2020/02

2020/02

上へ 今月の出来事 先月の出来事 2020/08 2020/07 2020/06 2020/05 2020/04 2020/03 2020/02 2020/01 その他の話題 写真 過年度分 映画総括 

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

(更新:2020/07/23

2020年7月

2020年6月

2020年5月

2020年4月

2020年3月

2020年2月

2020年1月

2019年以前

Amazonで買う

******

(2/1)恵方巻きイベント

自治会の恒例年中行事となった「恵方巻きつくり」具材はすでに買ってあり、今日が本番。
役員は9時集合で会場設営。
具材の仕分けにかかる。
7種類の材料を一人分ずつ小分けにして並べておく。
米を炊き、寿司米にしてこれまた一人分ずつに取り分ける。
40人分、80本の材料がすべて用意し終わったのが11時45分頃。

ところがいつもなら、開始時刻(今日は12時)の10分前にはそろそろ人が集まり始めるのに、時間前に来たのは1組4人だけ。

こりゃまずいかな、と思っていたが、12時過ぎには、どんどん集まり始め、12時10分にはほぼ全員集合。
この時点で遅れていたのは、遅れます、と連絡のあった3組5人だけ。段取り説明ののち、材料を配布。
恵方巻きつくりを開始してもらった。

遅れていた人もやってきて予定通り全員参加。

作るのは一人2本。
本当の太巻きは結構難しいが「くるくる恵方巻き」は作りやすく見栄えもまずまず。
作り方の説明書通りにゆっくり作れば失敗はない。
未就学児には親の手伝いがあったが、小学生だけのグループもあり、大半の人はうまくできてました。

とはいいつつも、多少のコツはあって「締める」ところを締めないと出来上がった恵方巻きがばらける。
太巻きの経験がないとコツがわかりにくいかもしれない。
同じ材料を同じ量だけ使って作ったはずなのにしっかりと細めの丸棒状にできた人もいれば、
緩くできて太めの棒になった人もいる。(太いのはしっかりできておらず崩れやすい)

東京で寿司の巻物と言えばカッパ巻き、鉄火巻き、かんぴょう巻き、納豆巻き、お新香巻き、いわゆる細巻きが中心。
あとは手巻き寿司か。
一方、関西で巻きずしと言えば太巻き。 
関西ではご家庭で太巻きを作るのはさほど珍しい話ではないが、関東では少ないのかもしれない。

ともかくまずまずきれいに仕上がって、その場で食べる人、持って帰る人。みんな楽しんでくれました。

一段落して自治会役員も個々に恵方巻きを作りました。

 

(2/2)羽田空港新経路

先日このところの北風に合わせて、羽田発の航空機が新飛行ルートを飛んでいるらしいことに気付いた。
最初に気づいたのはいつもより少し大きいエンジン音で、見ると航空機がいつもより近く北に向かっていた。
その後外出し、何機か同様に北に向かう航空機を確認。

新経路は3月ぐらいからだったはずなのにな、と思いつつも何枚か写真を取るにとどめた。
ところが、昨日、イベントでの雑談中に新経路について情報があったとかなかったとか話題になったので、気になって調べてみた。

すると、羽田空港飛行コースホームページというサイトがあり、1月30日から3月11日までの間、実機飛行確認が行われるとあった。
細かく見ると、「1月30日以降、7日間程度実施後終了」とある。
やはりコースが変わって騒音レベルが変わると気づくもんだな、と改めて思った次第。
新ルートを利用するのは、
南風時(都心西部を北から南に進行)は混雑する15時から19時の間でそれ以外の時間帯は現行ルートと同じ。
ただし、悪天時は北東から南西に向かって降下するので、現行でも江戸川区上空を通過している。
北風時(離陸時の上昇経路を江戸川沿いから荒川沿いに変更)は朝の混雑時(7:00〜11:30)と
午後の混雑時(15:00〜19:00)に新飛行ルートを使用。
それ以外の時間帯は現行ルートと同じ。

上の写真は昨日の午後の撮影だが、気にしてみていると結構ひっきりなしに北に向かう機影が見られた。
なお、写真では機影が斜め写っているが、ほぼ見た目通りで鋭意上昇中と思われる。
我が家の真東あたりに来た時には水平飛行に近くなっている。
これは今日。(羽田からの国際線、ルフトハンザ航空)

 

(2/2)その2、修繕費検討委員会

最近は知らんけど、昔のマンションは売り出しの時に修繕費(修繕積立金)を安く設定して後で痛い目を見るのが常だった。
うちのマンションはそこまでひどくはないけども、修繕積立金がそのうち底をつく、いずれ値上げが必要と言われて久しい。
とはいえ「値上げ」という火中の栗を拾うには躊躇せざるを得ず、ずっと放置されていたというのが実態。
いよいよ、本気で値上げを議論しようと考えたのが今回の検討委員会。
はてさて、どうなりますことやら。

 

(2/3)映画「ナイブス・アウト」

ユナイテッドシネマ豊洲。


映画の感想

質のいいミステリーではあるが、オーソドックスと言うか、オールドスタイルと言うか、
ホームズとかポアロとかの影がちらほら。

 

(2/3)その2、歯医者

今日ブリッジの型を取り。次回嵌めることになった。

いよいよ次回で終わりか。

 

(2/6)今季初結氷

気象庁の観測では、今朝の都心の最低気温は7:31に1.4℃。
一方、都の観測では、この付近の毎正時の最低気温は7時の2.1℃となっています。
とはいいつつも、ニュースでは今年都心の初氷を伝えていました。

1.4度で凍る? という疑問はさておき、
我が家では以前は気象庁の観測が2度以下なら氷の可能性がありましたが、都心の観測地点移転後は
観測値の最低気温が以前より下がったため、2度では凍らない状況でした。

