04/09の日記

ホーム 上へ 04/12の日記 04/11の日記 04/10の日記 04/09の日記 04/08の日記 04/07の日記 04/06の日記 04/05の日記 04/04の日記 04/03の日記 04/02の日記 2004/01の日記
 

 
2004/09/02

2004/09/06

2004/09/07

2004/09/08

2004/09/09

2004/09/10

2004/09/11

2004/09/12

2004/09/13

2004/09/14

2004/09/15

2004/09/16

2004/09/17

2004/09/18

2004/09/22

2004/09/24

2004/09/26

2004/09/27

2004/09/28

2004/09/29

2004/09/30

 

 

 

 

09/02 Windows XP SP2

一部では、いろいろと物議をかもしているWindows XP SP2ですが、
本日いよいよ日本語版の一般公開が始まりました。
(一般と書いたのは、MSDNでは既に公開されていたから)

物知り達が、今日も入れないほうがいいとか不具合が出るとか、散々騒いでいましたが、本日導入。

順次5台に導入。
 ・Athlon 1800+
 ・PenV−M 1.7GHz
 ・Duron 950MHz
 ・Celeron 800MHz
 ・K6−2 450MHz

ほぼ、この順に時間が掛かった。
ダウンロード量は物により違うが、78MBから94MB程度。
ダウンロードより、インストールに時間が掛かる。
CPU性能比よりも時間の掛かり方の差は大きい。

 ・ダウンロードデータの検証
 ・データをキャビネットに変更。
 ・システムの検査
 ・バックアップファイルの作成
 ・レジストリのバックアップ
 ・復元ポイントの作成
 ・ファイルのインストール
 ・後処理
 ・データのクリア

所要時間は機種による。20分から3時間くらいかな。

今のところ特に不具合なし。

そうそう、ウィルス対策ソフトのアップデートをやっといた方がいい。
自動更新になっていても念のため手動で最新かどうかを確認しておくこと。
BIOSやドライバは大丈夫だとは思いますが、念のため確認できればしておいた方がいいでしょう。

09/06 映画

ヴァン・ヘルシングを見る。藤原達也の15年後を見るようなヒュー・ジャックマンの主演。
ケイト・ベッキンセールは、アンダーワールドに続くモンスターものの出演。
何訛りなのでしょうか。

感 想

予告編は、「エイリアンVSプレデター」、
トム・ハンクス、キャサリン・ゼタ・ジョーンズの「ターミナル」、
そして、くしくも今日、ベネチア国際映画祭で上映された宮崎駿の「ハウルの動く城」、
公開日が11/20に決まる。

 

09/07 大学授業料支払い

放送大学の授業料支払い依頼がやっと着いた。受講申請がOKになって一安心。
受ける授業ごとに金を払う。
放送授業は、1科目2単位で9千円。(金額は入学時期によって違い、今入ると1万円)
面接授業は、1科目1単位なのでその半額だ。

昔、自民党の荒井という議員が郵政民営化の反対論を展開するのに
郵便局の手数料はどうのこうのと言っていたが、
放送大学の授業料に関していえば、郵便局は有料で銀行で同一銀行なら無料だ。
ほとんどの銀行に放送大学の口座があり、あえて他行を選ばない限り無料。

自分に都合のいいことしか言わない政治家の欺瞞を感じる。
荒井は、衆議院選挙で落ちたが、先般の参議院で復活、言動を見るとまったく反省していない。

ともあれ、払い込み期限は9月いっぱいだが、中旬までに払わないとテキストが間に合わない可能性がある。

前期の成績が来てからても良いのだが、明日にでも払い込みに行くことにしよう。

本当はもう卒業単位に達しているが、卒研をとっているので9月卒業はない。安心して払える。

 

