2018/01

2018/01

上へ 2018/12 2018/11 2018/10 2018/09 2018/08 2018/07 2018/06 2018/05 2018/04 2018/03 2018/02 2018/01 

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

(更新:2019/01/06

2018年12月

2018年11月

2018年10月

2018年9月

2018年8月

2018年7月

2018年6月

2018年5月

2018年4月

2018年3月

2018年2月

2018年1月

2016年以前

Amazonで買5う

****
(1/1)謹賀新年

(1/1)その2、初日の出

国立天文台の計算によれば、東京の日の出時刻は6:51。
それは、水平線、あるいは地平線からの日の出であって雲海や建物があると事情は変わってくる。

6:54、日の当たっている建物もあるが、うちからはまだ見えない。

6:59、まだ見えない。

見える位置を探して右往左往。去年もやった気がする。
そして、7:03、遂に日の出。

別角度からも撮影。7:04。既にまぶしく見てられない。

 

(1/1)その3、年賀状

年賀状のパターンがずいぶん増えた。
今年分を買いに行った際にも「インクジェットの無地」と言ったら「4種類あるけどどれにしますか」と言われた。

うちに届いた賀状を見たら8種類あった。年々種類が増えている気がします。

 

(1/2)スナモ場所

イオン南砂スナモ店が、ダイエー南砂スナモ店に衣替えしてから、スナモに行く回数が減った。
今日久しぶりに行ったら、何やらエントランスホールがにぎやかで見るとキッズ大相撲の真っ最中。

お相撲さんはいずれも知らない力士だったが、後で見たら「貴乃花部屋」だったらしい。

 

(1/3)QSOバーティ

このところ電波を出していないが、QSOパーティだけはSWL部門に参加している。

昨日は諸事情あって参加できなかったので、今日箱根駅伝の往路を横目で見ながら30局ほど傍受。
20局あれば良いんだけど、交信も傍受も20局ではちょっと重みが違う気もするが、ルールはルール。

サッサとログシート/サマリーシートを作成して明日投函の予定。

なお、QSOバーティに関しては電子ログによる提出が認められていない。

 

(1/5)緊急地震速報

11時過ぎにTVからピロピロリン、ピロビロリン、緊急地震速報、緊急地震速報。
すぐに携帯もブイブイブイ、ブイブイブイ、ブイブイブイ、と緊急地震速報を知らせるメール。

テーブルの下には入らないが、P波が来るのを待つ。
しかし、なかなか来ない。

TVでは「地震に備えてください」「テーブルの下などに入り、身を守ってください」と連呼している。

結局、茨城県の震源地近くで震度3の揺れはあったものの、うちの揺れは無し。
ほぼ同時に起こった福井県沖の地震と茨城県沖の地震を一つの巨大地震と判定し、警告を発したものだった。

実は地震が一つなのか、連続して起こったものかを判別するのは難しい。
以前、同一地震かどうかを判定する領域範囲を狭くする報道の際に専門家が説明していたが、
説明がわかりにくく(素人向きではない、説明が下手)、タレントたちに十分理解してもらえてなかった。
地震ありきで説明するからわかりにくいので、観測(地震計の揺れ)から震源探査のロジックを説明すれば
分かるのにな、と思ったことを思いだした。

いずれにしても、地震解析プログラムの精度、能力の限界と言うことかも。

 

(1/5)その2、映画「カンフー・ヨガ」

109シネマズ木場。5番スクリーン。

良い席(エグゼクティブシート)が空いていたので取ったが、席の前がやけに広い。
どうやら昨年の改修で、普通席2列をエグゼクティブシート1列に変更したようだ。

シートが大きいうえにリクライニングもするようになったので2列取れなくなったらしい。


映画の感想

 

(1/5)その3、GS閉店

109シネマズ木場、あるいはイトーヨーカドー木場店、あるいは深川ギャザリア。
三つ目通り南行きはいつも混むので、警視庁深川署、東京消防庁深川署を過ぎたあたりで
わき道に逸れる道を選んでいるが、その先の永代通り東行きに面したガソリンスタンド。
5日の日に通ったら閉店のお知らせが出ていた。昨年いっぱいの12/31で閉店したらしい。

ここは前もGSだったが何年か前に閉店した後、居抜きで別のGSになっていたはずだ。
永代通りを挟んだ斜向かいにも別系列のGSがあり、競い合っていたとは思うが、
どうしてこちら側だけが2回も閉店してしまうのか。
斜向かいのセルフスタンドと同価格で確かフルサービスだったはずだが、それが災いしたか。
いずれにしてもまずまず安いスタンドだったので閉店は残念だ。

