2019/09

2019/09

上へ 2019/12 2019/11 2019/10 2019/09 2019/08 2019/07 2019/06 2019/05 2019/04 2019/03 2019/02 2019/01 

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

(更新:2019/10/29

2019年12月

2019年11月

2019年10月

2019年9月

2019年8月

2019年7月

2019年6月

2019年5月

2019年4月

2019年3月

2019年2月

2019年1月

2018年以前

Amazonで買う

******
(9/1)アカボシゴマダラ

今日の午後4時半ごろ。
バルコニーのマテバシイの天辺に何かが飛んできて止まった。
急に飛んできて木に止まるものといえばヒヨドリのことが多い。

葉っぱの陰に隠れてよく見えないが、枝が揺れておらずヒヨドリよりもずっと軽い。
スズメかなとも思ったが、木の上でグダグダやっている動きはスズメっぽくない。
座っているとよく見えなかったので、立ち上がってみたが、角度が悪いのかよく見えない。
だがどうやら虫のようでもあるし、まだら模様っぽいのがわかった。

焦って外に出て撮影。
羽をゆっくりと開閉し、じっとしていないのでなかなかきれいに撮れない。

しかし、垣間見えるその姿はまさしくあれ!

そう、アカボシゴマダラ。

初見はおよそ2年前の2017/7/10。小名木川沿いの桜の木にいたのを発見。
今までに見たのはこの一回きり。

ひょっとしたら、今までにもうちに来ていたのかもしれないが、アゲハチョウと思い込んでいたかも。
アゲハチョウはしょっちゅう来ますから。

正式には「アカボシゴマダラチョウ」ではなく「アカボシゴマダラ」と「チョウ」はつかない。

前の記事には「春型は赤星がない」とあって、それじゃ在来種の「ゴマダラチョウ」と見分けがつかない、
と思っていたら、春型はもっと黒い筋も薄く細いので全体に白っぽい。

それにゴマダラチョウは目が黄色で、口吻も黄色。
一方のアカボシゴマダラは目が黒で、口吻は黄色。

タテハチョウの仲間だが、幼虫はヒョウモンチョウのようなとげとげではなく、
体はつるんとしていてコムラサキ、オオムラサキなどと同様に2本の角を持っている。

うちにはエノキ(榎)系の木はないので幼虫に出会えることはまずないと思われる

 

(9/1)その2、ハムフェアに行く@東京ビッグサイト南棟

アマチュア無線の祭典、ハムフェアに行ってきた。

ここ2年ほどはなんだかんだあって行けなかったので、今年はぜひとも行きたかった。

ほかにも今年ぜひ行きたい理由はいくつかあって、その一つに今回の会場が東京ビッグサイトの「南棟」ということがある。

南棟、聞きなれない方もいるかとは思うが、西棟に隣接して南側に作られている。
今年の7月開業だが、もうかなり前から工事はやっていて、西棟の南側にあった広大な駐車場が使えなくなってしまっていた。

前回ビッグサイトに行ったのはISOT2019で6/28のことだった。
この時は噂に聞いていた南棟はほぼ完成していたが、まだ開業していなかった。

やむなく、というかここしか開いていない「鉄鋼南臨時」駐車場に入れて、西棟まで歩いて行った。
今日は事前に駐車場の空き状況をリアルタイムで見ていたが、「鉄鋼南臨時」以外はすべて満車。
また歩いていくのか、と思いつつ、昼過ぎに現着。

東棟とその駐車場は来年のオリンピックのため閉鎖されているのは知っているので無視して通過。
西棟駐車場入り口をチラ見するといつもなら長い車列があるが並んでいる車は見えない。

ダメもとで鉄鋼南臨時までいかず、Uターンして西棟に向かう。

入り口でガードマン(以下、係)に車を止められる。
前にいたワンボックスが何か話して、そのまま直進したのでやや不安。

係「一般車の入庫ですか」
私「はい、南棟に行きます」
係「ここを入って左折して進んでください」
私「入れそうですか」=駐車場に空きがあるか、の意味
係「大丈夫です」

左折して入りすぐまた左折、さらに右折して昔の西棟駐車場入り口方向に向かう。
そこでは止まらず、さらに奥に進み、係員の指示に従って左折。

少し進んで右折し、立体駐車場に向かう。
入り口のランプは1階から5階だったか6階だったか、とにかく屋上以外「満」の赤字。
「R」すなわち屋上だけが「空」。
ゲートで駐車券を取って中に入る。