09/08 歯医者

昨夜から歯が痛み、2年ぶりに歯医者に行く。
過去に直した部分だが、端が欠けてまた痛み出した。

いつも手早い歯医者なので、普通の虫歯なら2、3回で終わる。

来週か、再来週には終わると思ったら、次の予約がなんと、9/24!!なんて混んでんだ。

何が問題かというと、今月中に終わらない。
今月任意継続の健保が切れるので、来月から国保になる。
保険証が間に合うのか心配。
普通だと継続中の診療は、健保も継続になるのだが、何らかの手続きが要るだろう。
これも確認せねばなるまい。

よりによって健保が切れる今になって痛み出すなんて最悪だ。

国保の手続きは区役所。健保は当然ながら健保組合。めんどくさい。

 

09/09 16年度版情報白書

卒研の絡みで情報白書を調べる。

今までもWebで一部公開されていたりはしたが、
16年度版はなんとPDFで全文が(正確には、少し抜けページもあるが)公開されている。

買わなくて良い。
買いに行かなくて良い。
政府刊行物センターにとっては良くないかもしれませんが、一般庶民にとっては大変いいことです。

最初は抜粋で印刷しようとしたが、面倒くさくなり、全ページをダウンロード。
これをA5サイズに縮小し、両面に印刷。150枚ほどの冊子とした。

プリンタには両面印刷機能はないが、縮小割付と、奇数ページ印刷、偶数ページ印刷、
逆順印刷を使えば、A4一枚に4ページの両面印刷が可能。

半裁してA5の本に仕上げた、と言うわけだ。
製本機(背側の糊付け機)があれば、立派な本になるが、そこまではやらなかった。

 

09/10 閑話休題

ナスの花

 

09/11 プロ野球

とりあえず、土日のストが回避された。
選手会を指示しますが、ストはやっても良かった。
まだ解決したわけではないので、今後の動きに注目だ。

一部には高給をとってるくせにストなんてとか、
減俸の覚悟はあるのかとかの意見を出している人もいるようだが、
1軍のトップ選手のことしか見ていない、近視眼的意見だ。

どこの世界でもトッププロはごく一部に過ぎないし、
またごく一部だからこそトップと呼ばれる。

 

09/12 大学ゼミ(神奈川センター=弘明寺)

ここ2、3日で卒論の目次を仕立て、章立ての指導を受ける。

今日はどういうわけか、3人しか来ていない。
ゆっくりと議論できて良いには違いないが寂しい。

ところで、今日の行き帰りに、電車内でPDAを操作している人を見た。

1人は、中年の女性。明らかにPDA。カラーかどうかは確認できず。
しかし、ずいぶん珍しい。

もう1人は、帰路に隣に座った男性。
これがとても小さいPDAで爪楊枝のようなペンで盛んに操作している。
と思ったら、2つ折を閉じた携帯のようにも見える。
携帯の画面でタッチパネルになっているものってあったっけ。

(追記)
今になって考えてみると、この記述だけでも明らかにニンテンドーDSがと分かりますね。
どうして思いつかなかったんでしょうか。

 

09/13 ノシメトンボ

再び、ノシメトンボが来た。
前回より一回り小振りに見えたので、「コノシメトンボ」かと思ったが、ノシメとんぼだった。

このように、翼端が半円状に褐色になっているものは、ノシメトンボかコノシメトンボくらい。
赤くない。メスと思われる。

体長5センチくらいか。
胸の黒い筋、3本見えるが、真ん中の筋が腹から背まで、貫通しているのがノシメトンボ。
背まで行かず、途中までになっているのがコノシメトンボ。
したがって、これはノシメトンボ。

参考に、コノシメトンボの胸。

2本目の黒い筋が貫通せず、3本目と交わっている。

 

 

 

 

