2015/03

2015/03

上へ 2015/12 2015/11 2015/10 2015/09 2015/08 2015/07 2015/06 2015/05 2015/04 2015/03 2015/02 2015/01 

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 21        

(更新:2016/08/18

2015/01

2015/02

2015/03

2014年以前

 

Amazonで買う

 
(3/1)ひな祭りイベント

「ころころおひなさま」作りを行いました。
人数はいつもよりちょっと少なめの20名ほど。

説明書通りに作れば絶対うまくいく、と思っていまし、そうい言いましたが、説明書通りに作れないんですね、これが。
マニュアルの作り方に工夫がいることを思い知らされたイベントでした。

 

(3/2)ひかり電話の勧誘

NTTの代理店と称するところから「ひかり電話」の勧誘電話がかかってきた。
曰く、今使っている「ISDN回線」は利用者が少なくなっており、
NTTとしても光への切り替えを推進しているということだった。

全く興味がないわけではないのでひかり電話にするどうなるのか聞いてみた。
といっても、電話料金が安い高いという話ではなく、技術的な話。

まずは工事費はどうなるのか=>NTT局側で行うので無料。
2番号使えるのか=>現在(ISDN)と同じように使える。
2番号同時に使えるのか=>???
ここでオペレーター交替。
2番号同時に使えるのか=>使える。
ISDN回線に付けているTAはどうなるのか=>不要。
部屋までのマンション内の回線はどうなるのか=>光(FTTH)を引く。
その分の工事費はどうなるのか=>マンション内工事費は掛かる。
現在のFTTHとは別に光をもう一本引き、TAの代わりにONUのようなものを置くのか=> その通り。
もしこの通りだとすると、マンション共用管路の工事申請(マンション内手続)が必要になり、工事もかなり大変。
FTTHを引いた時にさんざん苦労したので、あまりやりたくない。
回線品質はどうなるのか=>従来の回線と同じ。
IP電話のダウンは最近はないのか=>ひかり電話のダウンはほとんどない。そもそもひかり電話はIP電話ではない。
IP電話ではないのか=>IP電話はインターネット契約して使うので違う。
IP電話は別途プロバイダ契約がいるということか=>その通り。ひかり電話はIP電話ではないのでプロバイダ契約は要らない。
当マンションにはFTTH以外にVDSLもついているが=>その場合はVDSLにひかり電話が乗せられる。
ONUみたいな機器とは何か=>ひかり電話モデム
モデムが既存の電話の出口についてひかり電話のアウトレットが付くのか=>その通り
そのモデムには口はいくつあるのか=>5個。
5台の電話機が付くということか=>電話機は2台、あとはインターネット。
2台の電話端子と3台のLAN端子があるということか=>その通り
2番号を契約した場合、電話機ごとに着信番号を振り分けられるのか=>できる。
モデムで着信拒否は出来るのか=>できない。迷惑電話お断りサービスを使う。
迷惑電話お断りサービスは何番号まで拒否できるのか=>有料で30番号まで。
代表番号(番号前方一致)の拒否はできるか=>できない。
現在、電話代の明細郵送は無料だが、無料でできるのか=>できない。そもそも明細郵送はすべて有料。

その他にもいろいろ教えてもらったが、大したメリット無く、また現通信環境と全く同じにするには
オプション料金がかかるので、自分なりにもう少し調べてみることにして、今のところは変えません、
と言うことで電話を切った。
まあ、はっきり言って接続がどうなるのか、機能がどうなのかよくわからない。

気になる点について、2、3調べてみたら教えてもらった内容に間違いがいくつかあることもあって
結局よくわからなかった。

間違いその1 
誤:そもそもひかり電話はIP電話ではない
正:光IP電話と言うIP電話である、いわゆるVoIP。
間違いその2
誤:ひかり電話モデムが必要
正:ひかり電話ルーターが必要

そもそもで言えば、「ひかり電話」はフレッツ光の付加サービスなので
電話だけをFTTHやVDSLに変えるという話ではない。
今使っているフレッツ光にひかり電話を追加すれば使えるようになるはず。
ただし、その場合、ONUが電話端子付きの物になる。
ISDNどうのこうのではなく今使っているフレッツ光を「ひかり電話」にしませんか、
そうすれば固定電話止めれますよ、と言う勧誘が適当だと思える。
当家へのアプローチが根本的に間違っているし、ひかり電話のメリットが良く見えない。

 