中は片側一車線の対面通行で両サイドに駐車スペースがある長方形。
反時計回りに階を登っていく。

2階にも1カ所空きスペースがあったが、非常に止めにくい場所だったので無視して先へ。
3階の奥に空きがあったので止めようとしたら、さらに3台ほど先の車が出庫したので、そこに入れた。

奥の右側にEVが2基あり、駐車場棟の5階が南棟の4階(3、4ホール)とつながっている。
エレベータを降りて進むとホール前の幅広い通路につながっていた。

3ホール、4ホールはそれぞれ正方形で5000平米。
したがって今回は1万平米の展示会場になる。

ハムフェアの様子は別記事にするとして、今度は出庫。

会場を後にして逆ルートで駐車場に。
今度は時計回りに階を下っていく。
1階まで下るとそのまま直進して料金ゲート前に。
今回は事前精算をしなかったので(事前精算機に気づかなかった)ゲートで現金支払い。
パスモも使えるようだった。
領収書はボタンを押して出力。

出てすぐ右折。
そのままずっと直進。
以前の西棟沿いで一般車は入れなかった場所を進んでいき、会議棟の駐車場出口だった辺りで左折して外に出る。

すぐに右折して進むと、ゆりかもめの東京ビッグサイト駅(以前の国際展示場正門駅)の近く。
ゆりかもめ下の道路に交差するので私の場合は右折して東雲、新木場方面に向かう。

今回ラッキーにも南棟立駐に簡単に入庫することができた。
新築の南棟にも入れたし、目的の一つである「南棟に車で行く」は達成できた。

ところで東京ビッグサイトはオリンピックが終わるまで東棟とその駐車場はもちろん、西棟や南棟も閉鎖される期間がある。

オリンピック/パラリンピックが終わるまで、というと来年の9月ごろまでか、
と思う人もいるだろうが、オリパラ終了後、関連施設を解体し原状復帰するので、
現在の予定では来年12月ころまで使用不可、ということらしい。

幕張メッセもオリパラ会場になる期間があるようだし、来年の展博はどこで何が行われるのか
とても気にはなるがまだちゃんと調べていない。

 

(9/1)その3、ハムフェア2019

東京ビッグサイト南棟、3、4ホールで開催されたハムフェア2019に行ってきた。

主催はハムの総本山であるJARL。
しかし、ハム人口の減少とともにJARLもシュリンクして、会報の発行も年4回に減少。
QSLカード転送と会報であるJARL NEWSが永年無料だった終身会員は会員資格だけが有効の
「ライフメンバー」に格下げされて久しい。

会報にハムフェアの案内と割引券が載っていたが、会報費を払わないメンバーに特典はない、
と思ったら今年は「ライフメンバー証」を見せると料金が1500円から1000円に。

会場入り口横で料金を払い気チケットを受け取る。

入り口は結構広い。

看板の手前は入場待ちエリアということのようだが、ここが一杯になるほど人が来ていたのかは気になる。

会場マップ。

左手にはハムフェア特別局8JIHAMのコーナー。

一般人(ハム免許保有者)が8J1HAMのコールサインでQSOできる。
やりたい! と思ったが従免(無線従事者免許)を忘れた。

入ってすぐにJARLのブースがあったのでQSOパーティの台紙は売ってないか聞いた。
今回は物販はない、そうです。残念ですが。

アンテナメーカー、無線機メーカー、販売店のコーナーがあり、

奥にクラブのブースがある。

全体として出店数が増えているのか減っているのか読めないが、毎回見るおやっさんがいつものような口上で来客を引き付けていたり、
傘利用アンテナや、木製ケースの通信機(いずれも自作)の展示があり、工作のブースがありと
中身はいい意味で毎年似たり寄ったり。

今回は、新築され今年7月開業の南棟での開催ということもあって、南棟訪問も自分にとって目的の一つだったので
駐車場にもスムーズに入れたし、南棟内部の様子も分かったので良かったと思うが、南棟の1、2ホールや
西棟との接続については全く分からず。
今後の課題。

 