 

(1/7)映画「キングスマン ゴールデン・サークル」

109シネマズ木場、1番スクリーン。
続編。
前作が受けたので続編を作ったってイメージだったが、今作も結構売れて3作目があるらしい。

彼らもビジネスだし、受けると言うことは観客が評価していると言うことなので、次回作もぜひ頑張ってほしい。


映画の感想

 

(1/8)日の出、カワウ、コサギ

日の出時刻は6:51。
建物などがあり、実質の日の出は7:00頃になる。

出る位置が少し北側にずれたはずだが、なんて思いつつ見ていると、日の出とは全く関係ない話だが、
カワウの大群が小名木川の水面近くを東から西に飛んできた。

カワウの群れが飛んでくることは珍しくないが、こんなに水面近くを飛んでいることは珍しい。

最後尾の何羽かが着水したので、付近で餌を探すのかもしれない。

後方から白鷺が数羽。
肉眼では判別できなかったが、写真を拡大してみるとくちばしと脚が黒く、コサギと思われる。

一番後ろ(写真右端)にいるのは、ユリカモメでしょう。

 

(1/8)その2、鏡開き

やきもち入りお汁粉と干支の根付を配布。

予報では午後から雨。
雨が心配で場所をどうするかなど議論し、屋内での実施に切り替える。

11時に集合し、会場設営、餅切りなどを準備して一旦解散し、13時に再集合。

2時開始の予定を少し繰り上げて1時半から提供開始。

他のイベントと違ってどっと人が集まることはなく、数人ずつずっと続く感じ。

成人式帰りの子もぽつぽつと参加してくれた。

 

(1/8)その3、門松解体

撤収解体に作法があるのかどうかは知りませんが、毎年成人式まで飾った後、解体して廃棄しています。

ばらして松と飾り物、藁は束ねて燃えるごみとして廃棄。

土は敷地内の露地部分に入れ、竹は一時保管。
一部は再利用しますが、切って廃棄。

良い竹なのでもったいない。
割って青竹踏みにでも加工しますかね。

 

(1/11)年賀はがきの隠し文字

郵便局の年賀はがきに隠し文字がある、とのニュースを見て確認してみた。
取り上げられていたのは「犬の顔」の図柄のもので、あちこちに「フジ」(富士山)が隠れていると言う。

犬の顔自体が富士山になっているのはバレバレで、隠し絵、隠し文字の類とは言えない。

まずは犬の鼻の部分にフじ(フジ=富士)の字が。

続いて年賀マーク。
肉球が富士山になっているけど、これも「隠し」絵と言うにはあまりにもわかりやすい。

爪が何かの形に。
180度回転させると、FUJI(フジ=富士)に。

 

さらに・・・これは難しい。知らないと分からないレベル。
年賀マークの下の棒状の部分。
紙質と印字品質の具合でギリギリだが、4番目の棒に、「あけまして」6番目の棒には、「おめでとうございます」

 

(1/12)結氷

今年初氷。
朝のスカイツリー撮影時に結氷の確認をしているので、見逃していないとは思うが、
実は1/6にも都心の最低気温は氷点下(−1.4℃)を記録している。

今朝の最低気温は−1.6℃で、今季最低。

厚みは2mmぐらいですぐ割れる。そっと持ち上げてみました。

 

(1/13)再び結氷

今日の方が分厚い。
拳固で殴ってみたけど割れず、スコップと熊手で割りました。

厚みは1cmぐらいでした。

 

(1/14)三日連続の結氷

昨日、かみさんと氷が張っててさぁ、とか話してた時、手から血が出てると言われてびっくり。
げんこつで殴った時に少し切れたみたいで、冷たいせいか全く気付かなかった。

なので、今日は最初からトンカチで叩きました。

 

(1/14)その2、映画「KUBO/クボ 二本の弦の秘密」

シネマイクスピアリ。
昨年の11月公開で一番館では12月に終映となっている。
いつも行くシネコンでは公開されず、年明けからシネマイクスピアリでやることを知っていたので、じっと待つ。

結論は、待ったかいあり。


映画の感想

 

(1/15)またも結氷

今朝も結氷。

今朝のは分厚い。2cmぐらい。
トンカチで叩いてもすぐには割れなかったので、端からめくる感じで持ち上げました。

 

