2018/02

2018/02

上へ 2018/12 2018/11 2018/10 2018/09 2018/08 2018/07 2018/06 2018/05 2018/04 2018/03 2018/02 2018/01 

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28

(更新:2019/01/06

2018年12月

2018年11月

2018年10月

2018年9月

2018年8月

2018年7月

2018年6月

2018年5月

2018年4月

2018年3月

2018年2月

2018年1月

2016年以前

Amazonで買5う

****
(2/2)降雪

昨夜から雪。

先週の月曜は昼間の降雪だったが、退社時間帯の大混雑と車の大渋滞で混乱した。
山手トンネルから出られなくなり、大渋滞の原因となったトラックはチェーンを装着していたらしいが、
それでも坂を上りきれなかったらしい。
一般道でも上り坂の途中で止まることを警戒したトラックが、坂の手前で待ったり、高速が通行止めになって
一般道に回ったため、渋滞に拍車をかけたようだ。
それに懲りたのか、今回は夜から朝にかけての雪が予想されたからか、首都高各所では早目に通行止めにしたようだ。

気象庁や各メディアが雪が雨になっても道路が凍結するので危ない等々、散々煽っていたこともあって、
今朝は大した混乱はなかったようだ。

昨夜の予報では「雪は朝には雨になり、9時ごろには上がる」だったが、9時どころか、昼前まで雪だった。
9時ごろには逆に7時頃よりも強く降っていた


しかし、昨日の降り始めが雨だったこともあるのだろう、都心の積雪も1cmどまり。
さすがに(プランターの)土の上は雪に覆われていたが、バルコニーの端がうっすらと積もっていただけだった。

 

(2/2)その2、映画「祈りの幕が下りる時」

109シネマズ木場。3番スクリーン、K列を選択。

 
映画の感想

 

(2/3)恵方巻イベント

10時集合で下ごしらえ開始。

2台のうち1台の炊飯器の調子が悪く、すぐにスイッチが切れるので、スイッチを押さえたままで何とか炊き上がった。
12時少し前に人が集まり始め、会場は満杯。具材は7種類。

(1)きゅうり
(2)卵焼き
(3)かんぴょう
(4)ほうれん草
(5)かにかま
(6)桜でんぶ
(7)椎茸うま煮

片付け終わり、散会したのが13:30頃。

 

(2/5)アオサギ、オオバン、ユリカモメ

まずはユリカモメの片足立ち。
バランス感覚はどうなってるんだぐらいの超絶。

続いてアオサギ

カメラが気になるのか、首を下げて、こっちを見る。

通り過ぎてカメラを構えると首を振ってまさかのカメラ目線。威嚇か。

くちばしの色や羽、特に頭の模様、毛並みならぬ羽並みから見て最初に出会った個体かも。

最後にオオバン。
岸近くで藻でも食ってたみたい。咥えたまま逃げる。

 

(2/6)結氷

じょうろが張り付いていた。

先月の雪はバルコニーの掃除に使ってもうない。
雪ではなく、水が凍ったので透明できれい。

氷の厚みは2mm程度。

 

(2/7)結氷

また凍った。

昨日より厚いが、厚みはいつも見た目なので、一度測ってみようと曲尺を使用。

6.5mmほどあります。

 

(2/7)その2、映画「不能犯」

109シネマズ木場。5番スクリーン。
昨年の改修で全シアターにリクライニング機能付きのエグゼクティブシートが設置された。
一部スクリーンは列が減ったが、5番もその一つ。


映画の感想

浅学寡聞にして「不能犯」と言う用語は聞いたこともなく、法律用語なのかどうかも知らなかったが、
刑法学上の概念として存在し、実際に凡例でも使われたことがある用語らしい。
 

 

(2/8)結氷

3日連続の結氷。

舟の端を押し割って欠片を取ったら、厚みは昨日と同じ程度だった。

しかし、欠片を舟に戻す際に触ったらもっと厚い。

かなづちで割って中央付近の厚みを測ると13mmほどあった。

 

