2010/10

2010/10

上へ 2010/12 2010/11 2010/10 2010/09 2010/08 2010/07 2010/06 2010/05 2010/04 2010/03 2010/02 2010/01

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

 

2010/01

2010/02

2010/03

2010/04

2010/05

2010/06

2010/07

2010/08

2010/09

2010/10

2010/11

2010/12

2009年以前

Amazonで買う

(10/2)自治会役員会

ハロウィン・イベントをやることに決定。日時は10/23の午後。

内容は、ジャック・オ・ランタン(お化けかぼちゃ)の制作。
それに懸案だったDVD鑑賞会も試行することに。

物品の手配や段取りはこれから詰めるが、10/9までに当たりをつけて告知をすることに決めた。

   

(10/6)ハロウィンかぼちゃ

下旬の自治会イベントで使う、ハロウィーンかぼちゃのいいのが見つからない。
大きいのだとまだあちこちで見つけることができるんだけど、想定しているサイズ(=小玉スイカくらい)のものがない。
価格も想定の範囲(=数百円程度)のものがない。

ネットで実際に作った人の例を見ると、「近くのホームセンターで980円」とあったので、ビバホーム、カインズホーム、島忠を探すが全滅。
スーパーの花屋、と言う手もあるようなので、イトーヨーカドー、ジャスコ、ダイエー、西友等も探したがこれも全滅。

現物であるのはでっかいやつか、おもちゃかぼちゃと呼ばれる野球のボールくらいのもので、形は普通のかぼちゃのようにごつごつしている。
頼めば取ってくれると言うけど、大きさと数がそろうのかは保証がない。価格もどうなるかわからないしね。

結局ネットを探し回って(結構売り切れが多かった)Sサイズ(それでもドッヂボールよりでかい)を確保できたが、
サイズも価格も予定を上回った。

   

(10/7)ハロウィーン・イベント告知

   

(10/9)CEATEC2010

幕張のCEATECに行く。
最終日の土曜とあって結構な混みよう。
実は今年はCEATECの日程をちゃんと見ていなかったので、セミナーには参加できなかった。

巷では、TOSHIBAの裸眼立体視TVを「ついにこんなものまで出た」みたいに煽っているが、
裸眼立体視のディスプレイが出始めてもう数年、確かにTVとして市販される寸前までいったものは初めてだが、
革新的な今年初めての技術と言うわけでもない。

過去の記録をひっくり返してみると、2003年のFPD(フラット・パネル・ディスプレイ)展で既に何点か出展されているし、
その後展示数はそんなに伸びていないけど、今年のディスプレイ展でも方式の違ういくつかのタイプが出ていた。

まあいずれにしてもアクティブシャッター方式ではあるが、3DTVが市販されてやっと裸眼立体視も実在感が出てきたということか。

ムラタセイサク君、ムラタセイコちゃんも毎度大人気で、ムラタセイサク君はスロープを登ったし、セイコちゃんはS字カーブをクリアーしてた。
ECOタイプって何がECOなのかよくわからなかったが。

そのほかでは、TDKのOLEDディスプレイとか、いろいろ面白そうなものはあった。

シャープのガラパゴスは、マルチタッチは良いんだけど、とにかくアイコンが小さく指先ではタッチできているのかどうかよくわからない。
アイコンが押そうとしている指で隠れてしまうしね。
しかも、反応が遅いのでつい何度も押してしまうが、そのぶんかえって反応を遅らせる結果となり、思い通りの操作にならない。

帰ったらかぼちゃが届いていた。でかい。

   

(10/9)その2、映画「ナイト&デイ」

トム・クルーズ、キャメロン・ディアス主演のアクション・コメディ。
アメリカでの興収はあまりよくなかったようだが、ずっと楽しみにしていた映画で、思った以上に面白かった。


感想はこちら

   

(10/11)試写会「おまえうまそうだな」

大手町の東商ホール。
同名絵本のアニメ映画化。


感想はこちら

   

