2012/09

2012/09

上へ 2012/12 2012/11 2012/10 2012/09 2012/08 2012/07 2012/06 2012/05 2012/04 2012/03 2012/02 2012/01 

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

(更新:2013/01/07

2012/01

2012/02

2012/03

2012/04

2012/05

2012/06

2012/07

2012/08

2012/09

2012/10

2012/11

2012/12

2011年以前

 

Amazonで買う

(9/1)映画「プロメテウス」IMAX3D

109シネマズ木場 、IMAX3D吹替え版。

 
映画の感想

叙事詩としてはまずまずだけどSFにしてはやや雑。
さらにキャッチコピーは大げさすぎる。

 

(9/2)ゴーヤ破裂

もう少し赤くなるまで放っておこうと思ったら破裂してしまいました。

中は真っ赤です。

取れた種も5つだけでした。
前のと合わせても14個だけでした。

 

(9/2)その2、アゲハ前蛹へ

もう少し先かと思っていたら前蛹になりました。

ちょっと下に余裕がないですね。これじゃ羽化の時つっかえます。

 

(9/3)ゼフィランサス・カリナタ(サフランモドキ)

なんとかモドキとか、ニセなんとか、植物にしてみれば迷惑な話。
どっちがどっちに似てるのかなんて余計なお世話でしょうね。

通常花弁は6枚ですが、7枚のものが時々あります。

 

(9/3)その2、映画「ひみつのアッコちゃん」

ユナイテッドシネマ豊洲。ポイント鑑賞のためタダ。
面白かったけど、ふつー。

 
映画の感想

 

(9/3)その3、アゲハ蛹へ

予定通り前蛹から蛹になりました。
暑い時期だと1週間から8日で羽化します。
羽化予定日は、9/10か9/11。

蛹の下に落ちている半透明の丸いものは脱ぎ捨てた殻。
顔の部分がヘルメットみたいに取れて丸くなってます。

 

(9/3)その4、通院

1か月ぶりの通院。
簡単な問診と処方箋を出してもらうだけ。
薬も今までと同じです。

次回は10/15。

帰りの道すがら、アリオキタスナの南、東京スイートレジデンスの横にできる老人介護施設「葵の園」を撮影。

外観はほぼ完成ですかね。


 

(9/4)ゼフィランサス、つづき

昨日に続きもう2輪咲きました。
昨日のはもうすでに少し色が抜けてます。

ゼフィランサス・カリナタの間に咲いている白いのはゼフィランサス・カンジダ。
別名タマスダレ。これは丈夫でどんどん増えます。

 

(9/4)その2、ノシメトンボ

いわゆる赤トンボの類ですが、まだ赤くなってません。

赤とんぼはいつも赤いわけではなく、秋が深まってから赤くなります。

同定は、羽の模様と胸の模様で行います。
胸の模様は黒い筋が何本あるか、筋がつながっているか切れているかは重要です。
写真ではその縦の筋が3本でUIになっているのが分かります。

体の色は参考にはなりますが、前述のように季節によって変化するので絶対ではありません。

 

(9/6)アゲハの蛹

蛹化してしばらく経ったので、蛹の下に空間を確保するため、葉っぱを落として割りばしを継ぎ足しました。

これだけ余裕があれば、ゆっくり羽を広げられるでしょう。

 

(9/7)ゼフィランサス・カンジダ

タマスダレが一斉に咲きはじめました。
これからもどんどん咲いていくと思います。

 

(9/7)その2、区役所、耐震工事

所用で区役所に行ったら耐震工事をやってました。

1階の駐車場奥の支柱の所に免震装置らしきものが取り付けられています。

これが完成形なのかはわかりませんが、もしそうだとすると、初めて見るタイプです。

 

(9/7)その3、試写会「白雪姫と鏡の女王」

よみうりホールでの開催。


映画の感想

 

(9/8)映画上映会と自治会役員会

映画上映会は「風の谷のナウシカ」をDVD上映。

実は、最初から前編きちんと見たのは、初めてではないにしても記憶にないくらい久しぶり。
12月くらいにジブリ作品のBDが沢山出るので、どれかは買おうと思っている。


映画の感想

そのあと役員会を実施。
16日の防災訓練のすりあわせと、資材や炊き出し食材の過不足を確認。
10月以降のイベントのすりあわせも行った。

 

(9/8)その2、シモフリスズメ

かみさんがベランダに倍ぐらいの青虫がいる、というので確認に行く。
何の倍か分からんけど、と思いつつ見ると、これがスズメガの幼虫。

うーん、確かにデカイ。10cm位ありそうだ。しかも2匹。

これだけでかいのに今まで気づかなかった。
気付かないまでもちゃんと別の写真にも写ってました。

後から考えれば、葉っぱが食われてしまっているとか、フンらしきものがいっぱい落ちてたとか、
わかりそうなものだったんですが。
スズメガの場合、全体の色や模様は個体差が大きいので同定が難しいですが、
顔の形、尻尾(突起)のブツブツ、皮膚の凸凹などからシモフリスズメと判断しました。