09/14 区役所へ行く。国保関連

いよいよ、健保の切れる期限が迫ってきたので、
健保組合のWebを調べておいてから区役所へ行く。

9/30で資格喪失になるがその証明をもらうためには、
健保組合宛に証明発行願いが要るようだ。
申請書には(予定)の記述もあるので、事前にもらえるようにも読める。

区役所に自転車で行く。
高齢者用の無料パスの手続きが相変わらず続いている。
先週よりは空いていたが、臨時窓口はまだあった。

私、「すみません。健康保険のことで相談があるのですが。」
職員「はい、なんでしょうか。」
私、「今、会社の健保の任意継続をやっているのですが、今月で切れて来月から国保に入ります。」
職員「はい。健保が切れて保険証を返す時に資格喪失届けがもらえますから、それを持って来てください。」
私、「健保組合にまだ問い合わせはしてないのですが、資格喪失予定の証明がもらえそうです。
   それで良いでしょうか。」
職員「それで結構です。任意継続であればそこで切れることが判りますので、大丈夫です。」
私、「実は今歯医者に通ってまして、来月まで掛かりそうです。
   月変わりで保険証を見せないといけないのですが、すぐに発行してもらえますか。」
職員「はい、大丈夫です。ちょっと時間が掛かるかも知れませんが発行します。
   9月30日までは今の保険証で、10月1日から新しい保険証になります。」
私、「では、10月1日に来て手続きすれば、その場で保険証が発行してもらえるということですね。」
職員「はい、その通りです。」
私、「わかりました。ありがとうございます。」

帰宅後、健保組合のWebから各種証明発行願い(PDF)をダウンロードし、書き込んで郵送。
9/30までに来てくれい!!

ついでに、追記。
やっと放送大学の前期の成績通知が来た。
受験した5科目は、すべてAかだった。わっはっは。
面接は、レポートの提出忘れがあったので、さすがにそれは落ちたが後は合格。

ところで、面接授業は合格基準がだんだんと厳しくなっている。
授業は、3時間分をひとコマ(1時限)として、5コマ(5時限=15時間分)で1単位となっている。
最初の頃は、5時限のうち3時限の出席でよかったのに、3時間以上の出席と欠席分はレポート提出。
そして、4時限以上の出席(3時限は、レポート出してもダメ)
そしてついに、4時限以上の出席+レポート提出となった。
まだ徹底されていないので、レポートは必須ではないが、出席だけではダメ!になりつつある。

 

09/15 ソフトバンク危うし!?

毎々、ソフトバンクの決算では、「こんなに赤字出して大丈夫かいな。」と思う。
また、YahooBBは一体いつになったら黒字になるんだーぁ、とも思っている。
(いつも、いつでも黒字にできるとか、ユーザ数がXXになったら黒字化するとかいっているが)

そして、DOS/Vマガジンもどんどん薄くなっているぜー。
おまけのCD-ROMも止めになっちったし、次回の年間購読はやめようと思っていた。

今回の配本で、チラシが入っていることに気が付かなかったが、「刊行サイクル変更の案内だった。
今までの2回/月を11月より、月1回にする、と言うのだ。
感想は「うーん。いよいよ来たか。」と言う感じだ。

日経BPでも休刊があったし、世の中雑誌の休刊、廃刊、刊行サイクルの変更なんて珍しくない。
でも、持ち直しつつあるPC業界で、ここ何年かジリ貧で、おまけも貧相になり、ついに発行サイクルが!
ソフトバンクは、DOS/V以前は、「OH!XX」で一世を風靡し、常に時代の一歩先を歩んできた。

DOS/Vマガジンと言えば、PC雑誌の老舗中の老舗。
時代の変化か、ソフトバンクの凋落の徴(しるし)か。

 

09/16 キムラヤ倒産

プリンタの調子が悪くなり買い替えを検討。
価格比較のためにキムラヤのチェックをしようとすると、ホームページが表示されない。
各店舗のページは残ってはいるものの、トップページが出ない。

あれれっと思って調べると、「9/13に民事再生法申請」えーっ。知らんかった。

状況を確かめに行く。
店舗はまだ閉鎖はされていないが、
「仕入れができなくなったので9/16発売のソフトが入荷しません」との掲示があった。
消耗品などは、ところどころ陳列棚に在庫切れが目に付く。

