2007/9

2007/9

ホーム 上へ 2007/12 2007/11 2007/10 2007/9 2007/8 2007/7 2007/6 2007/5 2007/4 2007/3 2007/2 2007/1

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
 

2007/11
2007/10
2007/9
2007/8
2007/7
2007/6
2007/5
2007/4
2007/3
2007/2
2007/1

2006年までは

 

「プレSE奔走す」
買い方

直販は(
ください。
 感想も期待!

Amazon
e-hon 
セブンアンドワイ
Yahooブックス
楽天ブックス
本やタウン

 クロネコヤマトのブックサービス Livedoorブックス
ネットダイレ クト
JBOOK
ビーケーワン

 店舗在庫もわかる
紀伊国屋書店
ジュンク堂
 丸善インターネットショップ
喜久屋書店
Mana House

是非お買い求め下さい。

 
(9/4) スキヤキ・ウェスタン・ジャンゴ、試写会


感想はこちら。

竹橋、科学技術館地下、サイエンスホールでの開催。

ソニー・ビクチャーズの配給で、今年のベネチア映画祭にもエントリーした映画。

予告もたっぷり。
青春ダンス甲子園「スタンプ・ザ・ヤード」ペンギンサーファー物語「サーフス・アップ」
韓国式お涙ちょうだい「ノートに眠った願いごと」ミラ・ジョボビッチ「バイオハザードV」
安上がりホラー「モーテル」ドン・チードルとアダム・サンドラーの人間ドラマ「再開の街で」

 

(9/5)Mayu まゆ ココロの星、試写会


映画の感想

新宿バルト9での開催。

新宿近辺では初のシネコン、だそうだが、少し不満もある。
それについては劇場/映画館新宿バルト9)参照ください。

さて、映画は、テーマが乳がんで、原作本があって、しかも自分の闘病記で、関係者は存命で、
「知ってる人は知っている」になっているので、キャストはやりにくかったでしょう。

新宿バルト9で最も大きい9番シアターでの開催。といっても429席(+4、for車いす)、それにしてはスクリーンが大きかった。

「完成披露試写会」ということで、主人公の平山あや、その父三浦友和、母浅田美代子、元彼の塩谷瞬、
今彼の池内博之、脚本監督の松浦雅子が登壇。

劇中でも紹介される原作者のサイトは、http://plaza.rakuten.co.jp/kireinahoshizora/

 

(9/6)台風接近

このところ、どっと降っては晴れ、またしばらくするとどかっと降るなど、雨の降り方が変だったが、ついに台風が接近してきた。

朝から大した風でもないのに、大物の植木がどかどか倒れる。
頭にきて、そこら辺に縛り付けておいたが、これがまた風向きが変わると、倒れるんだろう。

夕方までは雨もたいしたことなかったが、今(午後7時)は土砂降り。

まだ南風から時折東風だが、台風が行き過ぎると西風に変わるだろう。
夜半に植木を見に行くのは、嫌なので何と風が大したことなく過ぎてほしい。

 

(9/8) アゲハチョウ、2匹羽化

9/7に1匹、今日2匹。
終令になるのも一日違い、前蛹、蛹化も一日違い。
そして、羽化も一日ずれた。

これで、蛹はあと一つ。
これはクロアゲハなので、蛹化は一日遅れだが、羽化にはもう数日かかる。

向かって右側のものは若干羽化の時間が遅かったようで、飛んでいくのに少し余分に時間がかかった。

 

(9/8、その2)交通安全の集い

近くの小学校で交通安全の集いがあった。
自治会の関連で参加。

5町会合同、区、警察署等の共催。
町会長は勿論、警視庁本部、区長、区内出身の都議、学校長、PTA会長なども出て、
町会員(住民)数百名が参加して、自転車関係の安全教室、典型的事故のスタント実演。

つぶやきシローも登場。

暑かった。

 

(9/9)消防署へ行く〜空振り

11月に管理組合と自治会の共催で防災訓練を行うので、消防署と打ち合わせをすべく、近くの消防署(出張所)へ行く。

ところが打ち合わせるべき相手が訓練で外出中、代わりの担当者もいない、と言う。

どういうこと?

