2014/12

2014/12

上へ 2014/12 2014/11 2014/10 2014/9 2014/8 2014/7 2014/6 2014/5 2014/4 2014/3 2014/2 2014/1 

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
             

(更新:2015/01/03

2014/01

2014/02

2014/03

2014/04

2014/05

2014/06

2014/07

2014/08

2014/09

2014/10

2014/11

2014/12

2013年

2012年以前

 

Amazonで買う

 

(12/1)映画「フューリー」

ユナイテッドシネマ豊洲。10番スクリーン。

WW2末期のヨーロッパ戦線が舞台。
戦争映画はどんどん描写がリアルになりますなぁ。
まるで本当に人が死んでいるようだ。

 
映画の感想

 

(12/2)「南砂すなも」のクリスマスツリー

ステレオ

 

(12/5)忘年会

大森にいた頃の事業所仲間の忘年会。
以前はその関係で大森駅すぐそばのお店で忘年会をやっていたのですが、そのお店が辞めてしまい、
今の本社の近く、大崎駅付近のお店になりました。
目黒川沿いの植樹がライトアップされていたのですが、珍しくピンクでした。

 

(12/6)自治会役員会

12/21の餅つき大会、12/23のクリスマス・イベントなどについて協議し決定。
近々にチラシ作製配布の予定。

 

(12/6)その2、煙突の煙

煙突の煙に見えない。まるで竜巻のよう。

アップにすると煙突の先端がかろうじて見えます。

最初は葛西の工場かと思いましたが、同やら東京湾を挟んで千葉県側、木更津あたりのようです。
距離にして30km〜35kmぐらいです。

 

(12/9)進開橋北詰

今日は面接授業だったので、駅まで歩いていくついでに、小名木川北側の遊歩道から進開橋への階段上を撮影。
まだ工事中ではあるが、広場の全容が見えてきた。

階段を上がったところの右側、一段高くなってベンチが置かれている。
左側は進開橋北詰の公衆トイレ脇から明治通りに出るようになっている。

ここは明治通りから、小名木川沿いの一通に入るのに急なS字カーブになっているのだが、結構な大型車両が通る。
それもロングボディのトラックでS字曲がれんのか、と思うくらいの車両。
この先のマンション横辺りに配送のトラックが止まっていることが良くある。
普通車なら通れる隙間はあるが、大型トラックには到底すり抜けられず、クラクションで車両移動を促していることも多い。

余談でした。

 

(12/12)駐車できる?できない?

「この道路には駐車できません」(青矢印)のにパーキング・メーター(黄丸)
どっちなんだよ、と突っ込みたくなったので掲載。

ちゃんと枠内に止めているし、料金も払っているようです。

一方の「この道路には・・」はペンキも禿げているようだし古いものを撤去しないままだと考えられますね。

看板の青丸の中に何と書いてあるのか、画像を加工してみました。

「スムーズ東京21 拡大作戦」
全く聞いたことがありません。
東京都のHPによれば、H15〜H19の5か年の事業だったらしい。
全く知らない。

年度の事業だろうから終わったのは2008年3月。6年半以上ほったらかしなんですね。

今思い起こせば「この道路には駐車できません」看板はそこここで見た気がする。
大体が駐車禁止区域で、駐禁標識の近くにあった気がするので、逆に違和感なかったんでしょうな。
標識の補足説明と言うか念押しと言うか、そういうもんだと思っていた。

別に看板が残っていても良いっちゃあ良いんだけど終わった事業の看板はちょっとどうなのかなって思っただけです。

今度同じような看板を見たら「スムーズ東京21 拡大作戦」のロゴがあるか確認してみよう。

 

(12/14)マンションの臨時総会

今日はマンションの管理組合の臨時総会があった。

エントランスアプローチの改修が議題。
既に説明会を行い、なぜやるのか、どのようにやるのか、工事業者はどうするのか、
いつから何日間で幾ら位かかるのかは説明済みで、その時にもいくつかの質問は出ていたようだが、
概ね意見無くそのまま臨時総会で決を採ることになったようだ。

ところが、全員が説明会に出られるわけではないし、その後疑問がわくこともあるし、
いろいろな意見が出るのはまあいいことと言うか、やむを得ないというか別にいいのだが、
「いまさら言うな」という意見が出る。