 

(9/9)量水器廻りの配管交換工事説明会と理事会

午前中、説明会と質疑応答、意見交換会。
これがかなり揉めたので時間がかかった。
揉めた理由が工事そのものではなく、管理会社に対する不平不満を原因とする感情的行き違いなので、
お互いになかなか理解しあえない部分がある。
いわゆる不信感を払拭するのは難しい。
一旦「信用できない」と思われちゃうと、すべて悪いほうに取られてしまう。

午後は理事会。
来週の防災訓練の細かい部分でのすりあわせがあり、これも時間がかかりました。
こちらは揉める揉めないと言う話ではなく、決めることがいろいろあったし、
そのほかでも意見が分かれ、決断が難しい事案が多かった。

 

(9/10)シモフリスズメとクチバスズメ

2匹いたシモフリスズメのうち1匹が行方不明。
もう1匹はベランダをあっちへこっちへ。
色がついてます。
虫の図鑑によれば蛹になる前に紫になるとあり、場所を探して移動中のようです。
別の種類かもしれないって?
頭の後ろのネックレス(点々模様)、クランキーホワイトチョコの尻尾からシモフリに違いないでしょう。

この後お隣まで行っちゃって、戻ってきて、またお隣に行って、また戻ってきて1時間半後。
心なしか色が濃くなってます。

行方不明のは別の木に付いている、というので確認したらこれこそ別のスズメガ。

顔の形も違うし、筋模様も違う。尻尾も違うし、梨地模様の点々は模様ではなく粒粒のようです。
こちらの同定は難しいですが、一応「クチバスズメ」としておきます。
なお、上野写真に体のわきに白いものが見えますが、ピンセットで取り除きました。
ダニかもしれないと思ったのですが、正体は不明でした。

 

(9/11)クチバスズメとシモフリスズメ

今度はクチバスズメが放浪の旅に出てました。
やはり色がついてますね。しかもかなり赤い。

これも延々と歩いてます。
落ち葉の吹き溜まりが気に入ったようでもありました。

ベランダの真ん中にシモフリスズメの前蛹か干からびた死体かわかりませんが落ちてました。

干からびてしまったにしては重いので植木鉢に入れといてやりました。
死んじゃってる気がするんですけど、もしこれが前蛹で、蛹化すれば土に入るだろうから。

しかし、しわくちゃですな。チャウチャウか、いや、シャーペイか。

 

(9/11)その2、アゲハ羽化

アゲハが羽化しました。
5時半にはすでに羽化してました。

2時間後、外へ出しましたが、暴れてしまい、雌雄を確認する暇がありませんでした。

 

(9/11)その3、ハナムグリとクマバチ

カナブン系がひっくり返っているので、アオドウガネが死んでるのかと思ったら
生きてて、しかもシロテンハナムグリでした。

こいつらは人懐っこいと言うのか、物おじしないと言うのか、一旦指にしがみつくと、今度はなかなか離れようとしません。
引っ張ると嫌がってより強く指につかまります。

ゆっくりと柿の木に移しました。

そうこうしているうちに、デュランタ・タカラヅカにずんぐりむっくりの虫が寄ってきました。
もしや、と思ったらその通りでクマバチでした。

警戒心が強いのか、なかなかじっとしてくれません。近づきすぎると逃げちゃうし。
モコモコでかわいいんですけどね。

 

(9/12)アゲハの終齢確保

今年はアゲハの幼虫をぎりぎりまで確保せずにいるが、さすがに終齢までなると取り込まざるを得ない。
(終齢になると鳥に食われる率が激増する)2匹を確保。
写真は大きいほうの1匹。
やや大きく、終齢になって1日2日経ったものと推測されます。

 

(9/15)防災訓練

マンションの防災訓練。
自治会は炊き出し。(忙しくて炊き出しの写真撮るの忘れた)

8時に集合して本部としてテントを設営。

その間に区などから入手した記念品袋詰め。

そうこうするうち、起震車、消防車、消防署員が到着。(写真は起震車)

10時、非常ベル発報し、避難訓練開始。
1階に集合し、3班に分かれて訓練を開始。
初期消火訓練。後ろに見える「黄色い箱」は煙体験ハウス。

 

班ごとに、起震車体験、AED実演などを順に行い、避難開始から約1.5時間で全訓練終了。

消防署による講評。

参加記念品、炊き出しのおにぎり、アンケート用紙などを配布して散会。
自治会、管理組合は、会場の撤収、終了ミーティングを行って解散しました。

 

(9/15)その2、クチバスズメ蛹化

9/11に放浪の旅に出たクチバスズメ。
ベランダの端っこで落ち葉に隠れてじっとしていましたが、そのまま干からびては可哀想なので、植木鉢に移動。
その後も生きていることは確認できるものの、ずっと変化なく、蛹化失敗(たまにある)かと思っていたら、
ついに脱皮して蛹化しました。