(2/9)結氷

今朝も凍ってました。
叩いても割れないので、かなづちのお出ましで、かなづちの頭の穴が開きました。

そこから割り込んで持ち上げると、厚みは13mm。

曲尺が斜めってますが、修正して直角にしてもほぼ変わらず。

 

(2/9)その2、通院

2年ぶりに病院へ行く。毎年1回来いと言われていたのに、2年ぶりで叱られる。

胃カメラを予約、採血される。

胃カメラの当日は以前は「胃カメラ検査室に直接行く」だったのが、普通の診療と同様に「受付に予約表を出す」に変わったとのこと。

 

(2/10)結氷

今朝も結氷。

厚みは薄く、ぎりぎり持ち上げられる程度。1mmぐらいかな。
斜めにしたら割れ落ちてしまいました。

 

(2/12)炊飯器不調確認、再現せず

先日の恵方巻イベントの際、炊飯器(LPガス用、容量5kg)の1台が、スイッチが途中で切れて炊き上がらない。
手動でスイッチを押し続けて何とか炊き上げたが、メーカーのサービス部門に電話して出張修理を頼んだ。

それが先週。
ところが、今から行く、との連絡があった際に現場で炊き上げの確認をすると言う。
当然ながらLPガスが要るとのこと。
事前に聞いていれば何とかなったのだが、ボンベは返してしまっていたのでいったん断った。

その後、プロパン屋さんに無理を言って使いっぱを借りて来て確認することにし、再び修理を予約。
確認方法を聞いていたので、その通りやってみるとうまくいく。
2回やってみたが、ほぼ同じ時間で正常動作してしまった。

結局、再度の出張修理依頼をキャンセルすることになった。

設置時に強風とやや斜めになっていたことが悪かったようだが、そんなに敏感か。

 

(2/13)結氷

2/11、12と凍らず、久しぶりに氷が張った。

と言ってもほんの僅かで、持ち上げることもできないくらい薄い。

 

(2/14)結氷

今朝の気象庁の観測の最低気温は4:02の−0.2℃。この付近の都の観測では氷点下にはなりませんでした。
でも結氷。
厚みは・・・と思ってねじったら割れてしまいましたが、再度持ち上げてゆっくり斜めにして撮影。

 

(2/15)映画「マンハント」

109シネマズ木場。5番スクリーン。

高倉健主演の「君よ憤怒の河を渉れ」のリメイクと言われるが、オリジナルは見ていない。


映画の感想

 

(2/17)内裏雛飾り

エントランスに内裏雛を出しました。

新しいほうのケース(写真の左側)に飛散防止フィルムを貼りましたが、事前の計測を間違っていて、ロールが足りなくなってしまった。
後日買い足しの予定。

 

(2/17)その2、映画「グレイテスト・ショーマン」

109シネマズ木場。3番スクリーン。

実在のP.T.バーナムの栄光と挫折。


映画の感想

 

(2/18)結氷

今朝の最低気温は4:45の−1.8℃。都の観測のこの付近は4時に−0.1℃。
気温のわりには寒い。
8時過ぎでもバルコニーの水は凍りついていた。

全面に結氷しているようだったが、周辺にわずかに隙間があり、叩き割ることができた。

厚みは13mm。

 

(2/19)今朝も結氷

ただし、完全には凍っておらず、端から持ち上げることができた。

厚みは不均一で真ん中が厚い。

 

(2/19)その2、デジカメ壊れる

今日、外出中に鳥の写真を撮ろうとしてデジカメを取り出し、バッグに戻す際、誤って落としてしまった。

コンクリートの上で2回転ほどしたデジカメ。
とりあえず電源のオンオフは機能し、撮影モードと表示モードの切り替えが正常に作動。
しかし、ズームが動かない、と思ったらシャッターも切れない。
つまり、壊れた。

再度電源のオンオフ、電池を抜いてしばらく放置し電源オンオフ。
回復せず。
効くボタンもあるが、全く反応しないボタンもある。
この様子だとメカニカルな故障の可能性が高い。
全く動かないわけではないのでメカ部分やコネクタがずれたとか外れたとかの可能性も。