特に施工技術的な話で疑義を言われても、一般住民としては不安になるだけで解決策を見いだせない。

マンションの住民の中にはこういう建築施工上の知識を持っている人もいて、もっと早く
管理組合に意見を出してくれていれば、理事達も対策が打てるだろうし、
我々知識のない住民も安心できるというもの。

しかしながら、施工上の問題を指摘してくれるのは、言い方はあるにしても、
建設的意見だからまだいいが、問題はそういう意見の出てくるのがいつも遅いということ。

もっと早く出てくれば、管理組合としても対応の仕方があるのに。
決を採る段階でそういうことを言われても対処しようがない。

今後工事を行う場合においては、工事方法をできるだけ詳細に開示し、
疑問点、改善点などの意見や提案を事前に吸い上げ、対策を検討する方式とした方がいいかもしれない。

大規模な工事においては委員会を設置して住民の中から有識者を集めたりするが、
この程度の工事では委員会は大仰過ぎる。

また、マンションの住民の中には多様な考え方感じ方、多くの意見がある。
今回の工事はエントランスアプローチがもともと使いづらかったし、傷んできたので改修しようというもの。
今回の補修では、まだ使い勝手に一部不十分な部分が残るので、もっと徹底しろという意見が出たが、
過去募集した意見の中には、今のが気に入っているから補修にとどめ、全面を直すべきではない
というものもあったし、使いやすくすると自転車や台車が入ってくるから、今のままの使い勝手とし、
使いづらい人は我慢すればよいというのもあった。(使いづらい人=老人、子供、車いす、脚の悪い人)
ことほど左様に意見は様々。
理事会の独断専行は良くないにしても全ても意見を満足することはできないのでどこかで折り合いをつけることが必要。
たかだか200戸、300戸のマンションでさえこんな感じだから、
地域、地方、ましてや国、国際間の意見をまとめるのは至難の業だよな、
とつくづく思ったというまとめで締めておきたい。

 

(12/15)時計の電池交換失敗

交換に失敗と言うか、交換しなかったと言うか。

亡父が勤務先から記念にもらった時計の電池が切れて動かなくなっていた。
ずっと忘れていたがかみさんが見つけ出して持ってきたので電池交換することにした。

防水でも何でもないので構造は簡単(というか簡単に開く)。
例によって裏蓋を開け電池を確認すると、これが何とSR712SW。

手持ちには小さいボタン電池としては、LR54(GP192)、SR626SW、SR621SWはあるが、
SR712SWはない。

S:酸化銀電池
R:円形
7:径略号、7.9mmφ
12:厚み、1.2mm
SW:特性、小電力用

あまり売っていないので、Amazonで買うことにして、交換は延期。

 

(12/15)その2、NTTからのお知らせ

ちょっと前からNTTからの請求/領収の案内に「重要なお知らせ」が入っていて、
請求/領収明細書がそろそろ有料になるとのこと。
何回か見てはいて、そのうち登録しなきゃな、とは思いつつやってなかった。

また、ネットにするといろいろ不便なこともあるのに、とも思うし、100円/月は高くねーか、とかも思ってた。

「100円は高いよ」的なことをブログに愚痴るかとかも思いつつ、12/14にネットで登録を済ませた。
さて、翌日、12/15。
その「重要なお知らせ」を改めてよく読むと「対象外」と書かれている部分がある。

対象外って何? 紙で出してくれるってこと? Webでは見れないってこと?
気になって裏面を見ると、こちらには「ご利用の注意」が書かれていて、引っかかるのはこの部分。

何々、請求金額は確認できるけど、領収金額は確認できない?
と、言うことは今まで紙では付いていた領収書もなし?

一応聞いてみるか、ということで、書いてある問い合わせセンターに電話。
まず、「NTT東日本の・・」の部分はどういう意味か聞いてみた。
この@ビリングはNTT東日本のサービスなので、例えば、プロバイダ料金を一緒に引き落とししているお客様については、
NTT東日本の利用料金のみが確認でき、プロバイダ料金を含む全額は確認できない。
それは請求引き落としを代行しているNTTファイナンスから見てほしい、とのことでした。
それってサービスのデグレードじゃん、と思いつつも、会社が違うししょうがないかな、と。