(10/12)長芋掘り

鉢植えの長芋を収穫した。
昨年だか、一昨年だか、もうよく覚えてないけど、使い残して冷蔵庫の中で根を出した長芋の端っこを
プランターに突っ込んどいたら芽が出て葉が出て枯れて、掘ったらちっこいけど長芋が出てきたので、
今度は深い植木鉢で試してみて、うまくいったら(樋などの)プラパイプを使って長く育ててみようか、と考えてた。

今の長芋を植えたのはいったいいつかもう忘れてしまったけど、そろそろ葉っぱも枯れてきたし、掘り出してみた。

長芋は植えたけど、朝顔は勝手に生えた。茶色の植木鉢にはブドウも生えてる、実は成りませんけど。

ともかく掘り始める。
頭がちらっと見えていたのは、零余子(むかご)だった。

指の先ほどしかなかったので、埋め戻す。がっかり。
とにかく折らないように慎重に周りから掘り進め、

もちろん大したことは全然ないんだけど、とにかく収穫できました。

洗って並べるとこんな感じ。
植木鉢は30cmくらいあるんだけど、底まで届いて横に曲がったので、L字型をしています。

茎に近い細い部分は芋と言うより根ですが、下の方はちゃんと芋になっています。
やや薄目ですがとろみもあって、生でも焼いても唐揚げでもちゃんと食べれました。
むしろ、市販の物よりしゃきしゃきしているかもしれません(筋張っていると言うのが正しいかも)

ところでTVで栽培農家もプラ製パイプを使っているのを見ましたが、畑にパイプを横置きしてました。
自然薯じゃないんだから、横に這わしてよかったんですね。
まあ、今回のも底に着いたのは横に伸びているから今度は横に伸びるよう工夫して、大きく育ててみます。

   

(10/14)iswebライトまもなく終了

Infoseekの無料ホームページサービスiswebライトが、この10月末で終了するなんて、
今日の今日まで知らなかった。

何で止めんだよ、とは思うけど今までタダで使わせてもらっていたわけで、まあ、しょうがないかなと言う気もします。
思い起こせば、使い始めたのは2002年の秋。
いろいろな無料のホームページサービスの中からここを選んだ理由は忘れました。

それからマシンも替えているし、データも何度も吹っ飛ばしているし、初期のころの様子はもう覚えてません。

過去何度も作り直しているHPですが、閉鎖に伴ってまた移動しなくてはなりません。
実を言うと、isweb(infoseek)以外にもHPは開設しています。
と、いうのも、最初は使い切ることもないだろうと思っていた100MBの容量も、
時間が経つにつれてどんどん使用量が増え、ついには削っても削っても収まりきらず、
過去分を切りだして別の無料HPサービスに入れています。
そちらに統合すればいいわけですが、分割した時と同様、全体の構成から考え直さないといけないので、量的にも少し手間がかかりそうです。

特に映画のデータは膨大で、これを機に見直しを掛けるかどうかも含め、ちょっと悩んでます。
いずれにしても更新データをアップするだけで、お知らせをチェックしてなかったこちらが迂闊でした。
で、焦ってデータを移行し始めたところです。

   

(10/15)ハロウィンかぼちゃ第2弾

「大」が届く。「小」(10/9参照)に比べると、2回りほど大きい。

   

(10/17)江東区民祭りへ行く

昨日今日と「江東区民まつり」で都立木場公園が主会場。
近所のマンションの自治会が出店すると聞いていたので様子見も兼ねて出かけた。

木場公園大橋

イベント広場

ふれあい広場南エリア

ふれあい広場北エリア(ご近所の自治会の出店)

多目的広場で見かけた

木場公園の北端に位置する現代美術館

   

(10/21)映画「死刑台のエレベーター」

ユナイテッドシネマ豊洲。
1957年の同名フランス映画のリメイク。

 
感想はこちら

最近は外国映画を日本でリメイクするのがはやりなのか。
「サイドウェイズ」「ゴースト」そしてこれ。
「パラノーマル・アクティビティ第2章:Tokyo Night」はリメイクではなく続編。

