2020/01

2020/01

上へ 今月の出来事 先月の出来事 2020/08 2020/07 2020/06 2020/05 2020/04 2020/03 2020/02 2020/01 その他の話題 写真 過年度分 映画総括 

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

(更新:2020/07/23

2020年7月

2020年6月

2020年5月

2020年4月

2020年3月

2020年2月

2020年1月

2019年以前

Amazonで買う

******
(1/1)謹賀新年

 

昨年末に年賀状を作ろうとしたら、使っていたバージョンの筆まめが新PCで動かず、大変焦った。
結局ひとつ前のバージョンが同梱されたムック本が超廉価で売っていたので、それを使用して間に合わせた。

なお、図柄はいつも筆まめを使っていない。
筆まめはもっぱら宛名管理とその印刷が役割だ。

 

(1/2)映画「ヒックとドラゴン 聖地への冒険」

ユナイテッドシネマ豊洲、12番スクリーン、D列を選択。


映画の感想

 

(1/4)自治会役員会

三が日が明けたばかりで、ちょっと早いかとは思ったが役員会。
主たるテーマは来週の鏡開き(餅いり汁粉)と、恵方巻きイベントについて。

 

(1/5)包丁立て、包丁差し

台所の流し下の収納扉に包丁立てをつけている。
かなり傷んできて、この年末年始に新調しようと考えていた。

今使っているのはこれで、5本の包丁が差せる。

両端の2つは短いスリットで普通の包丁は差せない。
本当は出刃も挿したいのだが、出刃を入れると、普通サイズ用のスリットが2本分になる。
前にも同じタイプを使っていて、その時は端の短いスリットを無理やり拡大して使っていた。
ところが、それだと強度に問題があったたのか、長く持たずに割れてしまった。
同じタイプに買い替えて、強度に気を使いながらスリットを拡大し、出刃はあきらめて今日に至る。

そこで今回買い替えるにあたり、同じものを2つ、もしくはもう少し多く収納できるものを買おうと思っていた。
ところが先日行ったイオンでは同種のものが一つも見つからなかったので、店員に聞いたところ置いていないということだった。

今日ヨーカドーに行ったついでに台所用品売り場で「包丁立て」と聞いたら案内しかけたものの
「扉にねじで止めるやつ」と言うと足を止め、置いてないと言われた。
品切れではなく、もともと扱っていないとのことだった。

あるのはこういうタイプ。


これじゃないんだよな。
色々問題があったりしてもう製造されていないのか、と思ってググったところ、「包丁立て」では見つからず「包丁差し」で多くがヒットした。
そのうちの一つにアマゾンでは同じものがあった。

ネットで買うしかないか。

 

(1/6)映画「スターウォーズ スカイウォーカーの夜明け」

109シネマズ木場。
時間の関係で焦って予約したため、というか適当な時間のものが「吹替」しかなかった。

 
映画の感想

 

(1/11)ボタン電池の液漏れ

キーホルダーに小型のLED懐中電灯をつけてある。
時々電池切れを確認し、光が弱くなっていたら交換している。
先日、光が弱くなっているものがあったので、電池交換しようと開けたら電池が斜めに入っている。
普通ボタン電池はだめになると中の液剤が気化してケースが膨らむことが多いが、斜めになることはない。
変だなと思ってよく見ると一つが液漏れしていた。

外国製の安い乾電池(特に単3)が液漏れすることはたまにあるが、ボタン電池の液漏れは初めて。

不幸中の幸いというか、件の電池はLR44でアルカリ電池で、電解質などは猛毒ではないので、
触ったら危ないというほどではないが、安全とまでは言えないだろうから廃棄には気を遣った。

そもそもボタン電池は使い切ったつもりでも短絡により発熱発火することがあるので裸のまま捨ててはいけない。
ばらばらにケースに入れるとか、絶縁体で覆うとか、両面にテープ゛を貼るなどが必要。

同じボタン電池でもリチウムボタン電池は内部に金属リチウムが使われており、破裂したり液漏れしたりした
経験はないがリチウムは猛毒で、分解はもちろん破裂した場合も接触は厳禁。
なお、リチウム電池とリチウムイオン電池は別物で、ノーベル賞となったのはリチウムイオン電池。

 

(1/12)謎の赤い実

年末にかみさんが正月っぽい鉢植えを作りたいと言って、ビオラを買い、
葉ボタンやヒメツルソバを寄せ植え風に作り上げた。
赤がなくさみしいと思って探していたようだが、良い物がなく、切り花で赤い実を見つけ
水揚げして土に直挿ししていた。
こんな風に。