(9/2)アゲハ羽化、2匹

朝7時前、1匹羽化しているのがわかったので撮影。

と思ったら上の蛹も羽化していた。
羽化直後でまだ羽がしわくちゃ。


前回羽化を目撃した時は、羽化直後から5分ほどで羽が伸びきっていた。
羽を伸ばす速度に個体差があるとしても、まだ2、3分しか経っていないと思われる。

上の個体が十分羽を伸ばすまで、下の成虫が暴れないように祈るだけ。

およそ40分後。
そろそろいいかなと思い、先に羽化した個体を虫かごから出す。
例によってカーテンにつけておく。

ゆっくりと羽を閉じ、しばし体力温存。
もう1匹はまだ虫かごの中に。
その15分後ぐらいにカーテンにいた方が突然外に出たがった。
傷つけないように網戸を開けると、元気に飛んでいきました。

ついでに2匹目をカーテンに移動。

こちらは1時間後ぐらいに外に出しました。

 

(9/2)その2、アリグモのオス

アリグモを発見。

見慣れてきたので、肉眼でもアリグモだろうと予測がついた。
顔が大きく見えたので多分オスだろうと思い撮影。

とにかくちょこまかと動く。
撮影するんだからじっとしてくれって言っても聞く耳持たず(当然だけど)

異様に長い顔。ま、大あごですけど。
メスとは違う顔付き。

4対の脚のうち最初の一対は触覚風に持ち上げて、残り3対の脚で歩くことでよりアリ(昆虫なので脚は3対、6本)に似せる、
なんて書いてあるものがあるけど、この子は4対とも脚として使っているようです。

 

(9/4)アゲハ羽化、1匹

 

(9/4)その2、ウンモンスズメ

夕方、エレベーターわきの壁に「ガ」が止まっているのを発見。

ステルス戦闘機のような形状に「スズメガ」だろうと推定。
なかなかどうしてインパクトのある模様なので、すぐに分かるだろうなとは思っていたが、
検索すると、すぐに「ウンモンスズメ」と判明。
特徴ありますからね。

これが灰色や茶色の単色、もしくは模様が薄い場合だとなかなかわからない。
似たような模様の蛾が山のようにおり、形状もサイズも色合い、模様も千差万別。

今回のようにスズメガだろうと当たりがついていればまだ調べやすいが、やみくもに調べるのはつらい。
何せ国内の蛾は3000種類以上おり、見かけが似たようなものも数多い。

 

(9/5)アゲハ羽化、1匹

1匹羽化。

気にはなったが所用で外出し放つまで少し時間が経ちすぎた。

帰ってみたら暴れるでもなく虫かごの隅っこでおとなしくしていた。

取り急ぎ外に出したが元気に飛んで行った。

 

(9/5)その2、映画「引っ越し大名」@ユナイテッドシネマ豊洲

ユナイテッドシネマ豊洲、1番スクリーン、G列を選択。


映画の感想

 

(9/6)ガードレール撤去工事

先日かみさんが深夜まで工事しててうるさかった、と言っていた記事を書いた。

翌日には小名木川沿いの一部のガードレールが撤去されていた。
翌日の夜にも工事があり、ガードレール撤去部分に新しいガードレールが敷設されるのかと思いきや、
さらにガードレール撤去範囲が広がった。

さらに工事は続き、今朝確認したら見える範囲のガードレールが全部なくなっていた。

(距離的、位置的な)この先はどうなっているのか。
進開橋までのすべてのガードレールが撤去されているのかもしれないが、見に行かないと確認できない。
また(時間的な)この先はどうなるのか。
最も望ましいのは、歩道が緑地側に拡張され、歩道幅広がること。
最も変化がないのはガードレールが新調されること。
ここって通学路でもあるし、学生に限らず自転車の往来が多い。
一車線の一通にしては車通りも多いし、大型トラックもよく通る。
ダンプや屑鉄満載の運搬車もよく通っている。

写真中央に見えるマンションに配達の軽トラがガードレールのないところで道幅いっぱいに寄せて止めても
横をすり抜けられない大きさのトラックが来て、クラクションを鳴らすことも多い。
事故は見たことがないが、大型トラックと自転車のすれ違いは怖いので、道路の拡幅は効果が期待できる。
ただ、マンションは下げられないし、川側にも広げられないから、全面拡幅は難しい。
どうなるんでしょうか。

 

(9/7)アゲハ羽化、1匹

7時前に気づいたときにはもうとっくに羽化したって感じでした。
しばらくすると思いっきり外に出たがったので、急いで出しました。

なので、写真は1枚だけ。

 

(9/8)タイタンビカス、8輪

写っていない38番はこちら。

 