実は、管理組合の防災担当者が消防署の担当者にアポを取らないで行ったから。
なんと、前回日曜日にいたので、今日もいるだろうと勝手に考えて、アポも取らず行ったのでした。
まあ、向こうから見れば押しかけた格好。

そりゃ、無理でしょ。

向こうは日勤夜勤入り混じる3交代だし、土日も含めての交代勤務だろうからね。
とにかく、あす以降、担当者同士でアポを取って再トライ。

くたびれ儲けでした。

 

(9/10)クローズド・ノート、試写会


感 想

イイノホールでの開催。

引っ越しした女子大生が、部屋の前の住人の残したノートを見つけ、それに自分自身を重ねていくラブ・ストーリー。

テーマはそうだけど、女子高生あたりが夢見そうなピュアな恋物語といったところ。

セカチューの行定監督作品。会場のあちこちからすすり泣き。  

なお、9/10は、試写会が3つ重なり「夜の上海」「包帯クラブ」には行けなかった。1枚は友人に譲渡した。

 

(9/12)クロアゲハ、羽化

9/7に1匹、9/8に2匹、羽化したのはナミアゲハ。
1日遅れて蛹になったクロアゲハは、4日遅れで羽化。
しかもこの雨の中、昼の11時頃に羽化開始。
たいていは明け方に羽化して、朝にはもう元気に羽ばたいているのに。

脅かすと、羽化に失敗したり、羽がうまく伸び切らなかったりするので、完全に落ち着くまで写真は撮らず。

この時点ではもうかなり落ち着いてますね。

午後2時ごろ、虫かごからだし、外に放す。

羽を触ってはいけません。そっと手を出して指に自発的に止まらせます。
この直後、自分から飛び立っていきました。

 

(9/13)PC戻る

実は、修理に出していたPCが戻った。

9/1にネットで「組み立てキット」を注文、標準納期1週間のものが、9/4には宅配便で到着。

さっそく組み上げたが、起動だにせず、サポートセンターの電話は話中ばかりで一向につながらず、
秋葉に持ち込むか、と考えていて、じゃあもう一度最後に、ということでサポセンに電話したら、一発でかかった、これが9/8。

事情を説明、「じゃ、着払いで送ってください」というので、さっそく宅急便を呼び、送る。
クロネコは便利だね。
ネットで、自分ちの担当の電話番号がわかる。
直接かけて取りに来てもらった。

修理確認に一週間、ユーザ責任の場合は有償、ということだったが、初期不良ですべてショップ持ち。
9/12に作業完了して9/13に届いた。

ご承知かどうか知りませんが、組み立てキットでは、OSもアプリも自分でインストールしなければならない。
とりあえず、Windows Vista Ultimate と ウィルスセキュリティ、それにOffice2007Proをインストールした。

PC本体がいくら安くてもOSとアプリは高い。
Windows Vista Ultimate のアップグレードで25k\〜30k\、
Office2007Proのアップグレードは30k\くらい。
これにウィルス対策ソフト、最安のもので1k\〜2k\、
この3本だけで、本体価格に相当する。

まあ、もう少し安くする方法はあるんですけどもね、もちろん正規品でですよ。

 

(9/13)RFID2007

午後からRFID2007に行く。東京ビッグサイトの東館、5,6ホールで金曜までの開催。

RFID。ICタグとも言われる、ICカードもその一種だ。
チップをアンテナと組み合わせてセットにし、インレットにしたもの。

インレットは、取り入れ口のことでもあるが、この場合は一体化したパーツのこと。
シールやラベルに貼り付けたもの、カードなどに封じ込めたもの、金属やプラのリジッドタイプのものもある。
アンテナ込みで数センチ×数ミリ、あるいは1センチ角くらいのものから、
10センチ角くらいのものまでサイズも多様。