孫がバルコニーで遊んでいるときに気になってもぎたがっていたが、昨日ついにもいだ。
もいでは渡してくれたり、別の場所に置いたりして遊んでいたが、十数個の実を全部取った。

植えた直後は固い実だったようだが、昨日触ったら結構柔らかい。種類はわからない。

今朝、種がどうなっているのか割ってみた。
シャリンバイほどではないにしても、さぞや大きい種が数個入っているんだろう、なんて勝手に想像していたら、予想を裏切る細かい種。

ポピーやビオラほどではないにしても形がわからないぐらい小さい。

拡大。

丸くない。
いわゆるワタの周りにびっしり種がついていた。
完全に乾かせばもう少しきれいに取れたかもしれないが、種は取り切れないほど多かった。

 

(1/13)鏡開き

今年最初のイベントは鏡開き。
と言っても本当の鏡開きではなく鏡餅は割らないし食べない。
年末年始、屋外(エントランスホール)に出していたため、かびているし埃をかぶっている。
管理人さんによれば子供たちがペタペタ触っていたというしね。

鏡餅は全く使える部分がなく捨てるだけになった。実にもったいない。

次回は少し作り方を変えて、見映えの大きさに比べて餅の量を減らせないか工夫してみる。
(つまり、上げ底、中抜きなどの手抜きならぬ餅抜き製法ができないか)

そこで、餅は市販の切り餅を使って軽く焼き、お汁粉に入れてふるまった。

先日の役員会では75〜80人分を用意することに決まったので、レシピを計算し80人前を用意した。

いつもより子供たちが大勢詰めかけたのとは逆に成人式帰りの方の来訪は少なかった。

例年は訪れる人もまばらでぽつりぽつりといった感じだが、今年は割と途切れなく人が訪れてくれ、
80人前は予定の2時間持たず、1時間ちょっとで捌けてしまった。

 

(1/17)北砂防災公園新設工事(小名木川保育園跡地公園)


歯医者の帰りにまた状況を見てきた。
昨年12月の完成予定は諸般の事情により(知らんけど)今年2月末の完成予定になっている。
年末に確認した時より大きく進んでいるように見え、インターロック(インターロッキングブロック)による舗装が進んでいた。

公園を北の端から南に向かってみたところ。こうやって見ると結構広い。

写真奥(南側)左側に見える建物は小名木川小学校。
手前の植栽のさらにちらっと左に見える兵のようなものは北砂5丁目団地の駐車場の壁。

その壁と道路に挟まれたこの細い空間ももともと区の土地。
保育園時代は単なる緑地だったが、今回の工事で公園からつながる歩道になるようだ。少しでも道幅が広がるのはうれしい。
出来上がりを楽しみにしております。
今後万が一完成が遅れたとしても年度内には出来上がるでしょう。

 

(1/19)屋内駐車場工事

マンションの屋内駐車場。
建設後20年を経てアスファルトがかなり傷んでいた。
表面がはがれ、そのままにしておいたため、どんどん掘れていき、一部砂利面が露出。
工事費は結構かかったようだが、安全と施設保全のため、今期管理組合が工事を決断。

1/15、16両日で一気にアスファルトの全面張替えを行った。

予定では17日も予備日になっており、使えない可能性があったが、工事会社が2日間で一気に片付け、17日には完了していた。

 

(1/24)歯医者

歯医者に行った。
昨年11月から続く歯痛の治療。

まだ終わりません。

 

(1/25)お茶

娘をお茶の先生宅へ送迎。
孫(娘の娘)を連れていくかどうかで迷っていたようだが、ぜひ連れてきて、ということで一緒に行く。
私は送迎だけ。

 

(1/26)放送大学単位認定試験

今回は前期受験しなかった(通信指導を出さなかった)2科目だけ。
普段は試験日程を見てから受講科目を選ぶが、再試験の場合は試験日程が選べない。
2科目がたまたま同じ日にはなったが、1限と8限になってしまったので、いったん帰り、また登校。

 

(1/27)通院

私ではなく、娘夫妻と孫。
複数の食物アレルギーがあるので、そういうのを専門にやっているお医者さんに行く。

 

(1/29)歯医者

そろそろ終盤に近付いた。
結局、最初に痛む原因と思った歯が悪かったが、痛む箇所と思ったところに傷はなく、内部の神経が原因だった。
おかげで何ともないブリッジを外すことになったり、歯根の治療に時間が掛かったりといつも以上に手間がかかった。

 

 

 

inserted by FC2 system