次に対象外について聞いてみた。
対象外とは従来通り無料で紙を出すことができる=「有料にする」対象ではないということ。
まずはインターネットで確認する環境を持たない人はダメなので、それは対象外。
フレッツADSLはネットは見れるが、諸般の事情により対象外。
会社や個人事業主も経理上、紙が必要なので対象外。
固定電話とフレッツを両方契約している人も対象外。

「じゃ、うちはISDNの固定電話とBフレッツなので対象外になるの?」
調べてもらって「なる」との回答。

「じゃ、紙は出してもらえるの?」
出せます。
この電話で@ビリングの解約もできます。
ただし、一旦申し込まれたので、次回請求分はネットで確認、次々回請求分から紙に戻すことになります。

「え、@ビリングのWebでの説明によれば、登録後IDとパスワードを書面で通知するのでそれから使えるとあった。
 と、すると、今解約すると、紙は来ないし、@ビリングで確認もできない、とならないのか?」
(システム上の処理なので)こちらでは判りかねる。
別の部署(別会社、フリーダイヤル)で確認してほしい。
とのことでした。

まあ細かいやり取りは他にもあったけどだいたいこんなところ。
さっそく聞いた電話番号に掛ける。
しかし、そこは@ビリングの問い合わせセンターではなく、埼玉にある「クレジット問い合わせセンター」だった。

こりゃダメだなと思いつつも、事情を話すと、やり取りののち、本来問い合わせすべきところの番号を教えてくれた。

教えてくれた電話は新潟だったらしい。
今度はそのままシステム的な話が通じるので事情を説明し、うちが対象外になることも確認してもらった上で、
紙で請求支払いがもらえる(従来通り)なら紙にしてほしい、ことと
@ビリングは解約し、来月分も紙でほしい、と伝えたところ。

この電話で解約を受けつける。
ただし、一旦登録してしまったので、来月分を従来の形式で出すことはできないが、
Webで確認できるものと同じものを「紙で」NTTファイナンスより送る。
来々月からは従来通りの紙での請求支払い明細を送る、とのことでした。

まあ100%元通りにはならなかったけど、一応満足な結果に。
何もしなければ今迄通りだったのに、焦って資料をよく読まなかったのが敗因。

こういった文書の常ですが、細かいところまでよく読まないとね。

**

文書表現上、上のように書いてますが、いずれの電話オペレーターも
言葉遣いは丁寧で、こちらの話をよく聞いてくれましたし、
説明もわかりやすく丁寧でした。
@ビリングの仕組み、仕掛けに文句がないわけではないが、今回の受け答えについて文句はありません。
NTTに対してクレームするつもりは毛頭なく、もし万が一クレームのように取れる部分があったとしたら、
それは私の文章能力の稚拙さによるものです。

 

(12/18)初氷

我が家に最も近い東京都の大気汚染常時監視測定局の今日の毎正時測定値の最低は午前6時の1.9度。
ベランダで氷が張るかどうかのギリギリの数値。
気象庁によれば東京都心(北の丸公園)では5:55に−1.3度を記録。
以前(大手町の気象庁内)より平均1.4度低いと言われた新観測点の本領発揮?
ベランダの水はやはり凍ってました。

どういう撮り方をすれば氷がよく見える(写る)かな、と思いつつ撮影。
ごく薄い、「指で軽く押すと割れてしまう程度」だと思って押しても割れなかった。
軽くたたけば割れましたけど、2、3mm?

 

(12/18)その2、グッジョブ!若者

今朝、明治通り走行中。
左側車線に停車中の軽トラ。
若者二人が降りてきて、道路を横断。

こちらは前の信号が赤なのが判っていたし、後続車両もなかったのでノロノロと進んでましたから
危険は感じませんでしたが、やはり横断は危ないな、何やってんだろう、と思ったその時、

右車線に転がっていたゴミ袋を拾い上げ、右側の歩道上のごみ集積場所へ運んだ。
おそらく風でゴミ袋が転がったのを見て放っておけなかったんでしょう。
こちらはごみ袋に全く気付かなかったけど、気づいてもなかなかできないよ。
やるじゃん。若者。
ドライブレコーダーがいまいちなので、画像は粗いですけど。

グッジョブ!若者

 