足元に脱いだ殻がのこっています。
夜に少し色づいてきましたが、まだ丸い感じです。

 

 

(9/16)クチバスズメの蛹

一晩経って濃い茶色になりました。
形もややとんがって、羽の模様なんかもきれいにできています。
長さは約5cmです。

 

(9/16)その2、ムーアシロホシテントウ

比較的よくいるテントウムシのようですが、名前は変わっています。

 

(9/17)コムラサキの実

何の実か分からず、わかる人いますか、とブログに書いたらすぐにコメントが来た。
「小紫式部」だとのこと。

調べたところ、「ムラサキシキブ」とそれによく似た「コムラサキ」があり、葉の形、花柄の付き方などで区別できると言う。
うちのは「コムラサキ」でした。

またコムラサキをムラサキシキブとして売っている場合もあるとのことで、かなり混同されやすい種であるようだ。

 

(9/22)自治会イベント告示

秋分の日。

9/23以外が秋分の日になるのは33年ぶりで、9/22が秋分の日になるのは116年ぶりだそうです。
今後しばらくはオリンピックイヤーごとに9/22になります。
息子の誕生日でもあります。

10/13に実施するイベントの告知文を配布/掲示しました。

 

(9/23)アゲハの幼虫と蛹

急に寒くなってきたので、今年は多分これでおしまいですね。

#8はふたの端っこ、そのまま閉めれば蓋と本体に挟まれてしまうところで前蛹になりました。
とてもまずいです。

同じふたの裏でも茶色になったのと緑のものがいます。

 

(9/25)試写会「アウトレイジ ビヨンド」

よみうりホール。

話題作とあって混雑が予想されたため、いつもより少し早目に会場に着く。
1階席2列目を確保。
ここの最前列の2列はややスクリーンを見上げる形にはなるが、1階席は傾斜が緩いため、
前席が気にならないようにするには、1列目か2列目が良い。
最悪なのは3列目で、前に相当背の低い人が座らない限り、頭がスクリーンに被る。
まだ日本語版の場合は良いが、最近はスクリーン下に出ることの多い字幕が隠れてしまう。

映画は、思いっきりバイオレンスに振った前作に比べ、ユーモラスなシーン(台詞)も多くみられ、
緩急の付いた仕上がりとなっている。

また前作ではあまり触れられなかった警察内部の動きも語られており、わかりやすい。


映画の感想

 

(9/26)特殊形状ねじのACアダプター

管理室よりネームランド(CASIOのテプラみたいなやつ)のACアダプターの調子が悪いと言うので確認。
どうも内部の接触不良か断線しかかりのようだが、開けないと確定もできないし直せない。

ACアダプターと言うと開けられないものが多いが、これはねじ止め。
ところが特殊形状でファミコンカセットと同じっぽいが確認できず。
周りを少し削ってみたが開けられず、交換部品を探す。

DCの差し込み口の径は測らなかったが細めで、20.5Vのセンタープラス、
メーカーのサイトにも在庫がない。

どうするか困っていたところ、アキバの若松通商に在庫がある。
それもなんと、498円! これは即、買いでしょう。
500円のものを買うのに電車賃で400円も使っちゃあ、ばからしいので自転車で行ってきました。

作動確認後、管理室に引き渡しました。

 

(9/28)アゲハ羽化

9/17(1匹)、9/18(3匹)に蛹になったものがなかなか羽化せず、
ダメかなと思っていたら、19日に蛹化した個体が先に羽化しました。

オスでした。

 

(9/29)アゲハ羽化

9/18に蛹化したうちの1匹が羽化しました。
気温が低くなってくると蛹化と羽化の順番が狂います。

朝見たときはまだ羽化してなくて、羽が透けていたのでもうすぐかな、と思ってましたがほんとにすぐでした。

雌でした。

その代りと言ってはなんですが、終齢が1匹死にました。
終齢になると急に食欲が増してぐんぐん大きくなるものなのですが、この子は大きくならず
心配してたら、死んでしまいました。
終齢になってから死ぬのは珍しい。(左の小さいの)

 

(9/29)その2、映画「ハンガー・ゲーム」

109シネマズ木場。

やや期待外れ。ちょっと中途半端だった。
最初から3部作だと知っていれば、もう少し違う見方もあったかもしれない。

 
映画の感想

 

(9/29)その3、上映会「一枚のハガキ」

赤坂区民センター、区民ホール
ここは初めて行った。

エンタメ~テレのプレゼント。

TIFF(10/20~26)のプレイベント。進藤兼人監督、98歳の時の作品で遺作。


映画の感想

 

(9/30)アゲハ羽化

3日連続で羽化。これで5匹いた虫かごの蛹が2匹に。
他に3匹と2匹があって、残りは蛹7匹。
そのほかに終齢が2匹。雌でした。

 

 

D

inserted by FC2 system