メーカーの修理部門に出せば、一旦工場送りとなって修理の後返送される方式。
サードパーティの部品交換のようにその場で直すわけではない。
修理費用は定額だが、このコンデジは既に1回修理しており、再修理となれば合計修理費用は購入額を超える。
よく見るとボディにも何カ所かへこみ傷がついてしまっている。
ダメ元のリスク覚悟で分解してみる手もあるが、どうするか迷う。

 

(2/20)ハクセキレイ、ヒヨドリ

このところ毎日のように来るハクセキレイ。
いつもはガラス越しに家の中で人が動くのが見えただけでそそくさと逃げてしまうのだが、今日は割と大胆にうろうろしていた。
餅から作ったおかきを砕いたものが気に入ったようで盛んに食べていた。

一方のヒヨドリ。

同じようにおかきの砕いたのを食べていたが、もっと良いもの(生米)に気づいたようだ。
しかし、その場所は植木鉢の中でかなりビビっている。

意を決して中に入ったものの、外が見えないことがかなり気になるようで、辺りを見回すことしきり。
顔を出さない方が見つかりにくいと思うのだが、見つからないより見つけられない方がリスクが高いらしい。

 

(2/21)新デジカメ

さんざん悩んだ挙句、今までの物(Exlim EX-ZS100)とほぼ同等のZS240を購入。
すぐに届いた。

すぐに開梱して、取説を一応読んで、電池を入れようと電池ボックスを開けたら、なんと、
部品が二つ落ちてきた。

プラ製の電池ボックス裏蓋と、金属製の電池の端子パーツ。
アセンブル不良でクレームしようかと思ったが、前の機種の造りを見ながら、何とかはめ込みに成功。
しかし、この金具も微妙に形が変わっている。
電池の型番が同じなのだから、ここまで変える必要はあったのか、逆に以前のものは何らかの不具合があったのか、気になる。
電池はそのままでも何枚か撮影できたが、一応充電してから使用。

外観はZS100とほぼ同じ、
変わったのはシャッターが黒から銀色に。12.5倍と書いてある場所がEXLIMに。今度のは12倍だからか。

裏面もほぼ同じ。
動画の録画スタート/ストップボタンが裏面からシャッターボタンの右に移動。

操作面では「撮影モード」ボタンでも電源が入っていたのが入らなくなった。
動画ボタンと同じく誤操作し易いとの判断があったんだろう、と思う。
なお「表示モード」ボタンは電源ボタンを押さなくても電源が入るのは従来と同じ。

機能面では、撮影モードやAFなどに変化がみられるが、今のところ大きい差異はない。
デジタルズームのAFが甘い気がするが、使用条件などによっても異なるからいずれ比較してみたい。

なお、落として壊れたZS100は分解組み立てにトライ。

殆どがブラックボックスで、いじれるのはケースのボタンが接触する部分のメカのみ。
ケースを外したまま電源を入れるとうまくいくのに、ケースをはめるとシャッターとズームがうまく機能しない。
さらに極小の金属パーツの置き場所側がわからなくなり、

写真を見て位置を特定するも、裏表もよくわからず、ケースを被せるとずれてうまく機能しない。
両サイドをどこかに引っ掛けるらしいが、引っ掛ける場所がなく分からない。
さらに、何度も繰り返し開閉しているうちに、金属の腰がなくなってしまった。
シャッターを切る際に効くパーツのようで、思いっきりシャッターを押してかろうじて切れる程度に復活。
一応、車用に置いておくことにする。

 

(2/22)試写会「シェイプ・オブ・ウォーター」

有楽町朝日ホール。
ものすごく久しぶり。
有楽町マリオンの上の方だとは覚えているが、どうやって行っていたのかを忘れた。

丸の内線、銀座駅 C4出口が最も近く、出口を出て数寄屋橋交差点の反対側、徒歩1分に有楽町マリオンがある。
11階が有楽町朝日ホール。

エレベーターが通り抜け通路の両サイドにあるが11階では同じフロアにあるのでどのエレベーターでも良い。

なお、地下からも行けるのでC4出口で出ないで地下から有楽町マリオンに行く方が便利。
また、帰りも地下の方が便利で、地上経由なら、有楽町マリオンの地下鉄出入り口ではなく、数寄屋橋方向の地下鉄出入り口(C4)が良い。