(9/9)今日のタイタンビカス、2輪、実際は4輪以上

風にあおられて花びらはボロボロ、おしべめしべも吹っ飛んだ無残な姿。

4番、赤、1輪。

14番、赤、1輪。

ただ、この2輪は辛うじて残っていたが、ほかにちぎれてしまった花も。
ボロボロになった上に千切れた、たぶん5番だったろう花とか、咲いたとたんにちぎれてしまったっぽいピンク。
ほかにもちぎれて飛んで行ってしまった花があるかもしれない。
記録上は2輪としておきますが、最低でも4輪は咲いていた今日のタイタンビカス。
つぼみは残っているので明日もまた咲くでしょう。

 

(9/9)その2、スターアライアンス機

バルコニーの片づけをしている最中の8:25頃。
羽田空港に向かう航空機に気づいた。
昨日から運休が続いていることはニュースで知っていたので、再開したんだと思いつつ、撮影。
すでに着陸態勢に入っているようで、脚(ランディング・ギア)を出している。

機体に描いてある文字はST** ALLIANCE と読める。

STAR ALLIANCE ?

スター・アライアンスって共同運航のまとめ役みたいなのじゃなかったっけ。
独自の塗りあったっけ?

尾翼のマークもスター・アライアンスのものだし。


今朝8:30〜9:00の間に羽田に到着した便は16便。
運航会社は、JAL、ANA、スカイマーク、スターフライヤーの4社。
このうちスター・アライアンスに加盟しているのはANAで、16便中7便ある。
このどれかがスター・アライアンス塗装をしていたものと思われる。
(その後調べた結果、運航会社はANAで「スター・アライアンス」の塗装の機があるとのこと)

 

(9/9)その3、アゲハ羽化、1匹

 

(9/10)タイタンビカス、5輪

 

(9/10)その2、アゲハ羽化、1匹

 

(9/10)その3、シオカラトンボ

夕方、シオカラトンボのオスが飛んできました。きれいな色なので撮影。

私のコンデジはこういう小さい被写体にピントを合わせるのが苦手です。背景の大きな物体にピントが合ってしまう。
警戒心の強いシオカラトンボですが、風が強かったからか同じところでじっとしてました。

いろいろとピントを合わせるべく試行錯誤。
逃げられる危険を冒して近づいた方が背景との距離の比が大きくなってピントが合うんじゃないかと思いましたが、逆で余計にピントが合わない。
少し離れて望遠にすると意外とピントが合う。
正面からもそこそこピントが合いました。

ヘルメットをかぶっている、あるいは長めの黒い髪のようにも見えますが、
大きく黒いのは複眼です。

 

(9/11)タイタンビカス、5輪

 

(9/12)タイタンビカス、3輪

 

(9/12)その2、ムーアシロホシテントウ

台風でだいぶやられたバジルの葉を切っていたところテントウムシが出てきた。
ムーアシロホシテントウだった。

 

(9/13)タイタンビカス、4輪

 

(9/13)その2、コガタスズメバチの死骸

 

(9/14)タイタンビカス、2輪

 

(9/14)その2、クルーズ船

小名木川を行くクルーズ船。

「東京湾クルージング」は会社の名前。
「日本橋クルーズ」はクルーズプラン。
「エスエスNANA3」は、艇名。

同社のHPからクルーズプランを確認すると、この辺りを通過するのは、「扇橋閘門通行体験クルーズ」
この先、扇橋に「閘門」(こうもん)があり、その先の隅田川との水位を調整している。
水位の違う2つの川を閘門を津追って行き来する体験クルーズ。

 

(9/15)タイタンビカス、2輪

 

(9/15)その2、映画「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド」@109シネマズ木場

109シネマズ木場。7番スクリーン、F列を選択。


映画の感想

 

(9/16)タイタンビカス、1輪

 

(9/17)タイタンビカス、2輪

 

(9/17)その2、アゲハ羽化1匹

気づいた時にはもう外に出たがって暴れていたので、とりあえずふたを開けると勢いよく飛び出し、ガラス戸で一服。
そこをすかさずパチリと撮って、すぐに開けてやりました。

外に大きめの終齢が合わせて4匹いるのですが、もう餌にする葉がほとんどない。
取り込むかどうか迷っているうちに全員行方不明になってしまった。
捕食されてしまったと思われるが、残念だ。

 

(9/17)その3、自衛隊ヘリ、ブラックホーク?