しかし、今日は気温が低めな上に晴れ渡り、かつ風が強いという凍ってもおかしくない状況。
予想通り、雨水ながらもしっかり結氷。
PETボトルを抜き取った穴がくっきり残りました。

凍っていないバケツもありましたが、もう一カ所も結氷。

明日朝も凍るかもしれません。

 

(2/7)今日も結氷

結構分厚い

 

(2/8)今日の氷は解け残り

昨日2cm厚の氷が張っていた多くの容器は完全に融けてましたが、一部融け残った氷がありました。
 

 

(2/8)その2、自治会役員会

ひな祭りの塗り絵返却とお菓子配りについて決める。

 

(2/9)結氷

極薄だが凍った。

 

(2/9)その2、管理組合理事会

オブザーバー参加。
理事会終了後、次期理事候補が集まって次期理事長候補の選定に入る。

毎度もめてなかなか決まらないのが通例だが、今回は割とすんなりと決まったので一安心。

 

(2/10)結氷

また凍るが薄い。

 

(2/10)その2、映画「AI崩壊」@109シネマズ木場

 
映画の感想

 

(2/10)その3、歯医者

ついに終了。

 

(2/10)その4、北砂防災公園供用開始

歯医者の帰り、例の公園へつながる道を覗いたら、自転車が置いてあるように見えた。
行ってみると公園で子供たちが遊んでいた。

毎度おなじみ、あれするな、これするなとうるさいけど、結構広い。

 

(2/11)第92回アカデミー賞発表

大方の予想を裏切り韓国映画「パラサイト」が作品賞を受賞。

各賞の受賞作/受賞者の一覧はこちら

 

(2/14)銀行へ行く

何度も誘われてついに根負けし銀行へ行く。
投資には一切興味がない、資産運用をするつもりはないと伝えてはあるが、世の中の仕組みを知る一環として金融商品の話を聞く。

いくら固いと言われても、なけなしの金を金融商品につぎ込むほどお人よしではない。

 

(2/16)内裏雛飾り

自治会役員2人が加わり、都合3人で小一時間で飾り付けた。

まず、小さい方を飾りつけ、次に大きい方。
大きい方の台座はサンマのケースで下駄をはかせた。

飾りつけ完了。
3/3まで飾ります。

 

(2/19)アゲハチョウ羽化

このところの暖かさで勘違いしたのか、部屋の暖房が効きすぎたのか、蛹が1匹羽化してしまった。

一応虫かごからは出したが、外気温は低く、到底外には出せない。
非常にまずい。

 

(2/19)その2、塗り絵掲示始める

こういうものを作ろう、こういうパーツがあればいい、と言うところまではみんなで決めたが、
じゃ、具体的にいくらぐらいのどういう商品名でどこで調達できるのかまでは誰も教えてくれない。

ホームセンターをはしごして、こういうものが欲しいと言っても、そんなものはないと言われつつ、やっと見つけた。

商品名は光モール社の「バインダー15」。
長さ1mのものを840mmにカットして両面テープで張り付ける。

向かい合わせに2本一組で貼り付けて、塗り絵をスライドさせて入れる。
思った通りのものができたが、今のところ数が調達できない。

とりあえず最初の9枚を展示した。

 

(2/20)めざましじゃんけん、ダブルチャンス当たる

たまに、LAWSONのコーヒーとかどら焼きとかが当たるダブルチャンスがある。
当選者数は合計で何十万人になるのに滅多に当たらない。

久々に当たった。

今回の賞品はコーヒーだ。

 

(2/20)その2、アゲハ飛べず

昨日羽化したアゲハは案の定飛べず、室内に残すことになりました。

歩くことはできるんですけどね。


手から腕、腕から肩、肩から髪を伝って頭の上まで移動しているところ

念のため、砂糖水もやりましたが、無理やり飲ますようなことをしないと飲めないと思います。
過去には、羽が伸びず飛び立てなくなったクロアゲハを砂糖水を飲ませて生かしたことがあります。

 

(2/21)アゲハ死す

朝起きたら死んでました。
やはりこの時期の羽化は早すぎたようです。

かわいそうなことをしました。

 

(2/24)アオサギ、コサギ@小名木川

久しぶりに小名木川沿いの遊歩道を歩いて買い物に行きました。

アオサギを見ました。

人にビビる様子はありませんが、やはり気にはしているようです。

アオサギを通過してしばらく行くと白鷺が飛んできました。

振り返るとフェンスの上でアオサギと並んで止まってました。

くちばしが黒く、コサギです。

帰り道、コサギはまだフェンスの上。

アオサギは最初に見た位置。
飾り羽がよくわかる。
ただ同じ個体かどうかの識別はつきません。

しばらく行くと欄干の上にもアオサギが。これは明らかに別個体。

アオサギが複数いるだろうことはわかっていましたが、確信を得ました。

 

(2/28)作業船@小名木川

歩道を歩いていると、川の方から大きなエンジン音が聞こえてきたので行ってみると作業船でした。

西の方で浚渫をしているようで、このところバージを押す姿をよく見ます。
押されているのは「つるしま3号」
孫が手を振ると応えてくれました。

押しているのは「106五十鈴丸」

 

(2/29)大学卒業式中止相次ぐ

突然の小中高校の休校とともに、卒業式の中止、縮小が相次いでいます。

大学の学位記授与式、いわゆる卒業式も中止になるところが多くなってきました。

放送大学の卒業式も中止です。
他大学に比べて年齢層が高く、高齢者も多いことからある意味順当な処置と思われます。

 

 

 

inserted by FC2 system