(1/15)その2、霜柱

小名木川遊歩道。
南岸側は日陰になるせいもあって霜柱がすごい。

あちこちに霜柱がある。

3段になっているのは、三日分なのか。

 

(1/16)年賀はがきの隠し文字、隠し絵(続き)

犬の顔の図柄以外にもきっと何かあるだろうと調べてみたが、個人では限界があるので、ネットで探索。
その結果を確認する、という方向に転換。

  

この3つでは、スヌーピー(犬)が、ウッドストック(鳥)からバトンを受け継いだ、ぐらいか。
隠し絵ではなく、隠し(バレバレ)エピソードだけど。

トイプーの足跡には若干矛盾があるが、良しとしよう。

ハローキティはキティちゃんの顔が隠れている。

 

ディズニーの図柄は、やはり隠れミッキー。

 

最後に犬の絵馬。左側の紐の結び目近くに「NENGA」
犬の体が鳥、中央のイノシシで、酉戌亥は分かるが、隠し文字はやはり教えていただかないと分からない。

  

 

(1/17)年賀はがきの隠し文字、隠し絵 その3

今度は下のお年玉抽選番号の部分。左がコーギー、右にダックスが隠れている。犬の顔の図柄の中央には「ふじ」

キティの図柄では、キティのリボンとキティの顔。

ディズニーの図柄では、隠れミッキー、ミッキーの手袋、パンツ。

 

さらに犬の絵馬では、「玉」の字の点が瓢箪で6瓢箪の絵に。

 

(1/20)ハクセキレイ@バルコニー

このところ、バルコニーにハクセキレイがやってくることが多い。
動きが可愛いが、警戒心が強く、なかなか写真がうまく撮れない。

今日はパンくずを目当てにやってきて、なぜかカメラ目線。

ちょこちょこっと横に歩いて、また戻ってきてはカメラ目線。

去り際にいったん止まってまたカメラ目線。

 

(1/20)その2、映画「ジオストーム」

109シネマズ木場。8番スクリーン。
昨年の改修でそれまでなかったエクゼクティブシートが設えられた。
普通シート2列を廃し、エクゼクティブシート1列に改修したため、座席数が減ったことより足元が広くなった方が目立つ。

映画はカタストロフィー、ディザスター、パニックものでありがちな展開だが、映像は素晴らしい。


映画の感想

 

(1/22)大雪の前兆

雪になるかもしれないとは、先週あたりから天気予報で散々聞かされていたから、雪が降ったこと自体は驚きではない。
予報が外れたのは、主にその量だ。

昨日までの予報では、23区内はおおむね雨、それより西の都下では雪だろうと言われていたが、
今朝の予報では23区内でも午後から雪が降り出し、5cmから10cm程度降るだろうと言うことだった。

すっかりそれを信じ、僅かに小雨を感じながらも午前中に買い物をしようと歩いてライフまで行った。
途中、いつもの月曜のように、鳥の写真を撮りながら。

アオサギ、ユリカモメには遭遇できず、見たのはカワウ何羽かとオオバン、それにハクセキレイ。

カワウは遠目にも見た目がちょっと違っていた。

何なの、この首の白いのは。カワウの類似種?

調べたところ、繁殖羽(婚姻色)らしい。
この寒い時期に、ほんとかよとは思ったが、どうもそのようだ。

買物から帰る11時前には、雨粒は雪に変わり始めた。
それも牡丹雪ではなく、粉雪で、みぞれではなく、完全に雪。

 

(1/22)その2、大雪

「午後から雪」の予報に反し、午前中から雪が降り始めた。
とはいえ、まだまだ弱い雪。
ただ、牡丹雪ではなく粉雪だと言うのが若干の不安要素で、積もりやすい傾向だ。
11時頃には結構な降りになったが、まだまだ積もる感じではなかった。

午後、娘夫婦を病院まで送って行くことになったが、2時前でもこの程度。
道路はまだまだ大丈夫。

16時頃、病院に迎えに行く。
出発時の駐車場はこんな感じ。

それが、30分後にはこんな感じとなっていたので、実はやばかったかもしれない。

その後、雪はどんどんひどくなり、風も強まって急激に積もって行った。
17:20頃で、これですから。

夜には案の定、転んで救急搬送される人が続出。
一部で車が立ち往生し、大渋滞。
飛行機の運休や遅延で帰宅困難者続出などのニュースも流れていた。

 

