2016/10

2016/10

上へ 2016/12 2016/11 2016/10 2016/9 2016/8 2016/7 2016/6 2016/5 2016/4 2016/3 2016/2 2016/1 

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

(更新:2017/01/01

2016年12月

2016年11月

2016年10月

2016年9月

2016年8月

2016年7月

2016年6月

2016年5月

2016年4月

2016年3月

2016年2月

2016年1月

2015年以前

Amazonで買う

(10/1)映画「メカニック:ワールド・ミッション」

ユナイテッドシネマ豊洲。


映画の感想

世界を飛び回り敵も強大に。
派手さもアクションも火薬の量も増えたのに、なぜかいまいち。

 

(10/1)その2、自治会役員会

10/9開催の「秋祭り」の最終確認。
そのほか、10/23開催の「ハロウィン・イベント」の内容決定など。

 

(10/4)クロアゲハも前蛹に

やはりデカい。

これは、昨日の朝。ナミアゲハより一回りデカいのがわかるだろうか。

これが前蛹。

 

(10/4)その2、試写会「コンカッション」

文京区役所、すなわち、文京シビックセンター。
今日は小ホールでの開催。

会場に入った途端、ちょっとやばいな、と思った通り、プロジエクターでの上映で画質が荒く画面も暗い。
ウィル・スミス主演の社会派ドラマなんだけど、なんかいまいちだったな。


映画の感想

 

(10/5)合羽橋

不足している容器や焼き網を調達に合羽橋へ行く。
実は10/4から「かっぱ橋道具まつり」が開かれていて(知らなかった)混んでいた。

 

(10/7)CEATEC2016

幕張メッセで開催のCEATEC2016に行く。

今回は久々にセッションを聞く。
といっても国際会議場の物ではなく、会場のオープンスペースでの開催の物。
予約してあったが当日でも行けた。

VR、AIを前面に押し出していたが、AIは表面的には分かりにくい。

NHK/JEITAの2mm厚薄型液晶パネル。

パナソニックの人間伝送システムの実演。
Aさん(来場客)の腕輪の情報が握手でBさん(モデル)に伝わり、衣装の色が変わる。

 

VRを利用したバーチャルハングライダー。ちょっと恥ずかしい。

 

(10/8)秋祭り買い出し

2班に分かれて買い出し。
A班は「築地」でさんまの調達(予約済)、B班は食材の調達で「いきいき」「OKストア」「肉のはなまさ」

雨の降る中、特に12時から1時の間は土砂降りで濡れながらの移動でした。

 

(10/8)その2、映画「ジェイソン・ボーン」

久々のジェイソン・ボーン続編。109シネマズ木場。
一応シリーズ5作目となっているが、ジェイソン・ボーンとしては4作目。


映画の感想

 

(10/9)秋祭り

朝から雨は予報通り。
かなりの降りでしばし静観。
雨のないところでバーベキューコンロをセットアップしたり、机、椅子を運び出しておく。
雨が少し弱まってきたところで屋外の準備開始。
ブルーシートをタープにして雨除けとし、売り場だけはテントを設える。

少し開始が遅れると張り紙はしておいたが、予報より早く11時半頃には雨も上がり、
12時(開始予告時刻)近くになると人も集まり始めたので、結局予定通り開始。

いつものように行列ができ、いつものように進行。

 

(10/10)シソに似た何か

葉っぱがシソそっくりだが茎が明らかに違う何か。

花が咲けば何かわかるかと思ったけど、やっぱりよくわからない。

ちなみにシソの花はこんなの。

 

(10/15)ドアレバーの緩みを締める

長く使っているとドアレバー(ドアノブ、ドアハンドル)がガタついてくる。
ガタガタ音がするほどではないし、使っていて不快というわけでもないが、気になると言えばなる。
というか、実はマンションの管理会社の広報誌に「ドアレバーのぐらつき」と題した記事があり、
言われてみればぐらついている、と気づいた。
簡単に直せるなら直したい。

早速試してみた。

ネジはドアの左右必ずしも同じ位置ではないが、片方のレバーの根元付近についていて、+のドライバーで取れる。
(外したネジは特殊な形状なので無くさないように注意)

ネジを外した方のレバーを引き抜く。

反対側も取る。反対側にはネジはない。

続いて名称は分からないが根元にある(うちのは)金属のキャップ。
切欠きがあるので、−ドライバーの先端で押して外す。

この角度だと−ドライバーが使いにくい。
ドライバーを「てこ」として使うなら、ドアの外側からのほうが楽だが、ここはこちら側にしか切欠きがないのでしょうがない。
ドライバーは先っぽだけで十分、あまり深く押し込まなくてもいい。

出てきたパーツのねじを締める。

ネジの構造は下の図のようになっているので、片側だけを締めすぎると反対側のねじが届かなくなるので注意。
そうなった場合は反対側のキャップも外して、ネジ全体を取り出して調整する。

がたつきがなくなれば、レバーを元に戻し、レバーのねじを締めて終了。

レバーやキャップが結構汚れていたので、ついでに軽く磨いて汚れを落とす。
最もがたつきの大きかった一カ所をやると、ほかのドアレバーも気になって、結局全部やってしまった。
といっても6カ所だけですけど。

 