(3/4)ひかり接続不調

まず、実のところ、今日3月4日は私にとって特別な日です。

それはさておき、このところネットにつながらない状態が頻発。
突然切れるということではなく、PC起動後に繋がらない、
あるいは、PCを放置し気が付くと切れていると言った感じ。

また、接続中に急に遅くなったり、ページ更新がエラーになり、リロードすると直ることもしばしば。
これは、相手サイトの(サーバーの)問題なのかなと思っていた。

朝から断続的にネット接続が切れる。
デスクトップPCはつながらないが、ノートPCがつながったので、ノートPCで対応。

暫くするとデスクトップPCのネットが復活し、そちらに移動。昼前にまた切れる。

LANケーブル抜き差し、別ポートのLANケーブルと入れ替え、PCリブート、ルーターリブート。

一時的に回復することもあったが、暫くすると切れているし、午後3時以降は全くつながらない。

ハードウェア情報ではLANアダプタは正常。
ルーター(DNS)からIPアドレスはもらえているし、
ネットワーク構成でもゲートウェイ(=ルーター)から先で×になっている。

大体、ルーターは昨年7月に以前のものが死んで買い換えたものなので、ルーターの不良は考えにくい。

結局、何が悪いのかわからない。
そうこうするうち、TVのネット接続もできなくなった。
どこをどう確認すればいいかわからず、NTTの故障窓口に電話することに。

しかし、窓口の番号がわからん。
ネット(がつながらないの)でPCで番号を調べることもできん。
「電話料金のの請求書にも故障の際はXXへ」と書いてないし。

結局はケータイで番号を調べて電話することにした。電話窓口は既に定時を過ぎていて留守録の対応。

いつもの私なら、明日また電話するか、と切っちゃうところだが、
元々対応は9時5時だろうと思っていたので、メッセージを入れる。
結果的にはこれが良かった。

暫くすると向こうから電話がかかってきた。
本人確認、状況の聞き取りの後、確認テストの依頼があった。
向こうは信号がONUまで届いていることは確認できているようだ。
プロバイダがおかしいのか、こちらの機器(PC、ルーター)がおかしいのか、切り分けが必要だ。

まずはルーター経由ではなく、ONU直結でのテスト。
ONU直結だと、プロバイダのID/パスワードの設定が必要。
何度か試すもエラー。
エラーコードはプロバイダが応答しないことを示している。
NTTの方でプロバイダの生き死にを確認。特に故障はないらしい。

今度は接続を新しく作り、指定のID/パスワードで試すよう依頼される。
プロバイダが死んでてもフレッツスクウェアならつながるので、それで確認できませんかと言うと、
今言ったID/パスワードがフレッツスクウェアだ、とのこと。

結果はNGでエラーコードも出ず。再試行も同じ。

フレッツスクウェアは必ずつながるはず、
今までつながったり切れたりと言うことから考えてもONU(8年半経過)の不調の可能性が高い。
ONUはNTTからのレンタル品なので不良交換は無償対応になる。

本日の対応は不可で(この後、夜遅くに来られてもこっちも困るけど)対応はあす午後になる、という。
それでOKし、対応をお願いすることにした。

 

(3/5)ONU交換

機器周りの清掃、使っていないケーブルの整理、ONU近くの家具を移動して担当者を待つ。

どういうわけか今日はネット接続が異常なくできている。
しかも途中で切れることもない。

昨日電話をためらって、明日にしようなんて思っていたら今日は使えているからってそのままにしていたところだ。
そしてまた何日かすれば切れたり繋がったりになっていただろう。
その意味では昨日電話して良かったと言える。

午後の時間指定はしていなかったが、2時少し前に連絡が入る。
暫くして故障対応係2名が到着。ONUの交換にかかる。

今までのONUは部屋まで引いている光ケーブルにコネクタケーブルを接続してONUとつないであったが、
ケーブルの接続部分が劣化する(している)恐れもあり、今度は光ケーブルにコネクタを直接つけてONUとつなぐとのこと。

古いONUを外す。
経年のせいだろうか、ケース裏に2カ所ほど大きい「焼け」があった。

光ケーブルに付けていたコネクタケーブル(30cmほどの光ケーブル)は、はずし、
光ケーブルにコネクタを直接接続。(図参照)

黄色はONU。「新」ONU=交換後の方が若干小さくなっています。
新しいONUに接続して壁に取り付け、NTTとの接続テストを行い、無事完了。
トラぶったわけではないが、部品を車に取りに行ったりしたので小1時間かかった。
車で待っていたらしい担当者も参戦し、最終的には3人が来訪。

