2010/01

2010/01

上へ 2010/12 2010/11 2010/10 2010/09 2010/08 2010/07 2010/06 2010/05 2010/04 2010/03 2010/02 2010/01

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

 

2010/01

2010/02

2010/03

2010/04

2010/05

2010/06

2010/07

2010/08

2010/09

2010/10

2010/11

2010/12

 

 

2009年以前

Amazonで買う

(1/1)謹賀新年

   

(1/2)帰京

洗濯機が予想より早く届いたので、急遽、今日帰京することにした。(洗濯機の顛末については別掲)
とはいえ、出発が12時を過ぎてしまい、大渋滞に巻き込まれることとなった。

出発は12:40。
最初にカーナビが示した帰着予想時間は、20:30。
しかし、近畿道東大阪北入口から入って間もなく渋滞につかまり、吹田までぎっしり。
この時点で帰着予想時間は、21:00を超えていた。

吹田で名神に入るがここがまたすごい渋滞で、ここから、京都までびっしり。
どうせいつものように京都に初詣に行く人たちで混んでいるんだろうと思っていたがこれは大間違い。
もうこの時間(午後3時過ぎ)から初詣に行く人などいなかった。
京都南出口、京都東出口ともガラガラでした。

その先も電光掲示板は「この先○○から渋滞○○キロ、○○分」
○の中は違えど、延々と渋滞情報ばかりが繰り返される。

帰着予定時間は、どんどん伸びていく。

およそ2時間半ごとにトイレ休憩。
SA/PAの込み具合を確認、予想しながら、次に止まるところを決めていく。

給油は牧の原。
ちょうど21時ころ。

駐車場はまだ余裕があったものの、食堂が混んでましたね。
その後も渋滞が断続的に続き、横浜町田を過ぎたのは23時過ぎ。

横浜青葉を過ぎて、急に先が開け、そこからは首都高も含め渋滞なし。
首都高で渋滞情報を表示する電光掲示板に色が全くないのは初めて見た。

首都高もすいすいだったものの帰着は、日付の変わった0:30でした。

580kmを12時間。平均時速は50kmに満たない。

   

(1/3)QSOパーティ

またの名を「ニュー・イヤー・パーティ」
アマチュア無線のいわば賀詞交換、「交信初め」イベントとでも言いましょうか。
毎年、1/2朝9時から1/3夜9時まで実施される。

当初は、1/3に帰京の予定だったので、1993年から毎年続けていた参加が今年で切れる、と覚悟していたが、
昨日急に帰ることになったので、参加できた。

しかし、昨年夏の大規模修繕に合わせてアンテナを撤去してしまったので、
今年はハンディ機とモービルアンテナで、もっぱら交信を聞く部門(SWLといいます)で参加となった。

連続参加とその年の干支に意味があって、1回途切れると12年後にしか回ってこないので切れなくてよかった。

   

(1/4)仕事始めとHDDクラッシュ

子供たちも今日から仕事始め。

HPも2010年バージョンに衣替え。
これがなかなか大変で一筋縄ではいかない。

そうこうするうちに娘のPCが調子が悪いという。
MB(マザーボード)のSATAがよく不調になる。
一旦ケーブルを抜くと回復するので、今回もそうだろうとケーブルの抜き差しを試みるが、HDDアクセスできず。
調べてみると、SATAのHDD側のソケットのプラパーツが破損、ピンが折れ曲がるという事態に。
何度も抜き差ししたせいで折れてしまったようだ。
ピンをペンチで戻し、破損したプラパーツもHDDをだまして壊れていないことに。
結局は何とかなったのだが危機一髪。冷や汗をかいた。

   

(1/8)Ario北砂、自動車用ブリッジ

北砂2丁目の小名木川貨物駅跡地工事。
交差点名はいまだに「小名木川駅」となっているが、貨物駅の雰囲気はどこにも残っていない。
以前は貨物駅の正面入り口だったそのT字交差点は、今では西に道路が延びて十字路となり、貨物駅跡地の第1街区と第2街区を隔てる。
完成時は道路を跨いで自動車用ブリッジと歩行者用ブリッジが各1本できるが、自動車用ブリッジの鉄骨が道路を跨いで架かった。