もちろん、読み取り専用、読み書きできるもの、メモリの容量、アンテナの特性(読める距離や角度)など
目的や用途によってさまざま。
用途で言えば、在庫管理、物流管理、入退館管理、真贋管理、所在管理等々、
およそ流通のほとんどの場面での用途が提案されている。
展示に飲み物の販売ブースがあって、ICタグを貼り付けたPETボトルを一括読み取りもやっていた。
(飲み物を本当に売っている)

ただ、個品管理ではなく、バーコードの代わりにすぎないが、価格さえクリアーすれば
バーコードにとって代わることは十分可能。

バーコードの最大の利点は安いこと。
バーコードプリンタで印刷しても安いものだが、パッケージにあらかじめ印刷すれば、事実上タダに等しい。

一方のICタグは、経産省の響プロジェクトによって、読み取り専用で1個5円まではできたはずだが、
読み書きできるものは数十円はかかるはずだ。図書管理用のものは7〜80円と言ってたかな。
まだ高い。

ところで、バーコードの代替で1個数十円は高いとしても、たとえば1個5円なら使うメリットはある。

バーコードならバーコードをバーコードリーダーに読ませないといけない。
ICタグも同じでしょ、ですって?

実はここに根本的違いがある。ICタグはリーダに近づければいいのだ。

どう違うかって?

バーコードはバーコードそのものをリーダに見せないといけないが、ICタグはリーダに近づければいいのだ。
つまり、バーコードの場合のように、どこにバーコードがあるのか確認し、
しわが入っているとそれを伸ばし、リーダに向けて、コード部分をレーザー光に当てる、
この一連の動作が不要。

実際にはかごに入れたまま、複数一括読み取りができるが、
おそらくしばらくは消費者が嫌がるので、商品ひとつずつを確認することになるだろう。

それでも、どこにICタグが張り付いているか確認せず、パッケージのしわや
他の商品タグの重なり、裏表を気にせずに、リーダーに商品を近づければいい。
これでレジ時間の短縮になる。

今はまだ、その短縮時間に見合う金額でないが、一括読み取りでもいいよ、という顧客があればペイするかもね。

在庫管理の際も、棚のひとつずつの商品のラベルを引っ張り出してリーダーで読む、棚の商品数をひとつずつ数える必要がない。

もっといえば、棚にアンテナを付けておけば、商品の棚の在庫数がリアルタイムでわかるし、
お客様が商品を取り出して戻した、ことまでわかる。

A社の商品を手に取り、それを戻してB社の商品を取った、なんて分析も可能なんですよね。

会場では、RFIDを使ったソリューションのほか、RFIDのリーダ/ライタ、ラベルプリンタなども多く出ていた。

ついでに参考にICタグラベルプリンタの出力見本。
裏にICタグのインレットが張り付けられている。
銀色の模様はアンテナ、中央の緑っぽい点がICチップだ。
 

 

(9/14)消防署、打ち合わせ、その2

前回空振りしたので、再度、消防署に秋の消防訓練の打ち合わせに行く。

今までも管理組合主催、管理組合と自治会の共催などで何度か消防訓練、防災訓練はやってはいるが、
どうしても一過性になりがちで、訓練を毎年企画から考えるので、やったりやらなかったり。
内容も連続性、継続性がない。

今年の管理組合は理事長副理事長が非常に熱心で、これではいけないと考えておられる。

防災訓練を年次のルーチンとして組み込みたい。
そのためには、自治会との共催にして年間計画に組み込みたい。

特にテント設営や、炊き出し、発発などの使用は、役員の実質任期が比較的長い自治会役員の指導のもとに、
管理組合理事が順次やることで経験者を増やしたいとの趣旨。

やることは毎度の訓練と大差ないとしても、質的に変えたいとの意向だ。
で、それを踏まえての消防署との打ち合わせだが、こちらの「どういう訓練にしましょうか」との問いには、
いきなり「訓練の内容は消防計画通りにやってください」ときた。