PCのネット接続も特に問題なくスピードテストでは、下り90Mbps以上、上りは130Mbps以上を計測。

従来でも下りは80〜90は出てましたけどね。
ま、実際にはTCP/IPのプロトコル上のデータやりとりがあるし、
ユーザデータがそのままこのスピードで上下できるだけではありませんが。
料金は無料。
今回は前日テストしてONU不調を確認してあるので良いんですが、
仮に当日現地でテストするよとなってNTTのPCだと問題なくつながるような場合、
出張技術料等を請求されることもあるようです。

 

(3/6)NTTからのフォロー

これで、本来一昨日やりたかった作業は昨日の夜には完了でき、やれやれ。
今日も朝から問題なくつながっている。

これでお終い、と思っていたら午後、NTTから電話。
昨日機器交換したが、今日の調子はどうですか、のフォローだった。問題なく使えていると回答。

また何かあったら、まあ何もないのが良いんですけど、ご連絡ください、ということで、フォローがあると思っていなかったので、好感触。

ちょっとした心遣いが嬉しいよね、と思った次第でした。

ところで昨年7月にネット繋がらずにっちもさっちもの状態でルーター交換したのも実はONU不調だったのではないかと、
気になったため、過去記事を確認した。
昨年は、今回と違いルーターからIPアドレスがもらえておらず、原因がルーターにあることは明白に思えた。

それまでも切れたらルーターをリブートすれば直っていたしね。
ただ、繋がったり繋がらなかったりする場合、タイミングによってはルーターリブートで直ったように見える可能性もあるし、
それで直ったり直らなかったりしていたらお手上げだったかもしれない。
何カ所もの接続点があり、いくつもの原因が考えられるので、毎回正確に切り分けできるかはビミョーなところだ。

 

(3/7)映画「ソロモンの偽証 前編・事件」

109シネマズ木場、スクリーン1(シアター1)
中央通路直後のG列を選択。
プレミアシートはH列とI列だが、はやばやと埋まっていて取れなかった。

 
映画の感想

映画はまずまず面白い。
後編は4月公開。小説と同じ結末なのか、改変されているのかも気になる。

 

(3/7)その2、自治会役員会

3/15の自治会集会(年次の自治会活動報告会)に向けて、資料のすり合わせを行なった。
自治会役員の取り扱いについて規約の変更を考えていたが、練り込み不足の指摘あり、議論の結果、
今期役員の任期満了までの間にさらに検討することとなった。

問題意識は共有されているので、今後の方向性と規約の整合性をどうとっていくかも議論の対象となる。

 

(3/9)コピー機ジャム

3/7の自治会役員会を経て、役員に最終確認をメールで送付。
回答期限を3/8夕方に置いていたが、特に異論なし。
その結果を踏まえて資料を直し、印刷する手はずだったが、ギリギリで印刷が今日になった。

昼ごろ、印刷に行ったら、コピー機を使いに行ったら、管理組合の資料を印刷している途中だった。
そのこと自体に文句を言う筋合いはないし、言うつもりもないが、なんだかずいぶん時間がかかって苦労しているようだった。

一旦、部屋に戻り終わったはずの頃を見計らってまた行ったが、予想の半分ほどしか終わっていない。
聞けば、かなりの頻度で、ジャム、ジャミング、早い話が紙詰まりが起こり、中断と紙を取り除く作業で
手間と時間がかかっているということだった。

見ると、片面=>両面の印刷で、表を印刷して一旦排出するときに紙の端が少し折れることがあり、
それが2cm程度までなら問題ないが、3cm程度以上になると、次の工程に進むところで詰り、エラーとなっている。

詰まる所よりも、その前の段階で「折れる」ことが原因のようだ。
管理人からX社に連絡して既に保守員が向かっているとの連絡が入る。

ほどなくして保守員が到着。管理組合の資料を何とか終わらせて保守点検をお願いした。

いろいろ調査確認していたようだが、結局は部品を2カ所交換。
あらかじめ原因を想定していたのか、当該部品も持ってきており、作業はほどなく終了した。

その後自治会の資料をコピー。
やはりこれも片面=>両面でホチキス止めだったが、問題なく印刷できました。

ジャムらないのでやはり早くというか想定通りの時間でコピーが完了した。まずは安堵したところ。

 