(1/23)大雪、一夜明けて

23:40頃、都内に出ていた大雪警報が解除されたとのメールを受け取った。
外を見ると確かに雪は小降りになっていたが、心配は翌朝。

と言うことで、一夜明けた6時半ごろ。

駐車場を上から確認しようと思ったが、こんな状態ではさすがにバルコニーに出るのははばかられたので、廊下側から南棟に回る。

廊下はすでに雪かきがされていて、問題なし。

南棟から見た駐車場。この時間(7時前)なのに、もう何台かは出入りしている。
肝心の駐車場出入口は東棟の陰で見えない。

部屋に戻り、足元を固めてバルコニーに。

駐車場全景。

やはり出入り口付近はちょっとまずいかも。

バルコニーはこの部分が一番やばい。

雪の深さは20cm。

氷を期待したが、雪のせいで凍らず、シャーベット状。

 

(1/24)放送大学単位認定試験

1/21〜28の間(1/22と1/26は休み)放送大学の第2学期の単位認定試験が行われている。
基本的には、学生は所属学習センターに赴き、筆記試験に臨む。

1つの試験は50分で、マークシートによる択一式のものが多いが、記述式のものや、択一式/記述式併用のものもある。

テキスト/通信指導課題、ノートなどの持ち込み可の物、特定の辞書や電卓を持ち込み可(場合によっては必携)のものもあれば、
一切持ち込み不可のものもある。

実は、試験時間を勘違いしていてアラームが鳴った時にたまたまケータイの近くにおらず、別作業をしていて、
念のために出かける用意をする時刻を確認しようと受験票を見たら、ちょうど出かけなければいけない時刻になっていた。

かなり焦って用意して飛び出し、ぎりぎりで試験開始時刻の直後に会場に滑り込んだ。

昨日は大変だったろうと思うが、今日はそこそこ雪も融け、凍ったところや残雪をよけて通れたので事なきを得た。

 

(1/24)その2、パチンコ店閉店

大学からの帰り。
行きは焦っていて気づかなかったが、ファミマと元のミスド跡の駐車場に挟まれたパチンコ店。
店内も真っ暗でガラス戸に何か貼ってある。

貯玉がどうのこうの。
もしや、閉店?(冒頭に書いてありますけど気付かず)

チャリ置き場の壁にも告知が貼ってあり、1/20で閉店したとのこと。

パチンコは学生の頃はやったが、就職してからは止めてしまった。
今はもう興味がもないので分からないが、昨年ニュースになった出玉規制などの締め付けの影響があるのだろうか。

 

(1/26)ゆるキャラ ばさらくん

昨日、イキイキ生鮮市場でリンゴを買ってきた。
無袋ふじをサンふじと呼ぶようになって久しい、などと感心していたら、かみさんがラベルに変なキャラクターが書いてあると言う。

烏帽子をつけているのは分かるが何だろう。
三角マークのところをよく見ると、

中世の里、BASARAKUN、NAMIOKA とある。
調べた結果、青森市浪岡地区のゆるキャラ、ばさらくん であると判明。

なんでも、「中世の時代に婆娑羅大名」と呼ばれる武将がいたそうで、そこから取ったとのこと。
頭に烏帽子なのはすぐわかりますが、下は「本郷凧」だそうです。

浅学にして「本郷凧」は初耳です。「津軽凧」の「本郷達磨」なんでしょうか。
(偉そうに書いてますが、何タラ凧がそれぞれどう違うのかは全く知りません)

 

(1/26)その2、警視庁のヘリコプター、JA18MP

昼前のことだが、ヘリコプターがやけにうるさい。
どうせ東京ヘリポートに向かうヘリがいつもより近くを飛んでいるんだろう、と思っていたが、それにしてはうるさい。

確認のため、外に出ると警視庁のヘリが旋回していた。


(青地に赤たすき、警視庁のヘリ)

近くに来た時に下から撮影。
何枚かのうち、機体番号がはっきりわかるものがあり、JA18MP、おおとり8号と判明した。

報道ヘリが飛んでくることもなく、何回か旋回したらどこかへ飛んで行ってしまった。

 

(1/27)結氷

1/22に雪が降って以来、ずっと氷が張っているが、氷が割れず厚みが計れない。
昨日は、トンカチで穴は開いたが割れず、持ち上げられなかった。

そこで、今日はトンカチとドライバーを利用して割ってみた。
うまい具合にひびが入り、欠片を取り出せた。

 