言われてみれば当たり前の話で、消防計画に合わせて訓練体制を作って、分担を決め、
細かい訓練内容を詰めていく必要があるが、管理組合側の防火担当は「消防計画って?」てな感じ。

毎年のことで、防火管理者の変更届け出が必要なことは知っていたが、消防計画のことは知らなかったらしい。

しかも、防火管理者の理事は防火部会の担当者じゃないらしい。
いずれにしても消防計画をちゃんと見とけよ、ということだが、
訓練の内容自体がそう大きく変わるわけではないので、ざっくりとしたすり合わせはできた。

しかし、実際の訓練ではしっかりとしたタイムスケジュールを組んで、
それに合わせて進捗状況を見ていくわけで、人の配置にしろ、やるべき作業にしろ、ざっくりでは済まない。

どうも管理組合のご担当は計画を立てるのが苦手なようでもあるし、自治会が主導権を持って計画を練らないといけないかもしれない。

 

(9/16)さんま祭

近くのマンションの自治会主催のさんま祭にいく。
もう第6回になるそうです。

大勢の住民の方が出ておられた。
買って帰るもよし、その場で焼いて食べるもよし、(焼く設備は自治会が用意)
ビールなども売っているので、一杯やりながらさんまに舌鼓てな具合ですね。

住民に市場関係の方がおられて、北海道で取れたさんまを安く仕入れているそうです。

ここのマンションのイベントのなかでも特徴のあるもののひとつ。

大体どこでも、夏祭りや餅つきはやるんですが、秋の催しはテーマが難しく、同じものはやりにくい。

当マンションでも、さんま、ソバ打ち、人形劇、落語、卓球、ダーツ、ちょっと変わって防災訓練等々
毎年のように内容が変わってます。

いろいろ聞いてみると、うちのマンションでも市場関係の人がいて、魚介を市場から入れることもできそう。

同じことを続けてやるのも都会の中の季節感の一つなので、参考にしてまた考えたいと思っています。

なお、うちのマンションでは、今年は昨年に続き、スポーツ大会と称して、卓球とダーツをやる予定。

 

(9/17)敬老祝い品

町会からの敬老祝い品を配布。

以前は住民の台帳などをもとに、自治会や管理組合が独自に高齢者を把握していたが、
最近は年寄りがいることを知られたくない方もおられるので、あらかじめ趣旨を説明して申請してもらっている。

対象者は70歳以上。
申請した人は、戸数比でわずか5%、本当はもっといるんじゃないかと思うが、登録したくない人はどうしようもない。

これでも以前よりは増えたらしいし、実際の比率を反映しているかどうかは別として、
高齢者のいる家が増えていることだけは確からしい。

 

(9/19) ストレンヂア、試写会


感想はこちら。

これで今月4本目、試写会ばっかりだ。

虎ノ門、ニッショーホールでの開催。以前にも書いたことがあると思うが、「ニッショー」は日商ではなく、日消。
日本消防会館のホールなので、日消です。

ストレンヂアは、ストレンジャー、Strangerです。

本来の意味は、見知らぬ人、よそ者、門外漢などだが、国語辞典には異国人、外国人、異邦人の意味も書いてあるらしい。

異邦人、異国人と言えば本来、エイリアン(Alien)だが、映画「エイリアン」があまりにも有名で、
異星人、宇宙人の意味のほうが強くなってしまった。

 

(9/20) 殺人事件と取材ヘリ

若い女性の絞殺遺体発見、が9/17。

これが割と近くだったので、取材ヘリがかしましかった。
7機が旋回しながら空撮していたから。

翌々日、犯人である同居男性の自殺遺体が、最初の現場から1キロほど離れたウィークリーマンションで発見された。
またしても取材ヘリが、6機ほど来てうるさい。
17日は、1枚のショットの中に多くのヘリを入れようとしてうまく取れなかったので、今度は、1機ずつ狙ってみた。
1機目と2機目は同じ機かもしれないし、同型の別の機かもしれない。