(3/11)緊急地震速報、改良

この秋くらいから緊急地震速報の精度が上がるらしい。
その話を昼の情報バラエティで解説していたが、説明が悪いのか、聞き手の理解力がないのか、
根本的な間違いをしていた。

実は緊急地震速報の精度は押しなべて6割程度だったが、
2010年度は30%以下と極端に低くなっていたらしい。
その理由は2011/3/11以降、年度末までに大きい余震が頻繁に起こり、
震源や地震規模を正しくとらえられず、誤った緊急地震速報を多く出したから。

それはそれでいいのだが、ゲストの方が
「短い時間の間に続けて起こった2つの地震を一つの大きい地震と間違ってとらえてしまい、
 緊急地震速報を出した」と説明したのを、
「2つの連続した地震から大きい地震があると予測した」と受け取ったようだ。

仮にそう思っていなかったとしても、多くの視聴者にはそう聞こえたはず。
そしてそれを回避するために、広い範囲で同じ地震かどうか見ていたのを狭い範囲で見るようにするので
精度が上がる、と説明されていたが、これは話がつながらず、よくわからない。

ではなぜ間違って理解したのか考えてみよう。
まず根本的な間違いとして、司会者が2つの連続して起こった地震のそれぞれの震源が
はっきり分かっていると思った点がある。

連続した観測が同じ地震なのか別の地震なのかを判断するのは実はかなり難しいのだ。
地震が起こった時点で即座に震源や地震の規模が判るわけではなく、複数の地震計の
揺れた順序、揺れの強弱、揺れの方向やパターンを判定して震源や地震の強度などを判定している。

まず、地震計の観測があってそこから逆にたどって震源を推定するわけで、最初から震源が分かるわけではない。
大地震の直後にいろんな場所で次々と余震があった場合、揺れパターンなどが酷似していて、
複数の別の地震を一つの地震の複数の観測と誤認する可能性が高い。

ある地震の影響が次々と伝播して広範囲の地震計を揺らすのを観測することで
より正確に震源や地震の規模が推定できるのは想像に難くない。

ただ、あまり広範囲の影響を見ようとすると次々と起こる別の地震を同じ地震だとみてしまう可能性も高まるのもわかる。

緊急地震速報を判断する範囲は小さめに(緊急地震速報のロジックのみ変更)することにしたのか、
従来より地震観測の精度が上がったので、より小さい範囲でも震源や規模の推定ができるようになり、
緊急地震速報だけでなく、地震観測プログラムのロジックを変えることにしたのか、
そのあたり、ぼんやりしてよくわからなかった。と言うか、スタジオの不理解はそれ以前の問題でした。

 

(3/13)寄生バエ

アゲハの幼虫を飼っているとたまに寄生バエや寄生蜂にやられることがある。

大抵は幼虫の時に卵を産みつけられていて、蛹の中身を食い尽くされてしまう。
寄生蜂はアゲハの蛹の中で羽化し、殻を食い破って出てくる。

寄生蜂には大きいものから小さいものまでいくつか種類があるようで、
1つの蛹(宿主)に1つの卵が産み付けられるもの=出てくるのは1匹=と、
複数の卵が産み付けられるもの=1つの宿主から多数の蜂が生まれる=ものがあるようだ。

一度コバエほどの小さい蜂が大量に発生した時はビビった。

寄生バエも殻を食い破るのは同じだが、羽化して出てくるのではなく外に出てから蛹になるらしい。
これがその蛹。

もうそろそろ蛹が熟してきたかな、と確認していたところ、虫かごの中で発見し、捨てた。
どうやらこの蛹がやられたらしい。

色が汚いのはやられたからではなく、擬態色だと思う。

同じ繭と言うか蛹は今回初発見ではなく、以前にも何度か見つけたことがある。
ただ、どの蛹がやられたかはよくわからず、以前にも羽化しなかった蛹もなくはないが、原因までは調べなかった。

 

(3/14)最近の不調、その1

金魚の60cm水槽の蛍光灯が切れてしまった。蛍光管は買い換えたばかりなので、器具が寿命かもしれない。

蛍光管をLEDに替えるかどうか迷っているところなので、買い替えを何にするか迷う。
カインズホームで見てみると、蛍光灯器具は売っておらず、全部LEDライトで、
30cm、45cm水槽の物も安いとまでは言えないが、思い切って買うかどうか迷うレベルの金額。