我が家の上空をヘリが通過。

音を聞いただけで機種がわかるほどのマニアックな耳は持ち合わせていないが、いつもと違う音であることはわかった。
単に航行ルートが違っていたから聞こえ方が違っていたのかもしれないけど、とにかく違う音だったとかなり近かったので、慌てて外に出て撮影。
もう行き過ぎた後でかなり小さくしか撮れなかったが、塗りは警察でも消防でもない。

光の当たり具合かとも思ったが、拡大してみるとどうも迷彩柄のようだ。
おそらくは自衛隊。
機体形状、窓の数/形、エンジン排気口、ランディングギアなどから見て、ブラックホークだろう。

とすれば、陸自か空自か海自か。
海自のブラックホークは明らかに塗りが違うが、空自と陸自は似ている。
空自は同じ迷彩柄でも洋上迷彩というらしい。
塗りははっきりしないが通常の迷彩柄、垂直尾翼にマークらしき赤い色が見える。
陸自の塗りに見えるので、ここは陸自の多用途ヘリ、UH−60Jブラックホークとしておこう。

 

(9/17)その4、東邦ステンレス工業工場跡地マンション建設工事始まる

東邦ステンレス工業の工場と事務所の解体が行われていたのが、昨年の6月頃。
その後、更地に囲いができたのは真夏前だったように思う。
時々その前を通ったが、一向に工事が始まる様子がなく、重機も置かれてない。
近隣と建設計画で揉めているのかな、なんて思っていた。

2日ほど前にこの前を通った時、線路公園側から見える敷地内に乗用車が何台か止まっているのが見えた。
今日は、ゲートが開いていて重機が2台動いているのが見えた。

掘っているようだったので工事が始まったんだな、という感じ。
時間がなく工事の予定告知などは見なかったが、解体から工事開始まで1年掛かった。

解体時に掲げられていた「マンション建設予定地」の看板の社名は「新日鉄興和不動産」
今は社名から「新」が取れ「日鉄興和不動産」になっている。
工事が始まったからには周辺との協議はもちろん、行政からも認可されているはずだが、どんな計画でどんなものができるのか、
興味はあるが確認はしていない。

 

(9/17)その5、映画「記憶にございません!」@ユナイテッドシネマ豊洲

10番スクリーン、G列を選択。


映画の感想

 

(9/18)タイタンビカス、3輪

 

(9/18)その2、アゲハ羽化、2匹

写真でお判りだろうが、左側の成虫は羽化直後でシワシワ。

1匹目が暴れだしたら、つられて2匹目も暴れだした。

まだ、無理だっつうのに外に出て結局うまく飛べず、ヘロヘロと逃げようとしたものの楽々確保。
屋内で2時間ほど休ませ、外に出したら、今度はうまく飛んでいきました。

 

(9/19)タイタンビカス、2輪

 

(9/19)その2、朝日航洋ヘリコプター 空撮ヘリ/報道ヘリ

今日もヘリが飛んでいた。
最も多いのは、東京ヘリポートへ向かっているであろうヘリコプターでいろんな機種があるが、速いこともあるし、いちいち撮ってられない。

今日のヘリは、ずっと同じ大きさの音が聞こえていた。
あまり長いので、一体何ごとか? と思って確認に。
方向からして可能性の高いのは墨東病院に運ばれてきた救急ヘリ。
しかし、墨東病院の屋上へリポートはもちろん、その上空や近辺に赤いヘリの姿はない。

一体どこに? と思って探し、やっと見つけた。

しばらく見ていると、ようやくというか突然というか前進を始めたので、何枚か撮影した。
消防でも警察でも自衛隊でもない。とすれば報道ヘリか、遊覧飛行。
当初は白地に赤たすきに見えたのでテレ朝の報道ヘリかな、と。
何枚か撮ったうちの日の当たり具合のいい(模様が比較的よく見える)写真。

赤たすきの下の方に白い三角が見える。朝日航洋のヘリ。
機種下に大型のカメラを装着しており、明らかに報道ヘリ。
同社のHPによれば、関東では、NTV、TBS、フジTVの報道取材を行っている。

ヘリの写真を撮っている人のブログによれば、同社のTBSとフジTV用の報道ヘリでは、
TBSのロゴ、(フジTVのロゴの)目玉マークが赤たすきの近くに書かれているが、写真では確認できない。
各局の専用機ではなく汎用機なのか、それとも空撮用の機かもしれない。
空撮。
報道も空撮、と言ってしまえばそれまでだが、映画、CM、ドラマなどの上空からのシーン、そのほか記録映像などで使われたり、
行政からの空撮依頼もあるようだ。
ヘリの機種は詳しくは調べなかったが、3枚ローターのAS355Fあたりか。
機種につけた黒い撮影機材は同社のHPによれば、「SHOTOVER K1」カメラ、レンズの交換も可能で、FHD、4K、8K撮影ができるらしい。