1/7の朝にはまだなかったので、昨日掛けられたのだろう。
ここは2階建てのブリッジになるはず。もう少し東側に歩行者用ができる予定だ。

   

(1/9)自治会「かがみびらき」告知

ごたごたして遅れていたが、かがみびらきを告知。
今回は、各戸配布せずに掲示のみで、来てくれるかどうか心配ではある。

   

(1/10)管理組合理事会

理事会に出席して自治会費の予算化をお願い、特に問題なく了承される。
当マンションでは自治会は住民の強制加入。
自治会費は管理費から充当されるが、規約上は管理費の内訳としてうたわれていないので、自治会から予算要求する形をとっている。
2005年度だったか、マンション法の改正で「良好なコミュニティ形成」が管理組合の業務として位置づけられたが、
毎年理事が交替する管理組合にその責は担えず、自治会費として拠出することで自治会を通じてその業務を遂行している形だ。

一方の自治会は管理組合とは由来を異にするが、自治会費を管理費の一部として徴収してもらっているとも言えるし、
その活動の目的は管理組合と一致するところであり、管理組合と連携して住民相互の親睦増進に寄与していく考えである。

尚、自治会活動の総費用はこの管理費からの充当分では到底不足、一部(1/3程度)を住民負担(イベントの売上)で賄っている。

   

(1/11)鏡開き

今日は成人の日。
毎年、成人式まで門松を飾り、昨年からは「かがみびらき」も行うこととした。

午前中は買い出しと什器類の準備。
いったん解散して、午後2時より、門松の解体。
これが最後の雄姿。

解体は順番に写真を撮る暇もなく、あっという間にばらばらに。

松やわらを袋詰め、あるいは縄で縛って廃棄。

桶部分と竹は使い道がありそうなので、残しておいた。

3時からは、鏡開き。
掲示だけだったので人が集まるか心配だったが、3時には続々と人が来て、おしるこの出来上がるのを今や遅しと待つ状態。

ちょっとスタートが遅れたが、かっこだけの鏡割りで「かがみびらき」開始。
大きい樽だが、樽は借り物。「四斗樽の上げ底二斗」というらしい。
もし本当に満タンの樽酒なら、何万もするし、飲みきれないし、とても買えん。

おしるこ、おでん、樽酒、すべて無料。縁起ものですから。

入れ代わり立ち代わり、次々と人がやってきて、70人くらい来たかな。

かわいい質問もあった。
曰く「一杯だけですか?」
「いいよ、お替りしても。」「お替りいいんだって。」てな具合ですな。

2時間半ほどでおしるこもなくなり、イベント終了。

後片付けをして終わったのは7時過ぎてました。
お疲れ様。

   

(1/14)結氷

予報では寒くなると聞いていたが、案の定結氷。

そのまま写真を撮ったのでは、凍ってんだかいないんだかわからないので、2、3発パンチを入れて撮影。
何?これでもわからない?

これでどうだ。
厚みは1cm弱くらいでしょうか。

   

(1/15)えいが「かいじゅうたちのいるところ」

2010年、最初の映画は「かいじゅうたちのいるところ」
モーリス・センダックの同名絵本をスパイク・ジョーンズがメガホンをとって実写化。

かいじゅうの造形が素晴らしい。
英語版の予告編を見てからずっと見たかった映画。


感想はこちら

   

(1/16)試写会「サロゲート」

珍しく、土曜日の開催。
大手町の東商ホール。

最後尾の方に空きはあったもの、ほぼ満杯でぎりぎりまで席を探す人多し。
混んでいるときに荷物で席を取るのはやめましょう。


感想はこちら

   

(1/18)自治会イベント告知と困ったことに

一応試作をして難易度を確認、段取りの目途をつけて、チラシを作成し、各戸配布。
管理人室前に「参加申込書入れ」を置いてもらうように頼みに行ったところ、1/31は東京ガスの説明会で集会室が使えないとのこと。