ところが60cm水槽用になると45cm用の倍くらいする。今使っているLEDシーリングライトより高い。

また別の店も調べてみようと思いつつ、「点かない蛍光灯器具」も念のためどこが壊れたか調べてみた。

分解して掃除。
汚れてはいるがどこが壊れているかまでは判らない。

組み立ててスイッチを入れてみると、何と点灯するではないか。
どうもグローランプがヤバかったようだ。
と、言うことで器具は元に戻り、金魚たちも明るくなって喜んでいるかな。
蛍光管は20Wだが、グローランプはねじ込み式の物ではなく差し込んでひねるタイプ、いわゆるP型口金。

手持ち(予備品)のP型グローランプは40W用しかないので、とりあえずそのままにしてあるが、替えないといけない。

 

(3/15)映画「プリデスティネーション」

いわゆるタイムパラドックスを真正面から取り上げた映画。

とはいえそのタイムパラドックスの設定自体は初めてではないが、更に一捻りしてあって、
観客を混乱に陥れようとしている作品。


映画の感想

相変わらず、予告やチラシでミスリードを誘ってはいるが、なかなか面白かった。

 

(3/15)その2、自治会集会

自治会の年次報告会。
何年か前までは、管理組合の通常総会と同時に行っていたが、管理組合の総会は区分所有者が対象(賃貸居住者は対象外)
自治会集会は居住者が対象(外部居住の区分所有者は対象外)で、報告内容も違うし、一緒にする調整の方が難しいので、
別々になりました。(というか、別にすることにしました)

特に問題なく、予定通り終了しました。

 

(3/16)確定申告期間終わる

今年も払い過ぎた税金を返していただき、ありがとうございました。

 

(3/17)「ヒックとドラゴン2」

ドリームワークス・アニメーションのパラマウントとの配給契約が切れ、
20thフォックスが新しい配給元となりましたが、フォックスの基準だか何だか知らないけど、
日本公開がされないケースが出てきました。

「ヒックとドラゴン2」もその一つで、長くファンの間で公開が期待されていたものです。
ヨーロッパ版BD(フランス版、ドイツ版、ベルギー版)では明記されていないものの、
日本語字幕、日本語吹き替えが用意されているとの報告も多くなっています。

ところが悲しいことに価格がかなり高く、手が出ないでいたのですが、
人気の証でしょうか、ようやく2千円を切るものが出たため、買うことにしました。


映画の感想

実は内容については知っていたので、驚きには当たりませんが、出来はかなり良く、買って損はないと思います。

その後、映画祭での公開、FOXからのBD発売がアナウンスされています。


映画の感想

「3」は是非劇場公開をお願いします。

 

(3/19)映画「イントゥ・ザ・ウッズ」

109シネマズ木場。1番シアター。良い席の2列目、I列を選択。

 
映画の感想

 

(3/20)中学校卒業式

卒業生は108名。
思い起こせば私自身の中学も25名×4クラス=100名の学校でした。
中学は大学の付属中学でちょっと他とは違っていたようです。

小学校は11組か12組で1クラス60人くらい。
高校も12組あって、1学年750名くらいいましたね。

式典中は撮影できなかったので、式後、PTA懇親会の準備中の屋体の写真。

一旦マンションに戻ったのですが、忘れ物をして取りに行った際の様子。
もう皆さん帰って正門前はひっそりしてました。

 

(3/21)映画「ナイト・ミュージアム エジプト王の秘密」

109シネマズ木場、IMAX2D。

 
映画の感想

チラシでは「!?」付きの最終作としているが正直もう十分。

 

(3/21)その2、立ち乗りサーフボード

朝、東京スカイツリーを撮影していたときに目にした不思議な物。
小名木川をすいすいと漕いでました。

最初はカヌーかカヤックのようなもので立ち漕ぎをしているのかと思いましたが、
見た感じサーフボードの上に立って漕いでいるようです。

足元には流れ止めのコードが付けてあるようです。

調べたところ、
(スタンドアップ)パドルボード、パドルサーフィン などと呼ばれているもののようです。
ロングボードを使うことが多いと書かれていましたが、長さ、形状から見てショートボードだと思うんですが、違いますかね。

Wikiによれば、結構難しいらしいけど、この方は悠然と乗られていました。

トップ側のボードの模様と言うかマーク

 