(12/19)湯沸かし器不調

ここ1週間くらい湯沸かし器の調子が悪い。
湯沸かし器そのものは2009年の12月初めに交換しているので丸5年。
まだまだ壊れる時期とは思えない。

何がどう不調かと言うと、風呂は沸くし、追い炊きもできてはいるが湯温が上がらず、湯の出が悪い。
特にひどいのがシャワーで生ぬるいお湯しか出ず、とても浴びていられないぐらい。
台所も洗面所も湯温は設定まで上がるものの時間がかかる上に、お湯の出がいまいち。

ついに今日、我慢できずに東京ガスの修理窓口に電話。
今日は混んでいて訪問するのは午後になるとのこと。
また、補償期間を過ぎており、出張点検料金が2160円かかるとのことだった。

午後、電話があり、2時半に行くと言う。
予定時刻ピッタリに担当者が到着。
既に外の湯沸かし器は確認したようで、ある程度目星がついていたようだ。

担当者の言によれば、湯沸かし器に異常は認めらない。
蛇口の不調ではないか、とのことだった。

シャワー、つまり浴室のカラン(混合栓)については、水側の不調で、水が異常に多く混ざり、
湯温を下げていると考えられるとのこと。
実際、浴室の蛇口の「水側のバルブ」を閉めると湯温は一気に上昇した。
早い話が蛇口の故障であり、水道屋さんの守備範囲。
洗面所、台所についても多分蛇口の劣化だろうとのこと。
いずれにしても水道屋さんの範疇で、一度見てもらうと良い、ということだった。
「出張費を・・」と言ったら、要らないとのことで手間を掛けさせただけに終わった。

3カ所の蛇口はいずれも混合栓で20年近くなるからそりゃ壊れもするか。
ほぼ同時に不調になったというより、一か所の不調で他の2カ所の不調がより目立っただけかもしれない。
で、今どうしているかって?
シャワー(浴室の混合栓)については水を締めて使用してます。
当面風呂場で水だけ出すことはなしにして。

 

(12/19)その2、PCの異音

故障や不調の話ばかりだが、もう一つ。
今度はデスクトップPC。

作動中に突然異音がして、これがHDDからだったりしたら最悪だが、どうやらファンからの騒音。
内部にはCPUファン、ケースファン、電源ファンの3つのファンがあり、どれから異音が出ているのかわからない。

ケースをトントンと叩くと異音が消えるので大した故障ではないと見たが、また暫くすると
急に音が大きくなったりするので中身を見ることに。
しばらくぶりにケースを開けるので埃がいっぱい。
ついでに内部を清掃し、ファン周りもきれいにした。
しかし、異音消えずというかまた発生する。

何度かケースを開けて確認。
CPUはファンを外し、ヒートシンクにたまったほこりも清掃。
同じようにケースファン、電源ファンも清掃。

しかし改善せず。
一体どれが?

ケースを開けたまま電源を入れ、音の主を確認すると電源ファン。
多分モーターの軸がほんの少しよれてファンの外枠と軽く擦れている音だろう。
ドライバーを突っ込んでモーターを少し押してやると異音は消えた。
これを2度ほどやると静かになり(勿論ファンは回転している)その後異常なく動いている。
直ったというか、所定の位置に戻ったようだ。
めでたし、めでたし

 

(12/20)マンションの餅つき、第1弾

当マンションといろいろとお付き合いのある2つのマンション、
合わせて3つの自治会で調整しながらイベントを実施しています。

特に日程等調整が必要なのがお餅つき大会。

今年の日程は、
Uマンション:12/20
当マンション:12/21(以下、Cマンションとします)
Sマンション:12/23

と、言うことで、12/20、Uマンション。
隣の公共施設との間に外に開放されていない中庭があり、そこが会場。
夏祭りは開放公園で行われるが、ことらは民家に隣接している。
詳しくは聞いてないが「餅つきの音」に配慮しているんじゃないかな。

ということで、開始時刻の11時過ぎに行ったら、中庭に通じるエントランスには人がいっぱい。

主催側の自治会員も大勢いてうらやましいですな。

ここは「蒸し」を薪でやっている。

今年の新兵器A、餅つき機。
ただし、餅つき機ではコネだけをやってあとは臼でつくそうです。

奥の人が付いている機械は「餅つき専用」の3升タイプ。手前は「蒸す+つく」の2升タイプ。
いずれもタイガー。
これについては、Cマンションの物もあとで紹介します。

新兵器B、まかない君。

最初、まかない君って何? とか思いましたが、商品名のようです。
いろんなタイプがあるようですが、これは85型(多分径が85cm)