我が家(左下の赤丸)と女性遺体発見現場(右中央の赤丸)までは直線で900メートル。
犯人自殺現場(左上の赤丸)までは1000メートル。


(Google Earthより)

 

(9/21) 飲み会

五反田で昔の会社の同期、3人と飲む。久しぶりの飲み会で、したたか酔う。
酔うとどうしても饒舌になり、声が大きくなるのは、聴覚が鈍るからか。

まあ、気の置けない友人はいい、楽しかったですね。

彼らの近況は勿論、旧知の人たちの消息も聞けたし、辞めた会社の情報はあまり入ってこないので、助かります。

 

(9/24) アゲハ、羽化

今日はもう写真を撮らなかった。 調べてみたら、今季8匹目。

涼しくなってきたせいでしょうか、 8時過ぎに羽化しました。

じっとして羽を伸ばし、 シワシワの羽がピンとなるまで30分以上。
いや、1時間ほどかかるか。

その後ゆっくりと羽を広げたり閉じたり、 まだ羽ばたくところまでいかないが、その練習。

気温が上がってこないとパワーも出ないし、 飛べるようになるまで2時間くらいかかる。

今日は涼しめだから、11時30分ごろに外に放す。  

 

(9/25) 鳳凰 わが愛、完成披露試写会


映画の感想

9/25、ル・テアトル銀座での開催。地下鉄の京橋、宝町から徒歩数分。

1フロア、全772席、と言っても平席は750。両サイドにボックス席2席×5列×2(左右)がある。
そのほかに車いす席、予備席が、各1席。

ハガキでは18時開場、18時30分開演との案内。
会場10分前についた時には既に「はがきの方」の入場はほぼ終わり。「こんなに早くから開けてんだ」と感心した。
ところが、会場に一歩足を踏み入れた途端、その感心は吹っ飛んでしまった。


白いのは、椅子のカバーではなく「関係者席」の紙

「関係者席」「関係者席」「関係者席」、、、中央の座席のほとんどは、関係者席。
どこの会場でもいい場所が関係者席になっていることは少なからずあるが、こんなに関係者席の多いのは初めて。
なんかの会員のための試写会の余り分を一般にも振ったようなイメージ。

左右最前列(7席ずつ)、中央2列(12席×2)、左右は2、3列空いて、2列(8席×2)また空いて5列(8席×5)左右で倍。
さらに、中央は10列(12席×10)通路をはさんで、左右6列(6席×4、8席×2)左右で倍。中央が7列(12席×7)

これ全部足すと434席になる。総席数の750で割ると、何と58%。
これが関係者席。パッと見、ほとんどの席に「関係者席」の紙が貼ってあるように見える。

中央の列でいえば、我々一番人が座っていいのは、前の方の6列と最後尾の3列、計105席。全体で333席のほぼ1/3。

最前列と前方の左右はマスコミ用で、舞台挨拶が終われば空くが、立って待ってないといけない。
最初は座れないので、ここを除くと、左107席、右104席。左右の席は210席207席なのでほぼ半分。

頭に来たけど、後ろから2列目に座る。
あちこちで、「こんなひどいの初めて」「関係者席がこんな多いのは初めて」という声が聞こえる。

関係者は席指定でゆっくりと入ってくるので、こちらを尻目に悠然といい席に座るように見える。

これだけ一般を馬鹿にした配置なら、一般締め出しで会員のためだけの試写会にすればいい。

そのうち、会員の入場者数の様子が読め始めたのか、ぽつぽつと関係者席を一般席に振り替え始めたからさあ大変。

「なんであとから来たやつの方がいい席に座るんだ」と、がなりだす客が出てスタッフともめる。
関係者席取りすぎだろ、余らすんなら最初から座らせろ、という気持ちはわかるが、
運よくそこに座れた人に怒りを持って行くのは、ちょっと間違っていると思うけど、まあ、怒ってたね。
しかし、まあ会場運営のまずさが映画そのものにも悪印象を与えかねない状況でした。