特売のチラシは撤去されていた。
携帯の取次ぎができなくなると書いてあったWebページもあったが、一部を除き、販売されていた。

もともとそんなに激安店ではなかったが、特売がしづらくなることは間違いない。

これからはヤマダ電機へ行く機会が増えるだろう。

 

09/17 自動認識展

昨年行ったときは、流通はえらいことになっていると思った。
いまや、自動認識と言えばRFIDのことになったかのようだ。
その証拠に、バイオメとリックスとICカードは、会場の隅に追いやられ、
しかも別の展博として自動認識展からはみ出していた。

会場のほとんどがRFIDで、いろんなソリューション、アプリケーションが出ていた。
金属対応、重ね合せ対応でも長足の進歩を見せているようだ。

商品の一括精算などはごく当たり前。
衣類のタグを洗濯機で検知し、洗い方を判断したり
靴下が片方しか入ってないと警告するシステムもあった。
出退勤管理はすぐに思いつくところだが、これとWebやメールを組み合わせ、
塾に着いた帰ったを親に連絡、確認する仕組みなど、細かいところに工夫がある。

昨年は、RFID以外でも、荷姿のダンボールに直接バーコードや
その他情報を印刷するシステムが出ていて、感心させられたものだが、
今年は、ラベルを貼り付けるもののラベルの裏がRFIDになっていて、
RFIDへの書き込みとラベルの印刷/貼り付けが同時にできるものが出ていた。

会場風景

 

展博から帰ってきてから、どうにも歯痛が我慢できなくなり、歯医者にねじ込んで予約を入れる。
当初予定は来週だったが、急遽診てもらうことに。
詰め物をはずし、中を削る。
神経がかなりやられていたそうで、ねじみたいなやつでガリガリやる。とても痛い。
時間が掛かったが楽になった。

 

09/18 車から異音が

昨日、帰りがけ、周りがやけにうるさいと思ったら自分の車からの異音だった。
キュルキュルキュルキュル。
ボンネットを開けるとどうもエンジン付近から音がするが、
今のエンジンルームは、ギュウギュウ詰めの上にプラのフードで覆われていて、
エンジンの全体すら見えない。
ファンベルトも見えないし、異音の元がどこなのかさっぱり判らん。


こんな感じ。下の方はまったく見えない

来月早々、法事で大阪まで行くし、途中で壊れたら大変だ。
とにかく、ディーラーに持って行く。「どうもベルトですねぇ。」ということで修理依頼。

夕方取りに行くと、ベルトとテンショナーを交換したとのことだった。
保証修理と言うことで無償だった。

何のベルトか判らんが、普通はファンベルト、またはVベルトと呼ばれるものだろう。
昔は見えてたし、切れたらストッキングでしのぐなんて話もあったけどなあ。

 

09/22 防犯カメラ打ち合わせ

管理会社+防犯カメラメーカーとの打ち合わせ。
うちのマンションにはもともとは防犯カメラはなかったが、1998年に後付している。
当初4基。その後増設して現在に至っているが、ダミーもある。

そろそろ、老朽化してきたのでメーカー(当初とは別のメーカー)に調べてもらった。
結果は、ダミーが多すぎ(と言うか本物が少なすぎ)、
アナログモノクロは無意味なのでカラーデジタルレコーディングに更新すべき。

システム全体がデジタルでカメラの出力自体がMotion JPEGでも使っているのかと思ったが、
カメラは普通のNTSC信号で、レコーダー側にロジックが組んであるようだ。

思ったより安かったが、それでも1千万円近くする上、工事も伴うので、総会決議事項になる。

 

09/24 歯医者

午前中、CATV局が信号のチェックに来る。
地上波デジタルの放送に合わせて信号強度のチェックと、アダプターの宣伝だ。
はっきりいって今のTVで是非とも見たいものは少ない。
CHが増えても見たいものが増えるとは思えない。