トン汁を提供。
200から250人前を一度に調理できるもの。
LPガスだけでなく、いろんな燃料が使えるようです(バーナー交換)
パーツがいろいろついて、基本セットで35万円くらいらしい。
とても買えん!
近隣のマンションや町会からの表敬訪問者の席

Cマンションの準備もあるので、1時間ほどで帰りましたが、まだエントランスは長蛇の列でした。

 

(12/21)マンションの餅つき大会、第2弾

昨日は注文しておいた食材の引取りの後、Uマンションの餅つき大会に行き、
午後にはもち米を水に浸し、流しなどを出しておきました。

いままでは食材を当日早朝に取りに行ってましたが、これはかつて、食材を葛西市場で購入していたことの名残。
今は24時間営業のお店なので市場のような朝にこだわる必要がなく、昨日行った次第です。

ということで当日、こちら(自治会主要メンバー)は8時集合、一般メンバーは8時半集合で会場設営などを開始。

あらかた会場が整い次第、食材下ごしらえ、お湯や蒸しの準備にかかります。

10時半ごろ、予定より30分ほど早く突き開始。

販売は12時からだが、どんどん作り置き。
メニューは丸もちのみで「素もち」「黄な粉」「あんこ」「いそべ」

うちでも新兵器を買いました。

第1弾で紹介したのはタイガー製でしたが、こちらのメーカーはエムケー。
このジャンル、2社の寡占状態のようですし、4升以上のタイプはエムケーしか見当たらなかった。
商品名はずばり「もちつき」、タイプはRM−90SZ(突き専用、5升用)。

12時に販売開始し、トン汁(無料)の給仕も開始。

あれだけ作り置きしたのに、長い行列であっという間に捌け、待ち時間が発生。

この間に近隣の方、町会、U、Sマンション自治会、小中校PTAなどが来訪。
応対と進行でてんやわんや。少々落ち着いたところで撮影。

Cマンションの新兵器B

我々は簡易型テントと呼んでますが、商品名はクイックシェード。サイズは3m×3m

トン汁(2鍋、約250人前)は1時間ほどで捌け、餅も1時半くらいには買いに来る人がいなくなり、
順次片づけに入り、近隣におすそ分けもして終了。
ほぼ予定通りでした。

 

(12/22)倉庫棚取り付け立会

倉庫に特注棚を取り付けるのでその立ち合い。
昨日の片づけは什器を倉庫に戻さず、わざと空けておいたが、まだ邪魔になるものが少しありそれらを出す。

ずっと見ていたわけではなく、小1時間で作業完了し、完了時の立ち合いをして終わり。

 

(12/23)門松引取り

毎年門松の引取りはこの日と(ほぼ)決まっている。

江戸川区鹿骨(ししほね)の園芸店に取りに行く。
取りに行く(配送料がかからない)こともあって、大体市価の半値で買ってます。

園芸店から見える東京スカイツリー。

ずらり並んだ門松群。
うちのはいちばん右手のでかい奴。

 

(12/23)その2、マンションの餅つき大会、第3弾

門松をマンションに持ち帰り、仮置きした後、倉庫の整理で出しておいたものを片付ける。
その後、Sマンションの餅つき大会を見に行く。

戸数が多いだけあってもち米の量も多い。

こちらのマンションの自作の焼き芋器。
こういう関係のお仕事の方が、片手間に作ったらしい。
ものすごく丈夫、ものすごく本格的。

1台の片側で約20本焼くことができ、2台で最大80本焼ける。
焼くのに30〜40分かかるらしい。

 

(12/23)その3、クリスマス・イベント

Sマンションの餅つき大会もゆっくりできずに戻り、午後からのイベントの準備。

約30名が参加して2時スタート。

男性も参加。

小学生のグループ。

こちらはヤンママグループ

完成品の例。

カップケーキ自体は自治会役員の奥様が作ってくれたもの。
一つ一つは小さいとはいえ、合計60個焼くのは大変な作業です。

 

(12/26)腕時計の電池交換

12/15の記事に登場したSR712SWを使った時計の電池交換。

電池の種類を確認した際にベルトもボロボロだったのがわかったのでこれも交換することにしました。

SR712SWは結構するというか廉価物がない。
あまり売ってないしね。安いのを探したけど、なかなかなくて1個200円近くするのを買いました。
ベルトは革製の千円程度の物。