映画は今年のアカデミー賞13部門にノミネートされたギレルモ・デル・トロ監督のダーク・ファンタジー。


映画の感想

試写会では本編が終了するとエンドロール中に席を立つ人が多いのだが、本作はほとんどの人が残っていた。
また、最近では珍しく拍手が起こった。

 

(2/24)自治会会計監査

自治会は管理組合の下部組織ではないが、会計の健全性を担保するために管理組合による会計監査を受けることになっている。
と言っても、その解系は単式簿記、出納帳のレベルなので、収入支出と領収証、預金通帳等が正確に記述されているか、
その支出内容に疑義はないか、を確認するのが主眼。

今年も管理組合の会計担当と自治会の会計担当、自治会長らが一堂に会して監査を行った。
その結果、帳簿と現金および証票書類に問題はなく無事終了した。

監査結果は年次自治会集会に置いて監査者(管理組合会計)により報告されることになっている。

 

(2/25)ヒヨドリ、ハクセキレイ@バルコニー

このところ毎日やってくるハクセキレイとヒヨドリ。
新コンデジのZS240の習熟も兼ねて撮影。

ヒヨドリはつがいで行動していることが多いが、この時期はまだ独りぼっちなのか、
それともうちに来るものが単独行動なのか、最近は1羽で来る。

バルコニーに餌になるものがあると、鳩がやってきてしまうが、
鳩は植木鉢の中には入らないで、中に入るのはもっぱらヒヨドリとハクセキレイ。

ヒヨドリが先でどうもハクセキレイはそれを見て覚えたらしい。
中に入って、米粒らしきものを咥えて出てきた。

 

(2/25)その2、時計修理失敗

時計ユニットが壊れてしまった掛け時計。

ユニット部分は100均の時計と変わりがないので、交換することにした。

ここを交換するだけ。

分解はメカ部分をいじらず(いじれない)蓋を開けて針を外し、ユニットを交換して針を付けるだけ。

順調に進み、100均のユニットを掛け時計側につけようと思ったら、文字盤を挟んで止めるための「ねじ」がない。
つまり、交換不能。

いままで分解した時計ユニットはすべてがねじ止めのものだったので、でっぱりに引っ掛けて固定するタイプは初めて見た。
別タイプのねじのある時計を買ってくる必要があるが、ネジの有無が外から見えるか。
また、キャン★ドゥ以外の100均を探す必要があるかも。

 

(2/25)その3、ひな祭り塗り絵掲示

今年はひな祭りのミニイベントをやらないので、塗り絵の用紙を置いて自由に取ってもらうことにした。
そして、希望者は展示することにした。

3/3にはお菓子を配る予定。

 

(2/26)音楽CD購入

ものすごく久しぶり音楽CDを購入。
「グレイテスト・ショーマン」のサントラ。
この映画を見ていてサントラが欲しくなったのと同時に「ラ・ラ・ランド」がまた見たくなって、
そのサントラまで買ってしまった。

オリジナルは、傷み、汚れ、破損、劣化などが心配なのでコピーして、通常はコピーを使用する。
コピーなどにどのソフトを使ったかすっかり忘れてしまっていたので、かなり時間が掛かったが、無事作成。

普段使いにはコピーを使用する。

 

(2/26)その2、オオバン、コサギ@小名木川

最近、小名木川で見るのはもっぱらオオバン。

カワウ、ユリカモメ、白鷺の類が飛んでいるのを見ることはあるが、泳いでいたり、止まっていたりは見れなかった。

ハクセキレイ、ヒヨドリ、ムクドリも見ることができる。
ハクセキレイはバルコニーに来た時と違ってかなり近くまで近づいても飛んで逃げはしない。

最近アオサギも見ないな、と思いつつ歩いていると白鷺を発見。見た感じコサギのようだ。

写真を拡大してみると、黒いくちばし、黒い脚、黄色い足と、確かにコサギでした。

 

 

inserted by FC2 system