画質が良くなっても、30in程度の小さいTVでみてもねぇ。
それに、高画質、高音質で見たいものってスポーツ中継くらいでしょ。
毎日スポーツ中継ばっかり見てるわけにも行かないし、スポーツなら何でも良いって訳でもない。

午後、歯医者へ行く。
神経がやられているのでその治療の続き。

昔々、プラスティック(高分子)系の物質で歯に詰めた場合、
歯の組織と混ざり合って(融合して)隙間ができなくなるものがあると聞いたが、
いまだに治療には使われていない。
今日見たニュースで、虫歯の菌を完全に除菌(殺菌)する薬があり、
虫歯に詰めると根治するうえ、再石灰化されて半年程度で元に戻るものがあるらしい。
保険はきかないらしいが、実用化されているようだ。
削らなくて良いらしいが、どの程度の虫歯まで有効なのか気になるところ。
また、一般の歯医者で使われるようになるのはいつ頃だろう。

 

09/26 管理組合理事会

9月の理事会を実施。
今月は欠席の連絡が多く心配したが、過半数の出席を得て成立し、議論も活発。

みんなが黙っていると、こっちが突っ走ってしまいそうになるし、本当に賛成なのか見えない。
小さな問題でもいろいろと議論が出たほうがやりやすいし、助かる。

毎度、気になることであるが、管理組合の会計はいわば小遣い帳で会計上の「資産」という概念が無い。
当然減価償却もないし滅却もない。更新することを想定していないのだ。

また、悪いことに過去の理事に保守、維持と言う感覚がなく、
買いっぱなし、付けっぱなしになっている。
高額の設備に保守契約もされていない。
管理会社をはずして直契約しているものが多い。
これは見かけ上は安く上がっているが、維持を考慮していないので、すぐだめになってしまっている。

安物買いの銭失いの典型だ。
個人の持ち物なら良いが、住民の資産なのだから耐用年数を考慮した計画にしておかねばならない。

 

09/27 隣接区域測量立会い、歯医者

雨の中、隣接の会社との境界線の確認に立ち会う。
境界のマーク(境界杭、表示杭などと呼ばれるもの)を3箇所確認する。

境界確認書の作成のためとのことだ。
「境界を確認する」のは普通、売買か筆を変更するとき位じゃないのかと思ったが、
何でもマンション建設時から確認書を交わしていなかったとのことだ。

歩きながら、「地震や土砂崩れで標識が動いちゃったらどうするの」と聞くと、
「大震災の時は別ですが、工事のときに動いちゃったら、事前に測量した図面に沿って直します」
とのことだった。

午後は歯医者に行く。
歯根にネジみたいなものを入れてぐりぐりやるのだが、
今日はなんかの機械を接続してやっていた。

上を向いてぐりぐりやられているので、
機械はまったく見えないがネジにケーブルをつないでぐりぐりやると、
ぴっ、ぴっ、ぴっ、ぴっ、と鳴る。

徐々に間隔が縮まり、ぴっ、ぴっ、ぴっ、ぴっぴっぴっ、ぴぴぴぴ、ぴー。
いったんはずして、またぐりぐり。ぴっ、ぴっ、ぴっ、ぴっぴっぴっ、ぴぴぴぴ、ぴー。
またはずして、さらにぐりぐり。ぴっ、ぴっ、ぴっ、とこの繰り返し。

口をずっとあけていたので唇が乾いてしまった。
ようやく神経の治療が終わったと言うことだった。

 

09/28 映画「アイ、ロボット」

前々から見たかった「アイ、ロボット」を見る。

感想はこちら。

予告編は、トム・クルーズの「コラテラル」ハル・ベリーの「キャット・ウーマン」
宮崎駿の「ハウルの動く城」12月登場予定の「エイリアンVS.プレデター」

 