(3/23)アゲハ羽化、2015年第1号

越冬蛹が1匹羽化しました。
全く気付かず、気づいた時には虫かごの中でばたばた暴れてました。

さっそく開けて、撮影してから外に出しました。

かなり小さい固体でした。この時期はしょうがないですね。
まだ蛹はいくつか残っています。

 

(3/24)合図灯と改札鋏

ニュースで「バリ鉄少年検挙 電車の合図灯 盗んだ」などとやっていて、盗まれたものが写ってました。

あれって合図灯って言うんだ。確かうちにもある。

言っときますが本物です。
いや、そうじゃなくて言っときますがちゃんと買ったものです。しかもJRから。

今はアリオ北砂ですが、かつて「小名木川貨物駅」がありました。
Wikiによれば、2000年に廃止されたようですが、
その前には年に一度お祭りのような催しがあって、近隣の店なども出店してました。
新大橋通り沿いにある今はリクシル(LIXIL)ですが、かつてのトステムが
まだフォーミュラー・カーのスポンサードをしていた時には、
そのフォーミュラー・カーが展示してあってコクピットに乗ることができました。
ものすごく幅が狭かったのを覚えています。

その後、トステムとお仕事をさせていただいた時、フォーミュラーカーの話をしたら
もうやっていない、今はサッカーです、と言われたので、1995年以前だったんでしょう。

前置きが長くなりましたが、その時JRの物品を売っているところがあって、
真新しい「合図灯」が売ってましたので、衝動買いしたものです。
当時は新品じゃないかと思われるくらいきれいでした。

その後すぐに飽きてしまい、電池を入れたままずっと忘れてしまい、
液漏れはするわ、錆びるわでぼろぼろになってしまいました。
少し手入れをして、またそのままにしていたのでかなり汚れてました。

確かに合図灯ですね。

59年12月製造とあります。
昭和59年(1984年)製、今から丸々30年前に作られたものと言うことになります。
電球は豆球で単1を2本使います。今はLEDらしいですが。

車掌が使っているのは見たことがありませんが、駅員が出発の合図に使っていたのは知っています。

結構降るというか上下に動かすというか、振動を与えるせいでしょう。
電池ははめ込むだけでなく、プラス極の突起をねじで止めるようになっています。

主灯点灯。

レバーを倒し、青灯点灯。緑色ですけどね。レバーを反対に倒し赤灯点灯。

 

豆球が切れた場合でも赤灯だけは切らさないよう、ある意味予備灯ともいえる非常灯点灯。
裏面上部のスイッチを主灯から非常灯にスライドします。

撮影している私が写り込んでました。以上、合図灯でした。

続いて改札鋏。
これも同じときに買いました。

まだ切れます。

 

(3/25)マセラティ江東

清洲橋通りにあったフォルクスワーゲンのお店。
早くも全面改修、と思ったらマセラティになるようです。

トライデント(トリアイナ、三叉槍)のマークが目立ちます。

すぐ隣の青山の前に豊住橋バス停の標識が立っています。

正面。

いわゆる「居抜き」でしょうか。ディーラーの居抜きは初めて見ました。

 

(3/26)イオンカードで3円引き

前回ガソリンを入れたとき、安くなっているんで変だな、と思っていた。
今日は3円引き看板を確認。

以前もイオンで買い物をするとたまにリッター3円引きクーポンを貰えたことがあったが、
クーポンを使う際には、店員に頼まなくてはならず不便だった。

期間限定でなければいいが。尚、ハウスカードであるIDEXカードの引き受け会社はイオンクレジット。

 

(3/27)桜開花

多分、アメリカン・チェリーだと思いますが、我が家のベランダの桜が開花しました。

 

(3/28)若草色クラウン

蓬莱橋交差点で黄緑色or萌木色or鶯色のクラウンを見ました。

変わった新色だと思っていたら、空色クラウンと同じく4月限定の特別色、若草色クラウンでした。
一般販売前なので、デモ車だったんでしょうか。

 

(3/29)アゲハ羽化、2015年第2号

気付いた時にはかなり暴れてました。

ふたを開けて虫かごを斜めにすると元気に飛んでいきました。

電池を土台にして支えていた蛹でした。

 

(3/29)その2、管理組合通常総会

マンションの管理組合総会が実施された。

いろいろ言いたいことはあったが、言いそびれたと言うか、言う気力が失せたと言うか、
まあいろいろでした。

それはともかく、今期理事は例年以上に頑張ったようで、目に見える実績も多く残しました。
大変ご苦労様でした。

 

 

inserted by FC2 system