 

(9/20)タイタンビカス、1輪

 

(9/20)その2、ドラゴンフルーツ(ヒモサボテン)の植え替え

種を植えたドラゴンフルーツが密生して大きくなり、端っこの方は倒されるものも。

前々から植え替えてやらないとまずいな、とは思っていたのだが、今日ついに実施。
まずは、大きめの鉢(実は100均のたらい)に、現在の鉢をひっくり返して仕分け。

ひっくり返したのは引っこ抜くと根がやられると思ったからだが、まだ小さいからか結構柔いので、何本かは途中で折れてしまった。

なぜ植え替えを躊躇していたかというと在庫している土が少ないからで、植え替え先の鉢を満たすことができないと思ったから。
もうそうも言ってられないので取ってあった新しい黒土と、植え替え前の古い土と2鉢ばかり潰してその土を加えて何とかしのいだ。

大きく育ったものを選別して最も大きい鉢に4、50本移した。

これが結構大変。
根の近くが細くて今までと同じ深さに植えるとうまく立たないので、少し深めに植える。
植える順番をよく考えないとせっかく植えたものがこける。
などなどで少し疲れたので、2鉢目からは塊になっているものはそのままにしたりして手抜き。

3鉢目と4鉢目は元の鉢を利用。
速く育った苗に押されたのかあまり育っておらずちっちゃいものもたくさんあったので、まとめて4鉢目(長方形)に。
全体に押し合いへし合いしなくても育つぐらいのスカスカにはできたと思う。(特に青い1鉢目)
一応餌(肥料)を入れておいたし、古い土には石灰も入れておいた。
植え替えがうまくいったかどうかは少し様子を見なければいけない。願わくば全部の苗が育ちますように。

 

(9/22)タイタンビカス、1輪

24番でした。

 

(9/22)その2、バースデーケーキ

 

(9/23)タイタンビカス、1輪

17番です。

 

(9/23)その2、アキアカネ

赤とんぼのすべてがアキアカネではない。
時々書いているが、「赤とんぼ」は赤くなるトンボの総称。
アキアカネはそのうちの一つ。

トンボは胸の模様で見分ける。
ネットにはその違いを示した写真が多くあるので非常に参考になる。

 

(9/27)PC買った、届いた、つながらない

以前から買い替えなくては、と思いつつなかなかいいものがなかった。

CPUをi5−8400かKなしのi7−8700にしようと思っていたが、迷っているうちに第9世代に。
i5−9400やi7−9700も候補に入れて検討していたが、消費税率アップの駆け込み需要で買うことにした。
ネット通販の場合は成約時(クレジット決済時)ではなく、出荷時の税率が適用されるなどとふざけた決まりらしいが、
このショップからは思いのほかの駆け込み需要で納品が10月になりそうだが、金額は変わらないとの連絡があった。

しかし結局、9月中に到着したものの、ディスプレイ用の端子がDVI−Iのみで、VGA端子(D−Sub端子)がなく、
手持ちのディスプレイが繋げられない。
DVI−VGA変換アダプタを手配することになった。

 

(9/27)その2、アキアカネ

このところ毎日飛んでくる。
昨日は3匹ぐらいがバルコニーを飛び回っていたが、撮影はしなかった。
個体差か時期的なものか理由はよくわからないが、今日のは警戒心が強かった。

影が体に掛かると警戒して飛び立つので(これは大体がそう)アングルを変えるにしても、
影がかからないように移動するし、そんなに近づいてもいないのに飛び立つ。
すぐに戻ってくるものの、近づこうとするとまた飛び立つ。
そんなこんなで被写体を良い角度でピタリは撮れない。

 

(9/30)タイタンビカス、1輪

10番。

 

(9/30)その2、映画「アド・アストラ」@ユナイテッドシネマ豊洲

10番スクリーン、I列を選択。


映画の感想

 

(9/30)その3、モンキチョウ

朝チョウが止まっているのを見た。
朝日が当たって模様がよく見えなかったので、何枚か撮影し、コントラストを少し調整してみた。

調べたところ、どうやらモンキチョウ。チョウって結構毛むくじゃらなんです。

 

 

inserted by FC2 system