   

(10/22)ジャック・オ・ランタン試作

こういうことがあるから試作をためらっていたんです。
用意した数が残り1になったので、打ち止めに(満員になりましたと告知)しておいたが、
もう一人(組)お願いします、と来たんですよね。

受け付けはできたが試作分がなくなった。
かなり悩んだが、やはり試作はしてみないと不安が残る。
アリオ北砂の花屋にでかいのが売っていたのを知っていたので、
本番で作るものよりは一回り大きいが、急遽1個購入し、試作することとした。

下絵を描く。顔はもう少し後で書いた方がいい、ことも試作してわかる。

頭をくりぬく。
丸く切るの難しい。頭はふたになるのでワタを取っておいておく。

ワタを掻き出す。ゆっくり丁寧にやること。
ワタが取りきれると「掻く音」が変わってくる。

目をくりぬく。丸く切るのは難しい。直線で切りぬいて、丸く仕上げる手もある。
黒目を残すデザインにしたので切り取ってしまわないように慎重に。

両目、鼻、口を切って、中から押すようにして抜き取る。
ワタが完全にとりきれてないので、ゲロになった。
このあたりも試作して初めてわかる。

黒目の部分と、歯は皮をむいて色が変わるようにした。
この辺は、ネットでこういうやり方もあると見たからね。そんなに難しくない。
一応完成。

中にろうそくを入れて光らせてみた。
削る厚みを変えて濃淡を出し、モノトーンの絵のように仕上げるテクもあるようだ。

もっと詳しくはこちら。

   

(10/23)ジャック・オ・ランタン作り

ついにこの日がやってきた。
なにせ初めてのことで、心配したが、試作しておいてよかった。
午前中は会場作り。午後本番。

定刻には人が大勢集まって、

いよいよ製作開始。
子供もエプロンをつけて準備万端。「どうせ私たちがやるのよ。」といいつつも、お母さん方も臨戦態勢。

ワタがかなり滑るので、ゴム手袋も用意した。

途中からはあまり会話もなく、大人も一生懸命。

くり抜くときはちょっと力が要る。小さい子は大人が手伝う。

完成して記念写真を撮って、ジャック・オ・ランタンはそれぞれお持ち帰り。

   

(10/26)かぼちゃ腐る

これは10/25の撮影。3つなかよくならんでいるところ。
この時はよもや傷んでいるとは思わなかったので調べなかったが、見た感じはまだまだきれい。

これは今日の撮影(夜)
よく見ると左のかぼちゃはヘタ(=ふた)がへこんでいるし、右は口のあたりが黒い。
中を見て唖然としたが、どちらもカビだらけ。
特に左はふたの裏がすごいことになっていた。

カビと、中身のぐじゅぐじゅになっている部分は取れるだけ取ったが、
左は頭の穴の周りもボロボロで見るに堪えず、しかも下に汁が垂れてぐにょぐにょなので廃棄した。
真ん中の物はしっかりしている。
小さいのだから大丈夫なのかと思ったが、23日に参加した人のものは聞く限り全員が腐ってしまったそうだ。

   

(10/31)ハロウィーン

2つめの大きいかぼちゃも10/27の朝捨ててしまい、小さいの一つだけとなったので、
とんがり帽子を一緒に飾っておいたが、どうも写真を撮り忘れたらしい。

いずれにしても、理由はわからないが、小さいのだけは腐らずハロウィーン当日までとちゃんともってくれた。

   

(10/31)その2、放送大学文京学習センター、工事中

告知が出ているのを知らなかったが、来年の後期には、茗荷谷に戻れるようだ。

   

(10/31)その3、iswebライト終了

2010/10/31、iswebライトの無料ホームページサービスが終了。

データ移行は終わらず、幾つかのリンクは修正しきれず、リンク切れも残したままとなった。
暫くご容赦ください。

 

inserted by FC2 system