(1/29)アオサギ、コサギ、オオバン、バン、カルガモ、ユリカモメ

最近アオサギを見ない、と思ったらいました。

近くにオオバンがいたので撮影しようと欄干に近づいたら、大きい鳥(白鷺)が突然舞い上がってフェンスの上に。
大きさからしてコサギだろうと思ったが、その通りだった。

くちばしが黒、脚が黒く足は黄色。
紛れもなく、コサギです。

立ち姿は何となく直立過ぎて美しくない。

オオバンとカルガモは葦の枯れ草の向こうにいるところを撮影。
不安の通り、枯れ草にピントが合ってしまい、鳥はピンボケ。

その後、オオバンは別の場所にいた鳥を撮影した。

バンもいたので撮影したが、逃げる後ろ姿で、羽の色や模様(白い筋がある)はよく写らなかった。

最後にユリカモメ。
どうも見る限り、漕がないで風に押されて進んでいるようだ。(写真の左から右にかなり強い風が吹いている)

写真はない(素早くて撮れなかった)が、シジュウカラがいた。
木に止まっている鳥をかみさんが「ハクセキレイ?」と聞いてきたので見ると、黒い頭に白い頬。ジュウカラだった。
体の大きさはハクセキレイもシジュウカラも似たようなものだが、尻尾が短く、小さく見える。

 

(1/30)買い出し

2/3の恵方巻イベントの材料買い出しに行く。
いつもならこの時期売りに出ている恵方巻用の「ロングかにかま」と「巻きずし用卵焼き」がない。
店員に確認すると、明日入荷するとのことで明日再度買い出しに行くことになった。

ところで、今日はのイオンはめっちゃ混んでいて、レジの列がとても長い。
火曜市だとは言え、いつもの火曜市よりずっと長い。
レジに並んだ後ろの奥様に混んでますね、と言ったら「30日(お客様感謝デー)だから」とお教えいただいた。
特売(火曜市)と5%値引き(お客様感謝デー)が重なったせいだった。

 

(1/30)その2、氷

昨日気温がやや高く、氷の縁が解けて持ち上げることができた。

 

(1/31)スーパー・ブルー・ブラッドムーン

皆既月食。
予報は曇りで、雲の切れ目から月が見えるかもしれない、程度でしたが、月食を見るのを妨げるほどの雲はなく、
最初から最後までよく見えたようです。

写真は半分程欠けた21:15頃の撮影。ちょっと工夫をしてあります。

10分ほどでかなり「食」が進みました。


素で撮ると影の部分がギリギリ見えますが、照り返しがきつく、日の当たっているところは白飛びします。

スーパームーンは、満月(または新月)が地球に近く大きく見える現象で、天文学的用語ではなく俗語です。
月が地球を公転する軌道は楕円のため、地球からの距離は35.7万km〜40.6万kmの間で変動しています。

当然近い時は大きく見え、遠い時は小さく見えますが、人間の目は月の大きさの違いを判断できるほど正確ではなく、
上り始めの(地平線に近い)月は大きく見えるし、天頂付近にある時は小さく見えます。
空気の屈折の関係で実際に大きく見えるなんて言う人がいますが、これは完全に錯覚で、人は見上げた時の距離を実際より近く認識するため、
同じ大きさなのに「近くにあるはずなのに大きくない」=「小さい」と錯覚します。

現実には地平線近くの月の方が、観測者から見れば地球の半径だけ遠いので、小さく見えてもいいはずです。
という錯覚の話はさておき、今日は地球と月の距離が近い=月が大きく見える、俗にスーパームーンと呼ばれるものであることは事実です。

ブルームーンとは呼び名の由来ははっきりしないようですが、同じ月のうちにある2度目の満月のことで、
別に月が青く見えるわけではありません。(別の使い方もある)

月の公転周期は29.5日なのに対し、ひと月は2月を除けば30日か31日ですから、原理的には1カ月の間に2回満月があり得ます。
(逆に2月には満月がないこともある)満月が1日か2日の場合に、30日か31日が2回目の満月になる可能性があります。
ただ、この現象が起こるのは2、3年に1回ぐらいで、しょっちゅうあるわけではありません。
今年はブルームーンが3月にも起こりますが、1年に2回あるのは1999年以来だそうです。

最後の、ブラッドムーンは「皆既月食」で赤銅色に染まった月のことですが、これも天文用語なのかどうかはよくわかりません。
対応する日本語(例えば、赤い月と言うような呼び名)は知りません。
ということで、1/31の皆既月食は、スーパー・ブルー・ブラッド・ムーンと言うわけです。

皆既食の間は星々も月がない時程度によく見えてました。

23:30頃。月食が半分ほど終わっています。

 

inserted by FC2 system