした。

餅の数にして、1000個(500パック)以上を販売。
そのほかに、お手伝いいただいた方や近くの家にもおすそ分け。
こぶりだが、鏡餅も作る。(これは後日飾り付けをする予定)
トン汁は無料配布だが、130杯ほどが1時間で完売。(正確には売ってないので「完食」)

1時半頃から片付け始め、1時間ほどでほぼ撤収完了。
途中で帰った方もおられるが、残った人員で反省会を実施。ビンゴなどもして、大いに盛り上がった。

今年は販売方式を変更したので、我々は非常にスムーズに行ったが、
一般住民の方(客側)への周知が不徹底で戸惑った方もおられたようだ。
トン汁の無くなるのが早く、もう少し多めに提供してはどうかとの意見も出た。
うちは、「先着100名無料」がうたい文句だが、
近隣マンションでは、倍以上を提供しているところもあるので、考えたい。

そのほか、からみもち系のメニューはどうか、
餅入りトン汁(大評判でした)も売ってはどうか、
などなど、多くの建設的意見が出て、今後の課題となった。

皆さんご協力ありがとうございました。大変ごくろうさまでした。

この後は、鏡餅を飾る、門松を飾る、クリスマスツリーを片付ける、など、
こまごまとした行事予定は残っているが、
これでほぼ、年内の大掛かりな行事は終わり。
いよいよ、年の瀬が押し迫ってくる感が強くなった。

   

(12/23)門松買出し

朝、江戸川区鹿骨の卸屋さんへ門松を取りに行く。
これだけ数があるとさすがに圧巻。

反対側からの撮影。一番手前で6尺ものになる。

6尺でも結構なものだが、うちと隣のマンションはさらに大きい7尺。これは結構来てます。

トラックに積むとひときわ目立つ。
手前の小さい2対は近くのUマンション(12/14に餅つきが中止になったところ)のものだが、
棟の構造上、入口が2か所あるので2対で、それでも4.5尺、140センチほどある。

マンションに運び、置いてあるところ。
右のマンション受付の上で、1.8メートルある。

   

(12/23)その2、隣のマンションの餅つき大会

昨夜来の強風と雨はすっかり上がり、穏やかな天候になった。

隣のマンションの餅つき大会に行く。ここは、公園が建屋の外側にある。

大勢の人が、無料のトン汁、焼き芋、餅の配布にに並んでいた。
トン汁では鍋持参も多く、若干不公平感を感じる。

これは、自作の焼き芋器。
自作とはいえ、分厚い鉄板を溶接したもの。
1つの容器で、左右各20本の40本前後、2つで80本前後は焼ける。

うちでも使ってみたいと思ったが、・薪が使えない、・専従要員を確保できない、などであきらめた。

とにかく、これで近隣3マンションの餅つき大会は一巡し、いよいよ年末が押し迫った感がある。

   

(12/25)親指を削ぐ

朝、食事の用意をしていて、スライサーで指を削いだ。

いつも使うスライサーでなく、分厚く切れるやつで、直径15ミリ、厚さ3ミリほど左手の親指を削いでしまった。

左手?

そうなんです。左ききなんですよ。
当然、大出血。
傷バンなんてレベルではなく、痛みより先に病院が頭に浮かんだくらいで、
とりあえず包帯で止血して、近くの病院へ行った。

実際の傷は15ミリくらいだけど、深さもあって、血がなかなか止まらずぐるぐる巻き状態。
あまりたくさん巻かれているので指が重く、かえって痛いくらい。
カミさん大笑いだが、まるでグローブのようになってます。

   

(12/26)病院

今日も病院へ行く。
包帯をはがすときの激痛を覚悟していたが、丁寧にやっていただき、それほどでもなかった。

先生によると「二回り小さい」包帯になった。

うーん、確かに小さくはなっているが、、、

   

(12/27)結氷

寒いと思ったら、氷が張っていた。

   

(12/27)その2、クリスマス・ツリー片付け

クリスマス・ツリーを片づけた。

まずはオーナメントを外し、イルミネーションを取る。

各段(4段つなぎ)を外し、広げた枝を閉じて、箱に詰める。

箱もでかい。長さ2メートルくらいあるかな。

このあと台車で倉庫に運び、ロビーは空っぽになった。少し物悲しい気がする。

   

(12/27)その3、門松飾り付け

ツリーが片付いたら、今度は正月の用意。
マンション玄関に門松を飾りつける。

12/23に買出しに行ったもの。サイズは7尺、2.1mです。
ちょっとぐらつくので調整しているところ。

これだけあると圧巻でしょう。
ここまでのものは、会社や商店でもなかなか見ません。

2つで1対です。
お分かりになるように、本来、門松には左右があります。

置き方には意味があり、一般家庭では写真のように置くのが普通です。

外国人の居住者にも、ご理解いただけるように英文を加えた掲示で、
成人の日(2009/1/12)まで飾ることを告知。

   

(12/30)鏡餅

三方(さんぼう)がなくなってしまったので、新しいのを手配したが、
届くまで鏡餅を出さないわけにもいかず、ダミーを作ってごまかす。

遠目ならばれないかな。

   

(12/31)鏡餅、本物の三方(さんぼう)

三方(さんぼう)が届いた。早速ダミーと入れ替える。

三重県の宮大工のお店に頼んだもの。
さすがに本物の9寸は迫力がある。

写真で見たより穴が大きかった。

   

 
 

 

inserted by FC2 system