パーツが揃ったのでいよいよ交換。

どちらからでもいいけど電池から。

裏ぶたを開けて電池を取り出す。

裏ぶたの内側に謎の数字。
親父が書いたのか、時計屋さんか、今となっては確認しようがない。

新旧の電池。

光沢の違いは角度の違いですが、SONYが旧、Maxellが新。
ところが「新」に入れ替えたらピタッとはまらないで落ちる。
SONYはぴったりはまって取れなかったのに。
ほんの少し(0.05mm程度)径が小さいのか、旧電池が横に膨らんでいるのか。

電池が嵌る部分の爪を精密ドライバーの先で押してやり、何とか嵌りました。
秒針のないタイプなのでしばらく放置して時計が進んでいることを確認。電池交換はこれでお終い。

次にベルト交換。新しいベルト、ベルトの留め金具と治工具。


これは時計側の留め金具の穴が貫通しているタイプなので、治工具で外から真っ直ぐ押すと簡単に外れます。

貫通していないタイプは、治工具のU字型の先端で横から押して外します。

新旧の留め金具。

「新」の方が少し太いし「旧」は2つの形状や太さが違う。以前交換した時に取り違えたのかも。

ばねが入っているので押し縮めながら穴に嵌める。まあ簡単です。

完成。

ボタン電池はごみとして捨ててはいけません。
酸化銀電池(SRXX)、アルカリボタン電池(LRXX)は電気店での回収です。
リチウムイオン電池(CRXX)は自治体の指定に従ってください。

 

(12/27)ツリーの片づけ

今日はクリスマスツリーを解体収納しました。

・ガードポール撤去
・電飾オフ
・球外し、収納
・電飾(LED)外し、収納
・ツリー解体
・枝を閉じて収納
・倉庫に格納

最上段を解体しているところ。

脚立に乗っている男性の身長は約180cm。ツリーの大きさがわかります。

上2段を外したツリーと手前では枝を閉じているところ。

これが結構手間。

この時点ではまだ電飾は箱に収納してませんでしたね。
それぞれを箱に詰め、ガムテープ止めして倉庫に格納しました。3人で30分くらいでしたかね。

 

(12/27)その2、門松を出す

門松を仮置き場所から所定の位置に出す。

飾り物の仮止めなどを外し形を整える。

完成。
左がやや斜めに傾いでいたので、手拭いを挟んで調整してあります。

 

(12/28)鏡餅飾り

年内最後の飾り物。
日程的にはどうしても今日までに飾らざるを得ず、ゆすり葉や裏白を調達して飾り付け。

 

(12/28)その2、映画「ゴーン・ガール」

109シネマズ木場。スクリーン7(木場ではシアター7)
中央通路前のF列を選択。まずまず。

ロザムンド・パイクが良いねェ。
何か賞を取るでしょう、と言うか、もういくつか取ってるようで
アカデミー主演女優賞にノミネートされてもおかしくないと思いますが。

 
映画の感想

 

(12/29)映画「ベイマックス」2D吹替え版

109シネマズ木場。
スクリーン5(シアター5)。スクリーンがやや右寄りなので、中央通路直後のF列9、10を選択。

ユナイテッドシネマ豊洲では、椅子が動く、風や水しぶき、臭いまでも再現する4DXシステムによる上映が行われている。
この映画はその対象で、3Dなので(4DX3D)大人通常料金3200円!とかなりの高額にもかかわらず人気で、
3日間くらい先まで満席になっている。
109シネマズ木場では3D上映なく、2D吹替え版のみ。

 
映画の感想

 

(12/30)映画「ホビット 決戦のゆくえ」IMAX 3D

109シネマズ木場、スクリーン2(シアター2)IMAX3D版。
良い席はいっぱいで、やや前かなと思いつつも空いてなかったのでI列を選択。

3部作最終章、これに続く「LOTR」を含めた6部作の完結。


映画の感想

 

(12/31)映画「寄生獣」

109シネマズ木場。
年末の休暇を利用して怒涛の4連発でやっと自己の最低ノルマの年間50本に到達しました。
またもスクリーン5。F列を選択。
観客のほぼ全員が成人男性でした。

前後編の前編です。後編「寄生獣 完結編」は2015/4/25公開予定。

 

 

 

inserted by FC2 system