(10/17)映画「グッドモーニングショー」

109シネマズ木場。
ワイドショーの裏側を描いたTVの内幕物。

面白いことは面白い。
ただ、残らない。


映画の感想

 

(10/18)ランタナ・カマラ

「シソに似た何か」の正体はランタナでした。
10/14、花が開花。10/10の花は開花していたわけではなく、蝶ネクタイの一つ一つがつぼみだった。
ただ、この時点ではまだ何かわからなかった。

10/16、円形に開花。明らかに見たことのある花で名前もすぐにわかった。
 「ランタナ」別名「シチヘンゲ」

10/18、2周目が開花。1周目の色が変わり、シチヘンゲの由来が垣間見える。

 

(10/19)クロアゲハ羽化

10/5に蛹化したクロアゲハが羽化しました。
9/23に蛹化したナミアゲハは今だ羽化せず、両方とも越冬すると思っていたのでびっくり。

気づいたときは静かにしていたのに、カメラをもって近寄ったら暴れまくり。

暴れすぎると羽がちぎれてしまう危険も。
慌てて、窓際に持って行き蓋を開けるとやっと落ち着いた。

そのまま出そうとそっと手を入れると、なんと手に乗ってきたではないか。
写真撮ってもいいよ、とでも言いたげに、暫くじっとしていた。

さすがクロアゲハ、デカい。メスです。

そのうち翅をばたつかせ始め、ゆっくりと飛び立っていきました。

 

(10/21)試写会「湯を沸かすほどの熱い愛」

虎ノ門ニッショーホール。
日本消防会館、ニッショーホールだが、虎ノ門駅の出口がわかりにくく、
毎度、虎ノ門駅の改札付近でうろうろする人が散見される。

3番出口を出て左に曲がりすぐの道をさらに左に進むのだが、出口で地図を見ながら迷っている人が必ずいる。
ニッショーホールに行こうとして困っていると思われる人がいたので、声を掛けようとした寸前、
全く逆の新橋方向へ歩いて行ってしまった。あと数秒悩んでいてくれれば助けられたかもしれない。

また、正しい道にはいれば後は一直線だが、ここでも自信のない人がちらほら。
時々、「合ってますよ」と声を掛けたりする。

最近開場が18時と早目の試写会が増えているようだ。
終わり時間からの逆算だろうが、一般のサラリーマンにはややきつい。

ニッショーホールは、最前列の10列近くは同じ高さの(傾斜のない)床にあり、前席の頭がかぶる。
見上げてみる最初の数列にするか、傾斜のある段の列が良い。
ただ、ホール全体は縦長でスクリーンもさほど大きくないので、シネコンよりはずっと小さく見える。

シネコンで最後尾を選ぶのはまだ分からなくもないが、縦長のホールで最後尾を選んでもデカいテレビ並み。


映画の感想

 

(10/23)ハロウィン・イベント

自治会のハロウィン・イベントを実施。

ハロウィンの図柄のサンドアート(砂絵)作り。

20数名が参加。

出来上がりはこんな感じです。

 

(10/27)試写会「ボクの妻と結婚してください」

今月3本目の試写会。
新宿の明治安田生命ホール。

18時の開場少し前に到着。
地下鉄(都営新宿線/京王新線新宿駅)から地下通路を通って約5分。
明治安田生命ビルの地下まで入場の列が並んでいたが、ここから階段を上がって
ホール入り口を通過して階段を地上近くまで登る。

ここは久しぶりだったのでよく覚えていないが毎回こんなものだったかな。
入り口を入ってロビーの右手にホールの最後尾に当たるドアがある。
ここから舞台に向かって下っており、前の数列は傾斜が緩いが、
スクリーンがやや上なので前席の頭がかぶることはない。

特に説明もなく、ほぼ時間通りに開始となった。


映画の感想

 

(10/30)カヤック軍団@小名木川

時々高校の漕艇部が練習しているが、シングルスカル、ダブルスカル、舵手付きクァドゥルプル(業界用語ではクオドルプル)など、
ボート競技の艇が多い。

たまに、何艇かのシングル、ダブルのスカル、スタンダップパドルボートなどが航行していることもある。
しかし、大体は個人所有の艇だと思われ、これほど多くのクラブか教室かの艇を見たのは初めて。

遠くから見た感じで、子供(せいぜい中学生くらい)かと思ったが、ご高齢の方のほうが多かったようだ。

マークらしきものが見えるので、艇種を特定しようと拡大したら「江東区」の文字が見えた。

江東区東大島文化センターの体験教室らしい。

 

(10/31)アゲハ、蛹へ

もう今年の羽化は終わりだと思っていたら、10/19にクロアゲハが羽化したことは書いた。
9月末蛹化のナミアゲハは越冬でしょう。

幼虫もこの寒さでは蛹になれるまで育つかどうか心配で、10/21に最後となるだろう終齢を回収。

通常の気候だと普通の経過なのに、大きくなっていないからまだ先だと思っていた10/29に前蛹になり、

10/31に蛹化を確認しました。

越冬蛹になるでしょう。
実はもう一匹若齢幼虫がいるんですが、外だと死んじゃうだろうと思って取り込んであります。
蛹にまで行きつけるでしょうか。

 

 

inserted by FC2 system