09/29 mp3とm4a

PCらしい話題をひとつ。
mp3がMpeg2 Layer3オーディオの略だと言うことを知っている人は多いでしょう。
ご承知のように、Mpeg2はDVDの圧縮方式でもあります。

拡張子は、.mp3となります。

オーディオの形式には、このほかに
WMA(Windows Media Audio、拡張子は、.wma)や
REAL AUDIO形式(.ram)があります。

最近注目されているのは、AAC(Advanced Audio Codec)です。
その実体は、Mpeg4オーディオであり拡張子は、.m4aとなります。

Mpeg4はもともと低速なネットワーク環境での再生を主眼に策定された圧縮方式で、
より低速回線でも高画質(高音質)が得られます。
ところで、より低速でも画質(音質)が落ちないなら、
高速回線速度ならより高画質(高音質)が実現できるのではないかと考えられ、
まさにそうでした。

いずれもCDオーディオ(拡張子は、.cda)に比べて容量ははるかに少なくなります。
CDの容量(再生できる曲の長さ)が74分になったのは、
ベートーベンの第9交響曲が1枚に入るようにしたと言うのは有名な話ですが、
これが650MBになります。(1分約8.8MB)

日本のある有名歌手の(CCCDでない)あるCDを、調べてみました。
全10曲の(CD上に記録されている)演奏時間は、46分35秒。
650MB、74分から逆算すると、約410MB。

WMP(Windows Media Player)でWMAに変換すると、サイズは約64MB。
iTUNEの標準であるAAC(m4a)では約43MB。
これをMP3に変換すると、サイズは約53MB。

残念なことに、手持ちのシリコンオーディオでは、MP3かWMAのみで、M4Aが再生できない。
メモリも128MBなので、CD2枚分しか入りません。
まあ、ボイスレコーダーとして買ったのでしょうがありません。
(ボイスレコーダーなら128MBで9時間入る)

沢山の曲が聞きたいのならiPODなどのハードディスクオーディオを買うしかないでしょう。
M4Aなら大体1分1MBなので、1GBで1000分(16時間半)、
10GBで1万分(160時間)程度になります。

 

09/30 ICタグとパスポート

EUで明日から犬にもパスポート(ワンちゃんにパスポート=時事通信)と言う
新聞記事を例によってTVの朝のニュースショウ、または生活情報番組でやっていた。

やっていたと言っても独自取材をするわけではなく、誰かが選んだ新聞記事を読むだけのお手軽コーナー。
最近多いよね。これぞ人の褌で相撲を取る。
昔から「新聞によりますと、」と言うのはあったが、
面白い記事、気になる記事をフォローするために独自取材するのなら判る。
単に記事を読むだけでTVの報道としては機能していると言えるのだろうか。

まあ、それはともかく、パスポートがあれば予防接種の証明書などが必要なくなる、
というものだが、誰かが「犬の顔なんてどうやって見分けるんですかね。」と言った。
そりゃそうだよね。
チワワかコーギーかレトリバーかは判っても、このレトリバーとあのレトリバーの差は判らないよね。
じゃあ、パスポートなんて子供銀行みたいなものでお飾りか。

馬鹿言ってんじゃないよ。

だから新聞を読むだけだとそうなるんだ。

実際には、犬の首の後ろ辺りにICタグが埋め込まれているはずだ。
ドイツで使っているものは知らないが、類似のものの写真を載せる。

首筋に、ハンディのバーコードリーダーのようなICタグリーダーを近づけるとデータが読み取れる。
物によっては書き込みもできる。

パスポートの右ページの最上段に15桁の数字が見て取れる。これがID番号のはずだ。

日本でも沖縄のヤンバルクイナ対策のために、猫にICチップを埋め込んだと言う記事があった。

たとえ新聞記事といえども、ちゃんと調べてから読みましょう。

 

inserted by FC2 system