まさに「聞いてないよ」状態だが、困った! どうしようか。
「中止」の2文字が頭に浮かぶ。
とりあえず「緊急検討中」の掲示を行うが、もし中止になれば前代未聞の大失態だ。

   

(1/19)イベント実施、説明会延期

管理組合に業者と調整してもらった結果、説明会を延期してもらえることとなった。
説明会の告知がまだだったことも幸いした。

参加募集を開始したところ、さっそく数件の応募あり。
みんなイベントを楽しみにしていたようだ。

   

(1/20)試写会「ゴールデンスランバー」

新宿厚生年金会館。
17:45開場で、着いたのは18時過ぎ。
既にほとんどが入場済みで、中央の列はほぼ満席。

右列の前から2列目に陣取った。


感想はこちら。

珍しくお土産をいただいた。

   

(1/21)サッポロ「麦とホップ」

サッポロ「麦とホップ」12本入りケースに当選する。

ビール系(発泡酒、第3のビール、新ジャンル含む)の当選は、先日(1/8受領)のキリンに続いて今年2回目。

   

(1/22)試写会「インビクタス」

中野サンプラザ。
開場5分前のサンプラザ前、思ったより入場待ちの列は短かった。

一階はまずまずの入りで、2階は下から見る限りガラガラ。


感想はこちら。

   

(1/25)映画「Dr.パルナサスの鏡」

「ダークナイト」のジョーカー役でその奇才ぶりを発揮したヒース・レジャーだったが、
この映画の完成を見ずして死んでしまった。

未完成のヒース・レジャーの出演部分をジョニー・デップ、ジュード・ロウ、コリン・ファレルが演じることで完成した。


感想はこちら。

ユナイテッドシネマ豊洲は、ららぽーと豊洲にある。
サウスポートの南側に広場があるのは知らなかった。

ホワイトバランスがくるっているのはご愛嬌。
左の奥がサウスポートで手前の焦げ茶色は、シップ4。

広場から、ららぽーと全景が見える位置に。
右手前のこげ茶色のカーブした建物がシップ4、その奥のベージュがシップ3。
正面のレンガ色はシップ2でその奥がセンターポート。
左手の濃い青緑はシップ1でその奥がノースポートになる。

   

(1/26)放送大学単位認定試験

今週は放送大学平成21年度2学期の単位認定試験。

原則として所属の学習センターで受験する。
学生が所属学習センターを最も意識するときかもしれない。

今日は2科目、明日は1科目、木曜は3科目ある。

試験の時間割は科目申請時にはもう決まっているので、あらかじめ試験日程をにらみながら科目を申請する。
もちろん行ける「日」だけでなく時間帯も考慮するし、同じ時間帯に試験のある科目は端から両方は受講できない。
授業は取れるだけ取っておいて、その難易度や出来具合を見て受ける試験を選ぶ、というわけにはいかないんです。

とはいえ絶対同じ試験時間帯の科目が選べないかというとそうでもなく、再試験科目の場合、偶然同じになることもある。
その場合はどれか一つを選択して受験する。

また、受験日時がなるべく固まるよう考えてはいるが、どうしてもばらけてしまうこともある。
大きく離れている場合は、職場に戻ったり家に帰ったりもできなくはないが、微妙に離れているとちょっと考えてしまう。

ともあれ、頑張るしかないので頑張ります。

   

(1/31)自治会イベント「くるくる恵方巻作り」

いろいろ都合があってどうしてもやりたかったイベント。
定員の30名を超える応募があった。少し余裕を見て手配しておいてよかった。

 

   

(1/31)その2、放送大学単位認定試験、終わる

やっと、単位認定試験が終わりました。成績は結果の通知が送られてくるまでわかりません。

4月からは、文京学習センターの建て替え工事が始まります。

既に敷地の一部では埋蔵文化財調査の発掘が行われていました。何かあれば建築期間が延びてしまいますが、どうなるでしょうか。

この公園ともしばしお別れです。
公園が工事対象というわけではありませんが、ここでお弁当を食べたりしたものです。

   

 

inserted by FC2 system