ここからは、試写会の模様と感想。

18時30分の定刻を10分ほど過ぎて、襟川クロが左手より登壇。
完成披露試写会ということでマスコミも来ていた(TVカメラ大3台、ハンディ1台、スチルカメラ多数)

登壇したのは、プロデューサー兼主演の中井貴一、主演の苗圃(ミャオ・プー)、監督の金琛(ジヌ・チェヌ)
音楽担当S.E.N.S.の勝木ゆかり。

途中から花束のプレゼンターとして田中麗奈も参加。
中井貴一はプロデュース業がいかに大変か、いかに我慢を強いられるかを熱弁。

毎度、襟川クロのテキトークで、これから映画を見るというのに「次回作は?」もないだろうけど、
もう少しこの映画に突っ込んでほしかったなあ。
この映画については、みんな口をそろえて「地味な映画ではあるが、心に残る作品である」と語った。
フォトセッションも含め、およそ30分の舞台あいさつの後、本編の上映と相成った。

 

(9/27)キングダム、試写会


感想はこちら。

新宿厚生年金会館での開催。17:30開場、19:00開演。

ここでの試写会は人が大勢並び、30分では入りきれないことが多いがそれでも開場から開園まで1時間半もあるのは異例。

おそらくは、荷物検査があるので普段より時間がかかるとみたんでしょう。
それが正解だったかどうかは別として、17:50についた時は、会館の外には誰もおらず一瞬、やってんのかな?と思ったほどだ。
2062席のキャパを誇る場内もその時点はまだガラガラだった。

予告もありました。「スターダスト」「マイティ・ハート」のずっこけ2連発。

 

(9/28)今年のアゲハチョウ羽化数

昨日に続いて、今日もまた羽化、これで今年10匹目。


10匹目(9/28)

No. 羽化日 種    類
1  7/25  ナミアゲハ
2  8/03  ナミアゲハ
3  8/29  クロアゲハ
4  9/07  ナミアゲハ
5  9/08  ナミアゲハ
6  9/08  ナミアゲハ
7  9/12  クロアゲハ
8  9/24  ナミアゲハ
9  9/27  ナミアゲハ
10  9/28  ナミアゲハ

残りあと3匹。

今年初めて分かったこと。
・ナミアゲハの蛹化から羽化までは時期によって多少違うが、おおむね8日。
・クロアゲハの蛹化から羽化までは時期によっても違うが、おおむね10日〜14日。
・レモンの木で育った幼虫は、レモンの木以外の葉を食べない。

 

(9/29)「ヘアスプレー」試写会


映画の感想はこちら。

今月7本目、原宿クエストの3階、原宿クエストホールでの開催。

舞台とフラットなフロアからなる、350平米のホール。舞台は可動式というか仮設で収納可。

フロアに折りたたみいすを敷き詰めての観賞。
普通の事務椅子なのでそんなにすわり心地がいいわけではない。
前の人の頭は当然気になるので、今回は最前列に陣取る。

「シネトレ」(シネマトレジャー)の関係者が登壇し、抽選とプレゼントなどの説明をした。

全員にシングルリンゲン(英語だとシングルリング、スウェーデン製)をくれた。
適当に渡したのかどうかわからないが、サイズがいろいろあって、しかもでかい。
リングゲージで調べたところ、#2 14号、#3 18号、#4 22号 。
(公式ページによれば、#1 約10号、#2 約13号、#3 約19号、#4 約22号 )

追記:
こんなもん500円からせいぜい1000円、と思っていたら、定価8000円くらいらしい。
実売価格でも6000円〜7500円もするのだ。

 

 

inserted by FC2 system